Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 眼鏡処方箋の保証は、お店によって対応が違います。眼鏡店は、必ず保証しなければいけない理由はありません。

    眼鏡処方箋、メガネをお作りになる際に、一度は病院で処方してもらった事があると思います。
    なかには一度も眼鏡処方箋でのメガネ作製をされてない方もいらつしゃるかもしれませんね。
    日本では、必ずしも眼鏡処方箋が無いとメガネが作れない訳ではないんです。

    glasses_prescription

    なぜでしょうか? (さらに…)

  • 【徹底検証】TonySame TS-10502 トニーセイムのフレームには、どんな特徴があるのかを検証してみた

    当店の2014年前期で不動の人気フレームになるのは間違いない。
    トニーセイム TS-10502

    トニーセイムロゴ価格用

    やっぱりドラマの影響が大きかった事もあります。
    檀れいさん演じる福家警部補がTS-10502-camouflageをかけてたんですね。
    この影響が、すべてとまでは言いませんが、効果があった事は無視できない状況でした。

    特に映りが良い女優さんの場合は顕著です。でも、それは一過性の事で継続的ではないですよね。
    ドラマでの着用を抜きにしても、人気がでるフレームには、やっぱり理由があります。
    という訳で、トニーセイムのTS-10502のスゴイ箇所を検証してみたいと思います。
    こう書くと、かなり大げさですね(笑)

    まずカラーの展開です。全部で4色あります。 (さらに…)

  • メガネを洗う事が非常に重要です。綺麗にメガネをお使いになる方は、必ずメンテナンスをされています。

    メガネを洗うこと!皆さんされてますか?

    先日、店舗でメガネ講座をした時に、参加者の皆さんにお聞きしたんですよ。
    「みなさんは、メガネを洗ってメンテナンスしてますか?」そうお聞きしました。

    20名中なんと洗ってます。そうお答えになった方は、2名だけです。
    正直に言うと驚きました。まさかここまで少ないのか。と。

    ということは、メガネを洗って清潔にするという事、その情報をご存知ない方がほとんどという事はですよ。
    メガネを販売してる側からすれば、情報をお伝えしきれていない。情報が伝わってない事は大問題です。
    正直、20名の参加者の方は、当店でのお客様は1名だけでしたが、全員にメガネ洗いのプリントをお持ち帰りいただけるようにしました。

    meganearau

    (さらに…)