Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 老眼鏡を作る場合、レンズの種類なんて選ばなくていいと思ってませんか?

    老眼鏡という呼び方が非常に嫌いな
    シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
    こんにちは。

    9月のあっという間の10日、毎払い日の日でもありますね。
    朝晩は非常にいい感じの気温ですごしやすいですね。
    秋はもうすぐそこ。

    この時期になると、陽が落ちるのも日々早くなっていきます。
    そんな時に自覚がでやすい事があります。

    手元が見えにくい。

    明るさがたりなくなると、我慢できてた部分が我慢できなくなる場合があります。
    急に手元が見えにくいと自覚がでる事があります。

    陽が落ちるのが早くなると、もちろん暗くなる。暗くなると明るさが足りなくて、手元を見るとピントがぼやける。

    こういう流れが多い季節でもあるんです。

     

    では、皆さんが思い浮かぶ言葉で書くと『老眼』ですよね。
    もうちょっとましな名称ないんでしょうかね(笑)

    それでメガネが老眼鏡・・・・ほんとうに年齢を感じさせる。気分もまいりそうな追い込むような名称です。
    本当に困ったもんです。
    僕は老眼鏡とか言いませんけどね。できるだけ使わないように心がけています。

    手元を見るメガネとかの方が、まだいいかなとも思うし、近々メガネとかも許せると思う。
    レンズの種類も1つじゃないので、テストして自分に何が最適なのかを体験してからお買い求めになるといいですよ。

    レンズをご存知の眼科さんからくる処方箋には、近々レンズの説明をお願いしますとか、一筆かいてある場合もありますね。
    テストレンズが眼科に無い場合は、病院で体験する事ができませんし、近々レンズにも種類があります。
    メーカーによっても作りが違います。
    当店の場合は、2社6種類から選んでいただくようにしています。
    お客様との会話から、僕が提案してるんですけどね。

    そんなにいっぱいあるの?
    いろいろあるんやね。

    そして種類によって違いがある事も体験されて、レンズを決める重要性をご理解ください。
    もちろん使い方と言いますか、見かたと言った方がいいのかな。
    それを理解して道具を使ってもらわないと、なんやこれは使えないとなってしまいます。

    だから細かいかもしれませんが、十分な説明を聞いていただいて理解していただきたいんです。

    そして最適な道具を手に入れてくださいね。

  • TBS日曜劇場 おやじの背中 第9話 父さん、母になる!?内野聖陽さん演じる新城勝がかけるメガネは

    昨晩の日曜劇場はご覧になりましたか?
    僕がみたシーンはある一部分だけでしたので、ストーリーはわかりません。
    というか、僕のドラマを見た感想なんて皆さん興味ないですよね(笑)

    メガネ屋の僕がですね、興味があるのは第一に俳優さんや女優さんが、どんなメガネをかけて出演されてるのかです。
    そして、どんなイメージをメガネで表現してるのかを見てます。

    今回は内野聖陽さんが演じてる新城勝ですね。
    メガネかけてるシーン見ましたか?

    何を着用されてたかというと、またかこのブランドです。

    TonySame (トニーセイム)
    しかもTS-10502

    TS10502-152

    カラーはドラマでは初めて?152カラーです。

    (さらに…)

  • 2014年秋の新商品 SOFT99からメガネのくもり止め濃密ジェルが新発売

     

    本日の入荷商品
    このサイズよりも、大きいダンボールでどーんと入荷品がありました。
    大人買いカートン買いをしたのがコレ!です。

    今からの季節にはあると便利な商品
    IMG_4245

     

    メガネのくもり止めです!!

    いろんなメガネのくもり止めは発売されていますが、今年はこれが良いんじゃないかと思います。

    どうしてかって?

    メガネのくもり止めで不満に思う事の理由に、くもり止め効果の持続時間が短いことが不満に思う人が多いみたいなんです。
    レンズも近年は防汚コートの標準化や性能向上で、くもり止め成分が定着しにくくなってる今日この頃です。
    くもりの持続時間も伸びた商品が発売になったんですよ。

    あとは、 (さらに…)