-
2018年はどんな年でしたか?
ちょっとボーッとしたらブログの更新が4日あく。
そんな時間経過はやっ、というか忘れるのが天才的です(笑)
そんなこんあで慌ただしいのか、12月も半分が終わってしまいました。忙しいのか?暇なのか?
暇なんだけど忙しいように思ってるだけなのか?
ちょっと意味不明ですね。
とりあえず今週末の土曜日に折り込みチラシがはいります。
こんな年度末に折り込みをするのは記憶にありません。
22日の朝刊見てくださいね!
商品は入荷済み
加西でもあのブランドのメガネが購入できる。
登録店制の商品なので、あっちこっちで販売している商品ではないメガネになります。そのブランドは、今日のところはまだ内緒です。
ECサイトでショップやブランドランキングで1位を獲得するような人気ブランドです。
告知日をお楽しみに。
-
メガネランドハラダは木曜日が定休日です
メガネランドハラダの定休日
木曜日
だいぶお客様にも浸透して、認知いただけるまで数年をついやしました。
まだご存知ない方もいらっしゃるというか、忘れてしまわれてる場合もありますけどね。
まるまる予定がない定休日は月2回程度
定休日を作った理由
当店が加盟している眼鏡店グループの例会があるから
2年目になりましたが、加西中央公民館でノルディックウォーク講座の講師をしている
年中無休で働き続けるのは僕には不可能
ということで、明日はノルディックウォーク講座です。
午前中はどこかを歩いてると思いますよ(笑)
ではでは
-
運転免許が更新できなかったけど、見えてると思ってる方へ
運転免許が更新できないという事は、0.7以下の視力なのは皆さんわかりますよね?
それでも心情としては『見えてるのに』なんですよ。
運転もできるし『見えてる』
そして、仕方なく眼鏡店へのパターン。納得いってない方が圧倒的に多いです。
はっきり言うと、免許が更新できな時点で、見えてません。
運転ができるのは運転時術があるかです。
視界が良好なのかというのは別物。
そして、こいう方に限って共通する事
メガネをかければ視力は大丈夫と思っているということ。
メガネをかければ必ず視力が上がる訳ではありません。
視力不足をメガネで解決できる場合は、ものすごく簡単。
だけど、そうじゃない場合も多々あります。もう一度言いますが、メガネをかければ(作れば)必ず視力があがる訳じゃない。
メガネを作っても視力矯正が出来ない場合は、免許の更新はできません。
きちんと眼科医の診察をおすすめする場合がほとんどです。
なかなか皆さん行きたがらない方も多いですが、メガネを作っても免許の更新が不可能な場合に当店ではメガネの販売はいたしません。
お客様の主訴である。運転免許の更新ができるメガネが欲しい。に対して、結果の出るメガネの販売が出来ないからです。そうした場合は、やはり眼科医の検診をすすめるのが当然なんですね。
見え方については知らない方が多いです。
一度しっかり自分の見え方と向き合ってみてはいかがでしょうか?
信頼できる眼科医、信頼できる眼鏡店、そういう行き先を知ってるだけでもお得ですよ。