Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 朝からニノさんの録画を視聴しました。

    今朝は、知人の短パン社長がニノさんに出演されたので録画で視聴してました。
    ご覧になりました?夜中0時54分からの放送だったんで、かなりな深夜時間帯の番組です。
    僕、確実に寝ると思ったで録画しておきました(笑)
    家族・親戚・友人・知人・が映るとわかれば見てしまいますよね。
    白靴下のカリスマ奥ノ谷圭祐さんって紹介されててカッコヨカッタです。
    社長のブログは下記からどうぞ、画像いろいろ載ってます^-^

    http://tanpan.jp/blog/

    黒靴下

     

    主演は田山涼成さん
    これまた服装の感じが、いてるいてると思わせる納得の衣装でした。

    黒靴下の親父はダサイという流れをみながら、あっ!黒靴下やん僕。

    しかし、ショートドラマ内で短パン社長がコーディネートしたら、まぁなんともすんばらしい変身具合というね。
    素人ながら、うんオシャレなオヤジになってると思えたからスゴイ。

    服の事はさっぱりわかりません。いっつも適当なんで僕の場合。
    そんなに服がいっぱい持ってる訳でもありませんし、服の管理もちゃんと出来ないくらいです。

    娘が大人になって親父と一緒に歩くのを嫌がるシーンがあったんですけど。
    明日のわが身か?5年、10年経ってと考えると、やっぱりカコッイイオヤジであらんといかんな!
    なんて事を思いながら、また忘れると思うので短パン社長のブログ読みたいと思います。

    最後の落ちは、まぁなんとも無理矢理な設定に思いましたが、白靴下は今やマストというインプットができました。

  • お店を休んでも体験してみたいこと

    11月29日 兵庫県商工会議所青年部連合会 会員大会が加西で開催されます。
    土曜日です。もちろんお店は営業日です。

    店長その日は朝から店舗には出ません。店長お休みです。

    仕事優先そりゃそうですけど、体験できるときにしておかないと出来ない事ってあるじゃないですか。
    その時にしかないセミナーとか、勉強会、展示会などもそうだし、こういった事業もそうです。
    今回は、会員大会を体験してみたいという気になった。役員やってるからというのもあるけど^^;

    お客様にはご迷惑をかける場合があるかもしれません。
    当日のことなんて予想できませんし、絶対こうなるなんて予知もできませんから。
    もしも、店にいったのにおらんかったと一言言ってやってください。
    素直に謝りますから!!

    今回、会員大会の記念式典で司会を務めます。
    なかなかやりたいと言っても出来る事でもないと思います。
    上手くできる、できない、そんな事をはどうでもいいんです。とりあえずそんな体験をしてみたい。
    しかも第一回大会なので、なんかカッコイイやんと思ってる部分あります(笑)
    200人以上の前でマイクもって喋るんですよ。めっちゃ緊張するでしょうね。

    高校生の頃、文化祭でバンドをやった時で1000人程度かな体育館にいてたの。
    あんとき以来の事ですね~ちょっと楽しみでもあります。

    昨日の打ち合わせを元に再度マニュアルを練り直し。
    今から作業して、データアップします。

    販促物もつくらないとあかんのに、もうちょっと時間欲しい今日この頃です。

  • 今年最後の販促物を作成中~何をどう伝えて、どうして欲しいのか思案中

    昨夜もしっかり大河ドラマ黒田官兵衛を視聴しておりました。
    徳川家康でなく、黒田官兵衛が天下を納めたらどうなってたんだろうと思いつつ、
    どんなストーリーの結末にしてあるのか楽しみです。

    ストーリー

    今、僕が作成している販促物もストーリーが必要だと教えてもらっています。
    すごい時間はかかることなんですけど、初めはいきなりどうした?なんや??まぁそんな感想でしたよ。
    でも現在は少し反応の変化は、実感できるようになってきました。
    少しづつ僕が思い描いた方へ行ってると信じて継続中です。

    販促物

    今年最後の販促物を、ただいま70%完成していますが最後の詰めになるストーリーに試行錯誤。
    思うように進んで無く壁にドーンとぶつかってます(笑)
    残り30%でデキが変わる。大河ドラマの結末がどんな結びになっていくのかを楽しみにするように、
    販促物の楽しみをどう結ぶのか、即ゴミ箱行きにならないようにするには!

    やっぱりお客様を考えないとね

    同業者の事ばかり考えて商品構成や価格構成をやるんじゃない。
    はい。僕も改めて気づかさせて頂いた事です。
    当店をご利用いただけるお客さまのことを考えて、どうすれば喜んでいただけるかを考える。
    やっぱり最後の部分はそこで締めないとあかんよね。
    と、ブログを書きながら校正を思い浮かべてます。ちょっと浮かんできた感じ(笑)

    もう少しお待ちくださいね。

    僕からの販促物お届けは、12月初め頃の予定です。
    楽しみにお待ちいただいてる皆様、もう少々お待ちくださいね。