-
メルセデスベンツのメガネをお得に買う方法
2017年12月の情報です!
お買い得期間2017年12月30日まで
価格提示はブログでは行いません!店頭でご確認ください。
すでに完売してるモデル、カラーもあります。ご了承ください。
一見さんでもお得な提示価格でお買い求めいただけます。
だから、ブログに掲載しています。今年度の営業は30日まで、あと4日間だけメルセデスベンツのメガネフレームがお買い得で手に入れる事ができますよ!
-
キタサンブラックが有終の美を飾った有馬記念
12月24日 クリスマス・イブ
そして競馬ではG1有馬記念でした。競馬を知らない人でも、オーナーの北島三郎さんとジョッキーの武豊さんなら知ってる方は多いと思います。
そして北島三郎さん所有のキタサンブラックが、今日の有馬記念に出走やったわけです。中山競馬場
店長、行った事ないです。そもそも競馬場へ行った事が無い人です。
それなのに競馬のブログ書くとか(笑)レースの内容をどうこう評価するわけではありませんので、そういうブログをお探しでたどり着かれたらごめんなさい。
キタサンブラックは、こんな僕でも覚えてしまったんだから、やっぱりすごい競走馬やったんでしょうね。
という事を言いたかっただけ!馬券も自分では買いませんけど、100円から買えるようなので、みんなでワイワイ遊ぶには楽しいかもしれませんね。
ゲームセンターでUFOキャッチャーでハマるよりは被害が少ないかも。と思ってしまいました。
どっちものめりこみ過ぎは事故の元でしょうけどね。ということで、いいクリスマスプレゼントになったかた、そうではなかったかたも、ケーキを食べて楽しいクリスマスを!
久しぶりに競馬のゲームでも購入しようかなと、とっつぁんの一人事でした。
-
高齢者運転の見え方について、ご相談件数は年々増加中!
今年度も最終営業日は30日です。
本日からはお休み無しで営業しておりますので、30日18時までにメガネのメンテナンスや見え方のご相談、購入検討についてのご来店お待ちしております。
年内に新しいメガネを新調される場合は明日23日までにご注文いただけると、確実に年内にお渡しが可能です。(偏光レンズ、メーカー加工品除く)さて、今年度を振り返るのは、ちょっと早いかもしれませんが、やはり近年ご相談になる方が増加傾向なことがあります。
運転免許証の更新期間が満了する日が、75歳以上の方に義務付けられた認知機能検査があります。
これは高齢者講習の前に受けなければならない検査です。
満了する半年前には通知が届くそうなので、運転免許証更新をご希望の方は忘れないでくださいね。そこで気になるのが、自分の見え方です。
皆さん、この時ばかりは視力測定が気になるみたいです!
僕も、それなりに高齢者の方の視力測定はしてるつもりです。20年以上メガネ屋してますからね(笑)
僕の実績からくる体験は、視力測定での気づき繋がって、結果としてお客様にはその情報で新しい気づきに繋がっています。
だから、喜んでいただけてると思うんですよ。では、皆さん自分の見え方はどうですか?
そう聞かれたら『見えてるよ』って答えますよね。そりゃそうです。
高齢者の方だけではありません、ご来店になる方でも、自分は『見えてる』という方が多いです。
・生活には困ってない。
・運転もできる。
・普段メガネなんか使わなくても大丈夫よく店頭でこんな風に言われます。
でも、ご来店になるということは?
言葉とは裏腹に、見えにくいをどこかで感じてるからではないでしょうか。
見えてないと認めるのか、認めたくはないのかの違いかなって思います。運転免許の更新を理由にしていただいていいと思います。
年齢に関係なく、一度視力測定をしっかりして、自分の見え方に向き合ってください。どうして、こんな事を何度かブログに書いてるのか?
はっきり言うと、ご相談になる高齢者の方は、眼科へも通院されている場合が多いです。
眼科医は視力測定をする場合があるのか?ないのか?
たぶん、眼科医が視力測定までしている場合は無いことの方が多いと思います。ということで測定した人次第で
・眼科で1.0だと言われたんだけど、そんなに見えてるとは思わない。
・見えにくいと思って眼科に行っても大丈夫だと言われた。
・眼科では、メガネをかけて運転免許証更新ができると言われたけど、本当なのか疑問がある。こんな結果を聞く事につながります。
これで、安心する人も居れば、納得されない人、不信感を抱く人も居る訳です。皆さん眼科へも行かれてるのに、僕にも見え方の相談をされるのはどうしてか?
僕は、眼疾患などの説明は出来ませんし、病気を見つける事もできません。
視力測定はできますけど、それ以上のことはできません。
眼科の受診をすすめる事なんて、しょっちゅうやってます。
『視力は口ほどに物を言う』
視力が訴えてる事を感じてあげることとでも言うのでしょうか。
ちょっと大それたこと言ってますかね(笑)
でも、そんな風に言っても良いと思うんですよね。メガネ屋の仕事ってそうだと思います。どのあたりの視力表からボヤケ初めて、どのあたりで解析した回答をしてるのか!
ここを見抜かない。見抜けない。のは視力測定ではないと思います。病院だったら視力検査ね。こういった事も普通に僕は伝えてるので、お客様が相談にご来店になる理由だと思っています。
めちゃくちゃ嬉しいことでしょ。これって!こんな気づきがある視力測定をしてもらったことはありますか?
時間は少しかかりますが、しっかり説明をして納得いただける場合がほとんどです。
自分の見え方を知ってみよう。向き合ってみようと思われたら当店までお越しください。運転免許証更新なんだけど視力測定をしてほしいとお伝えくださいね。