-
今年の12月入荷予定の新作メガネは激熱です
まだ未入荷なので公にはできませんが
2018年12月中に
某ECサイトでもショップランキング、ブランドランキングで1位を獲得するほどの人気ブランド
そのメガネ発売になります。
もちろん登録店制の商品になるので
どこのお店にでも入荷しているというメガネではありません。
メガネってそういう商品多いんですよね。
なので、同じ地域のお店でも商品構成が全く違ったりするんです。
あちらのお店には取り扱いしてるけど、こちらのお店では取り扱いしていない(できない)という風な感じ。
また入荷しましたら、今までにない時期に販促物でご案内してみたいと思います。
今日のブログは雑にこれだです。ではでは。
-
マスクを着用してメガネが絶対に曇らないはありえない
毎年この時期になると、メガネの曇りが気になりますよね。
マスクの着用、寒い季節は室内に入った時、また寒い外へ出た時。
食事の際には鍋物の時なんかもよく曇ります。
ラーメン食べてたらメガネを外したくなります。というか外します。絶対=100% メガネが曇らないようにするのは不可能です。
ちょっとでも曇りにくくする為に、今年もやっぱりこうなります。
店長おすすめはコレ!
顔を包むようなスタイリッシュ感が好みです。
ちょっと安価なコスパ商品とも違う質感もいいですよ。メガネをかける人の為に設計されたマスクですが、これだけでは確実にメガネは曇ります。
メガネが曇らないというような煽る告知もありませんからね。
それで併用してもらうのが、メガネのくもり止め
曇り止めを使用する前は必ずメガネは水洗いしてください!
ここ重要です。
メガネは洗ってから、くもり止めを使用する。これ覚えておいてくださいね。
メガネを洗うって何で洗うのか分からない方にはメガネシャンプーを
これが店長がやってるメガネを曇りにくくする方法
マスクをしてない時は、曇り止めの使用はしてないことが多いです。
すべて店頭在庫があるので、使用方法等分からない場合は店頭でお伝えいたします。
曇り止めの塗り方も実演させていただきます。12月30日までは歳末特別価格にて販売中です。
ブログでは公開いたしませんので、ニューズレターか店頭でご確認くださいね。ではでは。 -
SPECIALEYES スペシャライズ 樹脂フレームを選ぶならこれ!樹脂フレームのメガネ編
今回ご紹介するのは、『スペシャライズ』最高峰樹脂を使用して作られたメガネフレームです。
一言で樹脂フレームと言っても、いろいろな素材の樹脂フレームがあります。
比較的安価な物が多いのも特徴ですが、特殊な樹脂になれば高額な物もあるんですね。
このメガネフレームは、ポリフェニルサルフォンを使用したフレームで、サルフォン・ポリマーの中でも最も優れた性能を誇ります。
高い耐衝撃性・耐薬品性のある素材なんです。とまぁ、難しい素材名やスペックを並べても伝わりにくいと思いますので簡単に書くと
・摂氏200℃以上の耐熱性と難燃性がある(めちゃくちゃ熱に強い)
・軽量かつ強度と耐衝撃性に優れている(めちゃくちゃ丈夫である)
・チタン用の特殊塗装が採用されている(金属と同じように塗装ができる)
・航空機や医療用装置にも使用される素材(信頼できる素材じゃないと使われないところで使用されている素材)
これくらいでどうでしょうか?
素晴らしい素材でできてるメガネフレームだという事は伝わりましたでしょうか?
圧迫感のないかけ心地
しかし、反面お顔の小さい方には緩く感じてしまう場合があります。
大きいサイズも用意されているので、どちらかと言うと、お顔がふっくらしている。
お顔が大きいと少しコンプレックスあるような方でも、めちゃくちゃフィットしてかけれます。一般的な方は、小さい方のサイズを選んでいただければジャストフィット。
かけ心地は店頭で体験してください。
サイズ選びはネットではできませんので、間違っても適当な思い込みはNGですよ。メガネランドハラダまで足を運んでくださいね。
スポーツにも利用で来るメガネフレーム
基本的にスポーツ用とうたってるフレームはほとんどありません。
スポーツでも利用できますよという感じのフレーズで告知してる程度です。サングラスのイメージから、それに似たメガネフレームをスポーツ用と勘違いされる方が多いですが、
スポーツタイプという認識でいてもらえると嬉しいですね。という訳で、このスペシャライズもスポーツでも利用していただけるデザインとなっております。
耐久性も申し分ないので、一度ご使用いただけると嬉しいです。『あっ、違うな』がスペシャライズには存在する
安価な樹脂とは違う体験を是非手に入れてください。
メガネランドハラダではコーナー展開しておりますので、店長にスペシャライズ見に来ました。
もしくは、ブログ見たんですけど、とお声かけ頂けると嬉しいです。