Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 日本最安値に挑戦ってやってみたら

    最初に日本最安値に挑戦はメガネではありません。
    メガネを最安値で販売できるような商品は取り扱いしておりません(キッパリ)

    以前、ブログにも書きましたが、店長が使ってみて満足した備品類を最安値でという企画です。

    とりあえず在庫のマスクが完売したのでご報告です。

    えっ!メガネ屋でマスクが買えるの?

    はい。販売しております!

    うちの子もこれ使ってます(小さめサイズ)女性や子供にはジャストフィット
    僕はこっち(ふつうサイズ)小さめより3cm大きいサイズなんですが、この微妙な差が満足に繋がります。

    くもりガードシートが安価なのに付いてるのも嬉しいところです!

    再度発注しておりますので、8日(金曜日)には再入荷いたします。

     

    まとめ買いOKですが、1箱30枚入ってますのでご注意ください。
    5箱買うと毎日使っても5ヶ月持ちますよ!

     

    ちょっと高価なタイプのマスクも同時入荷
    こちらは使った事が無いので、使用感は分かりませんが、とりあえず使ってみながら販売もします。
    直感で良さそうかもって思ったんで仕入れました。

    気になるのはお値段ですよね?

    すいません。

    店頭販売のみでしか対応しませんので、お手数ですがご来店の上ご確認ください。

  • メガネを注文して受け取りまでの日数(メガネランドハラダ編)

    ものすごく単純な疑問

    メガネが出来上がって受け取れるのはどれくらいの時間が必要なんだろう?

    初めてメガネを購入される場合とか、オーダー品など一度聞いてても覚えてるような事じゃないですよね。

    という訳で、店頭では毎回言ってますけど、改めてブログでも書きます。

     

    当店在庫レンズでご注文の場合

    お急ぎの場合は、最短15分程度で加工できる場合もあります。
    公には受け付けてませんけど、時間は余裕をいただける方が助かります。

    リムレスフレーム(作業時間は1時間程度)の場合は、当日受け渡しはしておりません。

    メーカー在庫レンズでご注文の場合

    ご注文になる時間にもよりますが、翌日夕方から翌々日になります。
    定休日を挟む場合、レンタルメガネの場合は2日間以上日数がかかります。

     

    オーダーレンズをご注文の場合

    1週間から10日程度で受け渡しになります。
    カラーレンズや累進レンズ(遠中近レンズ・中近レンズ・近々レンズ・アシストレンズ)はこの期間のレンズになります。

    3日程度で出来ないか?5日以内になんとかならないのか?というご質問を受ける場合があります。
    絶対にお渡しが出来ると確約はできませんので、上記日数をいただける場合、出来なくとも了承いただける場合のみご販売させていただいてます。

     

    偏光レンズ、調光レンズをご注文の場合

    レンズ納期が約2週間かかる為、基本的には2週間プラス3日の受け渡しになります。
    レンズ入荷が予定より早くなる場合もある為、レンズ組付けが終わった段階で電話連絡をさせていただいています。
    一番日数がかかるのが、このタイプのサングラスねんです。

    メーカー加工の完成品の場合も、同様の日数がかかります。

     

    年末年始のご注文の場合

    レンズ制作には日数がかかる物もあるのはご理解いただけたと思います。
    通常のオーダー品であれば、23日までにご注文いただければ年内のお渡しに間に合います。

    年始(初売り)からの対応は通常通りです。
    特別なことが無い限り、受け渡しが遅れる事はありません。

     

    2017年度の営業予定
    12月30日18時まで

    2018年初売り
    1月5日9時半より(通常営業)

  • 漫画の文字が読みにくい方、我慢しないでメガネを使ってみませんか?

    漫画

    読む人は読みますよね!?僕も大好きです。

    ワンピース、空母いぶき、は単行本買って読んでます。
    かわぐちかいじさんの漫画はよく読んでます。

    あっ、そう言えば沈黙の艦隊を貸したまま返ってきません。
    貸した本人さんは忘れてるんだろうねぇ~こっちは覚えてるんですけどね。

    そんな話はおいといて

     

    漫画の文字が読みにくいと感じてると、好きな事でも読まなくなります。
    小説を毎月10冊以上読んでたのに、最近3冊程度になってしまった。なんてお客様も。

    見えてるようで見えてないと、読むのにも時間がかかりますし目も疲れます。
    頭で文字を分析しながら読んでると、そりゃいつもより疲れるのは当然です。

     

    我慢しても得はない

    人間誰しも手元の調節力は衰えます。
    こればかりは仕方がない事なので、我慢しても無駄な抵抗になってしまうんですよ!

    なんでも目薬で治るなら、メガネ屋は要りません。眼科に行く必要もありません。

    見る事、見える事ってそんなに簡単な事じゃない。
    人の見えてる程、あいまいな感覚は無いと言っても過言じゃないからです!
    僕は、そう思ってます。

    我慢に得がないなら、早々に受け入れる方が手っ取り早い!

     

    メガネ

    ・手元専用のメガネ
    ・近々メガネ
    ・中近メガネ
    ・遠中近メガネ

    大きくまとめると4種類
    さらに、ここからレンズ選択ができます。
    近々だと3種類、中近は2種類、遠中近は3種類

    説明してると長くなるので今日は割愛

    えっ?そんなにあるの?そう思われた方、一度メガネ専門店で相談してみてください。
    まぁいろいろなメガネ屋さんあるんで、知識も技術も同一基準ではありませんが、この人にならメガネの事は任せようと思える人を早く見つけてる方がいいと思います!

     

    自分の読んでるスタイルに合わせてレンズを選ぶ

    きっと今まで通り漫画を読むのが楽しくなると思いますよ。

     

    メガネランドハラダでは、対面販売でしか体験できない事を楽しんでいただけるよう心掛けております。
    見え方のご相談は、シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和までお願いします。

  • 1 42 43 44 45 46 254