Whole List of BLOG ブログ一覧

  • コウノドリで星野源さん演じる四宮春樹がかけてるメガネはコレ!

    TBS 金曜ドラマ『コウノドリ

    星野源さんが演じてる四宮春樹がかけてるメガネはこのブランドです。

    plusmix(プラスミックス)
    シードが販売しているメガネブランドです。
    ドラマや映画で使用されることが、そこそこあるの小まめにチェックしてみてくださいね。

    という訳で、ドラマでの着用モデルはメーカー在庫切れのようです。
    発売時にドラマ情報知らないで仕入れしてたようです。
    色違いも含めて店頭在庫があったので、これはブログ記事にするでしょ(笑)

    ブランド : plusmix (プラスミックス)

    品番  : PX13716

    カラー  : 371 (マットブルーブラック)

    価格  : 17,280(税込)

    追加生産があるのか分かりませんが、お探しの方がいらっしゃいましたら当店までご来店くださいね。
    たぶん追加してるだろうけど、メガネを生産するのって半年くらい時間かかるんですよね。
    意外と時間かかるものなんです。ということは、急いでやってもドラマは終わってると思いますので、もしかしたらつくらないかもね。

    ドラマがどうこうという内容でなく、メガネだけにフォーカスした内容ですいません。
    そりゃメガネ屋がドラマがどうこうってブログ書いても面白くないですよね。
    あんたの感想なんてどーでもいいわーって普通なると思うし・・・・。

    本当のこというとドラマ見てないだけなんですけどね(笑)

    今日は、ドラマで着用してるメガネフレームのご紹介でした。
    チャンネル登録とかメルマガ登録とかありませんけど、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 2018年も続くかなクラシックタイプのメガネ

    店長のメガネ

    まだまだ来年も継続しそうな感じですが、クラシックタイプのメガネ。
    ビンテージモデルではなくて、やっぱり今時風にアレンジされてますよね。
    そもそもフレームに使う素材が違ってきてます。

    それでも日本だからこその素材もある!
    昔のフレームには多かったのが

    例えば、セルロイド

    これは日本じゃないとねという素材です。

    あっ、どこに使用してるかわかりませんよね。
    店長のメガネはドイツ製なんで、アセテートですが、茶色いフレームの部分。
    プラスチックって表現した方が皆さんには分かりやすいかな。
    そこをセルロイドでメガネにするのは日本だけです。(海外でもやってたらごめんなさい)

    そもそも、セルロイドは使用禁止の国もあるくらいなんで、いろいろ難しい素材なのは間違いないです。
    だからこそ、良い部分もあるんですけどね。
    店長は、セルロイドの質感は好きですね(個人的には)
    特に黒がいい。黒艶が非常にいいのと、使用していくうちの味ですかね。
    セルロイドのフレーム、ちょっと違いを求めるなら覚えてれて損はありません。

    流行を考えてメガネを買い替えるなら

    店長のメガネを見てもらっても分かるように、テンプルが細くて耳にかかる部分の先セルがありません。
    ブリッジ(レンズとレンズの間)も金属になってる。

    昨年にもあったモデルですが、ちょっと増えてきてるのかな?

    今流行ってるデザインはどんなんですか?と、お客様に質問を受けたら、お答えするひとつとしてコレですね。

    もちろんメリット、デメリットがある場合も、自分に合うのか、合わないのか、しっかりお店で店員さんと語り合ってください。

    とりあえず流行おさえてたらいい。だと、失敗して後悔ということが無いようにしてくださいね。

     

    2018年もclassicモデルのメガネは健在そうです。
    1本も持ってない場合は、時代に流されないオーソドックスなタイプを1本検討してみてくださいね。

    無理に流行を追いかけない方は、自分の好きでフレームを選んで、周りの声はシャットダウンしてもOK。
    自分の顔になるメガネですから、自分の好みで選んでかけ続ける方が僕は良いと思います。

  • やっぱりメガネを洗う時はコレ!

    お客様の名言『メガネは拭く物ではなく洗う物』

    と思ったら、ウチの親父がお客さんにそう伝えてたみたいです(笑)

    メガネの乾拭き・・・レンズにはろくなことないですね。
    まぁ傷が入る原因のひとつと言っても過言じゃない。

    ゴシゴシ擦るのも、やっぱりよくない。

    4年前(もうすぐ5年)に作ったメガネの洗い方虎の巻、これ今もお客様には好評です。
    紙なんで傷んだから、また貰っていいですか?ってリピーターもいらっしゃいますからね!

    自分でメガネ用にシャンプーを自作するもよし、ソフト99が発売しているメガネのシャンプーを使うもよし。
    お店では、このシャンプーで洗うに切り替えてしまいました。選択はご自由になので、これじゃないとダメってことはないです。

    レンズの表面ザラザラ、ガサガサになってたら、レンズ交換するしか綺麗になりません。
    もし、そうなってたらレンズ交換のサインだと思ってお店へGOです。

    11月セールとかないやん?
    当店の場合、セール告知ありませーんが、今は遠近両用レンズのキャンペーンやってます。
    セールという売り込み表現は使ってないだけで、お得な事は何かある。それは店頭で!
    売り込まれて買わされたって気持ちになるなら、買わない方がいいと思います。
    必要になった時は、忘れずに当店にご来店いただけると嬉しいです。

    実際、割引券届いて必ず買物に行くか?

    僕の場合は、必要な場合じゃ無ければ割引券はゴミ箱へポイッ。
    期間中はとりあえずおいてますが、とりあえず買いに行くことはしない。
    皆さん同じとは限らないと思うけど、不要なものを買う人は居ないと思うんですよね。

    だから、必要になった場合は、メガネランドハラダを一番初めに頭に思い浮かべてくださいね。

    最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 1 50 51 52 53 54 254