Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 本日より通常営業を再開です

     

    リフレッシュ具合MAXの店長です。こんにちは。
    夏季休業中にご来店いただいたお客様には、ご迷惑をお掛けいたしました。
    おかげさまで楽しい夏休みをいただきました。

    良い具合を通り越して、もはやヤケド?ってくらい日焼けです。
    普段から外に出ないので、たまに日光にあたればこんなもんです(笑)

    ishigakijima

     

    久しぶりに海水と戯れてきたんですが、子供は初の海水浴。
    プールとの違いを体験できて楽しそうに遊んでました。

    店舗の方は、外壁等々の補修を夏季休業中にしていただきました。
    北向きなので外壁部分にコケが発生してしまった部分も綺麗にしてもらったんです。

    8月もあと1週間です。
    夏季休業で気分も店舗もリフレッシュ完了です。

    学生さん
    そろそろ夏休みの宿題は終わりましたか?
    2学期が始まる前に視力チェックはいかがですか?

    メガネのかかり具合とかチェックしてますか?
    ずれたままのメガネじゃ見にくいですよね。

    1週間あれば特注度数でもお渡しが間に合います。
    明日までにご注文いただければ、夏休み中のお渡しが可能なので、2学期もバッチリの見え方でスッキリです。

    自分のメガネで違和感があったら、ご家族の方と一緒に、またご自分でお気軽にご来店くださいね。

    メガネの調整してくださいって来てください。

     

  • 夏季休業のお知らせ 20日から22日までの3日間

     

     

    夏季休業のお知らせ

    8月20日(水)~22日(金)までの3日間、当店は夏季休業とさせていただきます。


    himawari

    夏季休業を思うと、もう1年経つのかと時間の経過を改めて考えてしまいます。

    去年は、東京へ行ったのですが、1日をフレームの商談にあてたのが、この夏季休業の時でした。

    正直、本当に大丈夫か?なんて心配をする家族の想いもあったのですが、僕の決意ともいうべき仕入れを去年行いました。

    今やその仕入れたブランドは、当店の主力商品であり、フレームの提案で大きなワンピースとして活躍してくれてます。

    ワンブランドのフェイスは最大数ですが、今後も背伸びをした在庫にしないで、うちのペースでこれからも展開してく予定です。

    今年は、完全にリフレッシュメインです。
    疲れて帰ってくるかもしれませんが、普段経験できない事を家族で楽しんできたいと思います。

     

  • 自分に合った道具選んでますか?メガネは道具ですよ。

    とりあえずメガネは見えたらいい何でもいい。
    とりあえずメガネで読めればいい何でもいい。
    困ったらメガネをかければいい。
    度数だけ変えたら、いつでも見えるように改善できる。

    こういう人はご注意を!

    といっても、そんな風に考えてる人は、こんなブログ読まないと思いますけどね。

    そういう人は、いよいよ困らないと対処しようとしません。

    そして、安易にメガネをかけたら視力があがるものだと思ってるので、メガネで度数をいれても視力があがらないコトを理解できない。
    認める事ができないという現実に突き当たります。

    どうして視力が低下してしまっているのか。

    僕が説明できる範囲であれば、度数を入れても視力は〇〇くらいまでしかあがらないです。
    こんな大ざっぱな説明くらいしかできません。

    詳しく、原因を説明していただくには、やっぱり眼科医じゃないとね。
    目の中の事を説明できるのは、眼科専門医です。メガネ屋じゃわかりません。

    きちんと屈折異常や視力について、提案いただける病院にかかってくださいね。

    どうして視力が低下しているのか、歳のせいになんかしちゃダメですよ。絶対に!
    そんな妥協は問題がです。妥協じゃないね諦めはよくない。

    くっきり見える事ができるようにするには、行動することがあるなら、きちんと行動するべきだと思います。

    そして、きちんとした道具を手に入れて、きちんと使いこなしてください。

    メガネは道具です。
    メガネケースにいれて、たまにしか使わない。
    これじゃ、非常にもったいない。

    メガネは道具です。自分に合うように買い替えてますか?
    自分に合わせて選んでますか?

    購入した道具は使いこなせていますか?

    自分のメガネの使い方、一度再考してみてくださいね。