Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 次の皆既月食が見れるのは2015年4月4日お花見と一緒に見れます

    さて2014年10月8日の皆既月食はご覧になれましたか?
    あいにくのお天気で見れなかった地域の方もいらっしゃると思います。
    SNS上にいっぱいあがった写真やテレビのニュースで見れちゃいますけどね。

    では、次に来る皆既月食はいつ?

    2015年4月4日(土)

    来年も確認しやすい時間帯なのと、4月ですよ!4月!!
    桜が綺麗な季節じゃないですか。桜の花見をしつつ皆既月食も見れる。
    2度おいしい日になりますね。

    そして、北条の町では何が行われてますか?

    そうです!

    P1070185

    北条節句祭り中に皆既月食がおこります。
    うまく晴れてれば、時間次第でレアな写真が撮れるかもしれませんね。
    ただ土曜は屋台の引き取りが早いのが問題。

    大年神社で屋台蔵と桜と月ならカメラに納めれるように狙ってみますかね。
    ほんま天気次第な話ですけど・・・だって快晴なこと少ないんですよね(笑)

    比較的全国で見れる見やすい皆既月食になるようですが、欠け始めは19時過ぎくらいからです。
    食最大になるのは20時50分頃で、食最大で見れるのは10分程度らしいです。

    22時半ごろには終わってしまうので、普通の月にもどってます。

    ちらっと小耳に挟んだ程度なので、詳しい正確な情報はバッチリな方に聞いてくださいね。

    また直前になったらブログに書こう。うん。そうします。
    北条節句祭りのことと合わせて書きますので、その時また読んでもらえたら嬉しいです。ではでは。

  • 今日は、皆既月食を観察できますよ!2014年10月8日夕方より開始

    月食とは

    月食とは太陽に照らされた地球の後ろ側に伸びる影の中を月が通過することによって月が暗くなったり、欠けたりするように見える現象です。
    月食は、太陽—地球—月が一直線に並ぶとき、つまり満月のときだけに起こります。

    皆既月食は月が完全に地球の影に入る場合です。
    影の中に入ってしまう月は真っ暗になって見えなくなる訳では無く、赤黒くぼんやりと光って見えます。
    皆既月食の魅力はこの赤い月にあります。

    10月8日 日皆既月食

    皆既月食2014

    10月8日に見える月食は、18時15分から部分食が始まります。
    東京より北の地域では、ほぼ月の出とともにかけ始めますが、それより西の地域では、少しかけた満月が上がってきます。

    そのあと月はゆっくり欠けていき、19時25分月が地球の影に完全に入り込んで皆既食となり、19時55分に食最大となります。
    このときの月の高度は東京で25度ほどで観測に十分な高さです。
    そのあと20時25分に皆既食が終わり21時35分には元の満月に戻ります。
    時間帯もよく観測しやすい皆既月食です。

    便利な世の中です。月のアプリもあるんです。
    皆既月食アプリ

    双眼鏡や天体望遠鏡があるともっと大きく綺麗に確認できます。
    お取り寄せの対応ですが、Vixenブランドの商品はお取り寄せ可能です。
    どこで購入したらいいのか分からない場合は、一度ご相談ください。

  • 檀れいさんがドラマでかけてたメガネってどこのやつ?

    在庫があるので宣伝告知です。
    福家警部補の事件簿ってご覧になってましたか?
    檀れいさんが演じてた福家警部補はメガネかけてましたよね。
    覚えてますか?

    ほんのちょっとだけメガネをずらし気味にかけてたのが印象的でした。
    カメラワークのせいかとも思ったんですけど、意図的な演出での事だったんです。

    さておそらく今年No.1の人気フレームでしょう!
    あっ当店での話ですよ!下記写真参照

    TS-10502-camouflage

    シートをカットした位置でカモフラージュのカラーが変わります。
    緑が強いフレームだったり、茶色は強いフレームだったりと、2本と同じカラーは存在しません。
    最近入荷したフレームは、バランス型でしょうか(笑)
    非常に迷彩が均等な感じで良い感じのやつが在庫であります。

    トニーセイム TS-10502 Camouflage 

    当店まで足を運んでいただけるのであれば、手に取ってご確認ください。
    その他にも、いろいろなバリエーションのフレームがコーナー展開されています。

    当店も楽しんで在庫してるんで、一緒に楽しんでください。
    今までと違うメガネフレームの気づきがあれば嬉しいです。

    兵庫県加西市北条町横尾1-16-7
    メガネランドハラダ

    お問い合わせ

    0790-42-0471

    お気軽にお問い合わせください。