-
最近、手元が見難いなと自覚しての気づき
ちょっとお天気が荒れ模様一直線の様相ですが、甚大な被害が出ない事を祈ります。
こんばんは。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。手元が見えにくい。
人間だれしもが起こる症状です。加齢とともに自覚がでてきます。
見え方を分からないまま過ごされる場合もありますけどね。しっかり見えるという事を分かってるので、くっきり見えないと嫌な僕はですね。
近いとこのピント合わせのイライラが分かるようになって体験真っ最中ですが、やっぱりこのイライラはあきませんね。
そりゃ読めと言われれば読めます。
書けと言われても書けます。
大きな問題は特別ありません。でもイライラします。今までと違うから!たぶん、集中力もなくなるんでしょうね。
なくなるというよりは、集中できなくなる感じです。自分流に見えやすい道具は必要そう思った時でもありますね。
細かい作業と言えば、ドリルの刃先を見ないといけないとき、レンズに穴を開ける場合は特にそう思います。
もしも失敗するとレンズはゴミに一瞬で変わります。これって体験してないと説得力ないよなぁ~とつくづく思います。
理屈でわかってるのと、体験してるのとでは大違いです。近方距離の集中力が無い。
もしかしたらメガネが合っていない。メガネが必要になってる場合があります。
一度お気軽に測定してみては? -
妖怪ウォッチ とりつきカードバトル 第2弾ブースターパックとメガネケースも発注済
今日は子供に人気のキャラクターネタです。
妖怪ウォッチとりつきカードバトル第2弾ブースターパックを買ってみました。
子供が欲しい理由をしっかり僕に伝えたので、そういう事ならいいよって。
ちょこちょこ買うのも楽しみなのかもしれませんが、なんちゃって大人買いの1箱購入。
まぁ1枚くらいウルトラレア当たるといいねって感じです。僕らの世代ならビックリマンチョコのシールを集めてたようなもんかと思ってたんけどけど、なんかカードで遊べる仕様とかなんとか。
はい。まったく興味がないので、よく理解はしていないのですが、カード遊びができるということでまとめ(笑) (さらに…) -
次の皆既月食が見れるのは2015年4月4日お花見と一緒に見れます
さて2014年10月8日の皆既月食はご覧になれましたか?
あいにくのお天気で見れなかった地域の方もいらっしゃると思います。
SNS上にいっぱいあがった写真やテレビのニュースで見れちゃいますけどね。では、次に来る皆既月食はいつ?
2015年4月4日(土)
来年も確認しやすい時間帯なのと、4月ですよ!4月!!
桜が綺麗な季節じゃないですか。桜の花見をしつつ皆既月食も見れる。
2度おいしい日になりますね。そして、北条の町では何が行われてますか?
そうです!
北条節句祭り中に皆既月食がおこります。
うまく晴れてれば、時間次第でレアな写真が撮れるかもしれませんね。
ただ土曜は屋台の引き取りが早いのが問題。大年神社で屋台蔵と桜と月ならカメラに納めれるように狙ってみますかね。
ほんま天気次第な話ですけど・・・だって快晴なこと少ないんですよね(笑)比較的全国で見れる見やすい皆既月食になるようですが、欠け始めは19時過ぎくらいからです。
食最大になるのは20時50分頃で、食最大で見れるのは10分程度らしいです。
22時半ごろには終わってしまうので、普通の月にもどってます。ちらっと小耳に挟んだ程度なので、詳しい正確な情報はバッチリな方に聞いてくださいね。
また直前になったらブログに書こう。うん。そうします。
北条節句祭りのことと合わせて書きますので、その時また読んでもらえたら嬉しいです。ではでは。