Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 北川景子さんがVTRを見る時だけメガネをしてる。がんばった大賞でのメガネは?

    昨晩、何気にテレビをつけてみると映ったチャンネルがフジテレビでした。
    生放送でやってた番組、がんばった大賞
    ドラマのNG集みたいなもんか?的に見てたんですよ。
    ご覧になりました?

    北川景子さんでてんなぁ~VTRの時メガネかけないかなぁ・・・。
    なんて思ってると、右上に表情が写る小窓になった時!!

    メガネかけてるうううううううううううううう。 (さらに…)

  • メガネは拭くものですか?いいえ、メガネは洗うものです。

    そんな事は知らなかったと言われるコトです。

    メガネは洗いましょう!

    もともとメガネのレンズといえば、ガラスレンズという時代がありました。
    50年以上前くらいになるんでしょうか。
    僕が子供の頃には、プラスチックレンズが登場してますが、問題も多々あったようです。

    ガラスレンズの時は、メガネを拭くという状態だった。

    窓ガラスの拭き掃除と同じもんですね。

    さて、現代のメガネは95%以上はプラスチックレンズじゃないかと思います。
    僕の勝手な意見なので、当店では98%はプラスチックレンズの販売です。

    ガラスよりプラスチックの方が、キズがつきやすいことは、安易に予想できますよね?
    メガネ拭きもありますが、メガネ拭きで拭き続ければ、プラスチックなのでキズはいずれはいります。
    拭くという行為が、擦るという行為になるとイメージしてください。

    プラスチックレンズは拭くではなく、洗うに切り替えてください。

    メガネを洗う。
    ご存知ない方が意外と多いんです。
    メガネは、あなたが思う程、汚れにくい道具ではありません。
    その逆の、意外と汚れやすい道具なんです。

    使ったら洗う。
    汚れたら洗う。
    そういう習慣にしていただけると、いつもメガネはすっきり綺麗ですよ。

     

  • 北条東小学校の運動会へ ねっぴ~も登場して、ねっぴ~ダンスを小学1,2年幼稚園児が披露

    2014年9月20日(土曜日)午前六時起床で運動会のテント張りへ
    地区常任委員のお仕事のひとつ。2年目の今年は手慣れたもんで準備して、地区の皆さんにも協力してもらって、予定時間厳守で完成。

    今年は、涼しくて良い感じでした。
    真夏のような日差しも無く、僕にとっては快適な天候。
    まぁいわるゆ曇り空なんですけどね(笑)

    雨だけが心配だった。
    延期になってもかまわないけど、テントをしまう場合。
    雨に濡れたまましまえないでしょ。
    手間がかかるので、それだけはいやだなぁ~という勝手な都合の想いです。

    IMG_4886

    いまの生徒数って少ないですよね。
    僕の時、一学年6クラスで270人くらいいたように思います。
    中学生の時は8クラスで320人くらいいた。

    時代が違うんだよって聞こえてきそうです(笑) (さらに…)