Whole List of BLOG ブログ一覧

  • お盆は休まず営業いたします。

    明日から夏休み。お盆休み。そんな方も多いのでは?
    14日は、お墓参りに行く予定の店長です。こんばんは。

    明日から休みなんですよ~^^
    なんて、お話も本日お聞きしました。
    しっかりリフレッシュしてくださいね。

    当店は、13日、14日、15日とお休みはなく営業しております。
    14日だけは、少し短縮営業させていただきますのでご了承ください。

    13日 通常通り
    14日 10時半~18時まで
    15日 通常通り

    当店の夏季休業予定

    20日~22日までの3日間

     

    今年の夏は、破損が多い気がします。
    お盆期間は、メーカーも皆さんと同じようにお休みです。
    お店で対処できる事であれば問題ありませんが、部品を取り寄せたり、メーカー修理になる場合は時間がかかります。

    もし、今からメーカー修理をした場合。
    8月末頃まで最短でかかると思います。

    『ええーーーそんなにかかるの』
    修理には日数も、費用もしっかりかかります!

    簡単に修理できて、安価で出来るとお考えであれば、まず見積もりをとられる事をおすすめします。

    だいたいの見積金額は提示できると思いますけど、お考えになってるよりは高いと感じる方が多いようです。
    修理費用(人件費等)、そして送料は、きちんといただいております。

    大型連休中は、破損が無い事が、お店もお客様も、それが一番です!

    イスの上にメガネを置く、床の上に置くなど決してなさらないようにお願いしますね。
    自分の目線よりも高い位置に置く。
    机の上にメガネを置く。
    お孫さんのアタックには注意をする。

    ちょっとした事なので宜しくお願いします。

  • メガネがたためなくなった場合どうしたらいいの?

     

    メガネがたためない状態になった経験ありますか?

    テンプルがたためない。動かない。へんな角度で固まってしまった事ある。
    そんな経験がある人は、少なからずいらっしゃいますよね。
    px13516

    テンプルは写真参

    前枠とテンプルをつないでるのは、丁番でネジで接合しています。

    この部分が、動かなくなる事があるんです。

    湿気の多い時期。

    気温差が激しい場合。
    (夏 部屋はクーラーが効いてるけど、外は暑い。 冬 部屋は暖房、外は寒い)

    汗をよくかく季節で、メンテナンスを全くしない人。

    一番なりやすい人の特徴。
    水洗いをした事がない人です。

    ほとんど中性洗剤やメガネシャンプーを使ったメンテナンスをしておられない方に多い。

    すごく簡単になりにくく出来るんですけどね。

    『ただメガネ洗うだけですから』

    そいう経験あるわぁという方は、まだまだ暑い季節が続きます。
    これを機会に、年中こうしていただきたい事。

    『メガネを綺麗に洗う』

    スッキリ綺麗に汚れの無いメガネで生活おくってみませんか?

    きっと気持ちがいいと思いますよ。

     

    ご自分で洗浄しても、テンプルが固まってしまって動かない場合は、無理に動かすのではなく店頭へお持ちください。
    3分程度ですぐに直りますので、お気軽にご来店いただければ幸いです。

  • 台風11号で半端ない雨と風。

    いつも通り9時すぎにお店を開店したんですけど、雨と風が半端ない。
    自然には勝てませんので、午前中は臨時休業とさせていただきました。
    IMG_4069

     

    天気予報を確認しつつ、すっごいデーターがホームページで確認できます。

    台風11

    10日の午前10時45分雨模様
    赤色の部分が通過すれば強雨はないなと判断して、11時半にお店をオープン。

    こんな天候の日でしたが、多数ご来店いただきまして、忙しい一日をおくらせていただきました。
    ありがとうございます。
    八月になって一番忙しかったんじゃないでしょうか?
    雨と風が落ち着けば、普通の日と変わりませんからね。

    LINEで流れてきた画像を一枚

    加古川

    兵庫県を流れる加古川です。
    一級河川の川でもこの状態になる恐ろしさ。
    どんだけ雨降ったんよって思いました。
    ふだんなら河川敷が見えてますよね。
    河川敷の木も頭の部分しか見えてないでしょ。

    雨が降らないのも困りますけど、降りすぎも困ったもんですからね。

    被害があった地域もあると思いますが、一日も早い復興をお祈りいたします。