Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 9日10日はえべっさんへ

    この時期の風物詩えべっさん
    商売繁盛を祈願にお参りです。

    僕が行くのは西宮ではありません。
    北条です。うん。地元でしか行きません。

    北条えびす2

     

    関西じゃ、えべっさんと言えば西宮でしょうけどね(笑)

    昨年の投げ福の写真
    子供連れて行ったんですけど、足踏まれたり取れなかったりと号泣してました。
    これ21時からですので、20時半ごろ大年神社へって感じです。
    参拝される場合は、晩御飯食べて20時頃からってところでしょうか。

    投げ福の内容も、僕が子供頃と変わってないしなぁ~もっとこうしたらってアイデアもあるんですけどね。
    まぁその辺は置いておいてです。

    今晩、参拝もかねて夜行ってきます。
    その後の警備してる消防団の話し相手も兼ねてですけどね。

    場所は大年神社
    車でお越しの場合は、三井住友銀行前の市営駐車場をご利用してください。
    路上駐車は通行の妨げになるので、しないでくださいね。

  • メガネがくもりにくい 息らくらくマスクを試してみました。

    今年の初荷はコレ!

    IMG_4986

     

    春先にかけて、どうしてもマスクをしなければならない症状や状況になった場合。
    メガネユーザーにつきまとう問題。

    『 メガネがくもる 』

    いろいろマスクも発売になってますよね。
    僕もいろいろ試しましたが、曇らないなんてコトは皆無でした。

    今回のマスクはどうかなぁ~・・・・。 (さらに…)

  • 初売りからレンズ加工があることに感謝です。

    今年も加工は、このブランドのメガネからスタートです。
    年末にご注文いただいたフレームとレンズ。レンズ加工をしてメガネに仕上げます。
    加工しないとメガネにはならないんですよ。ご存知でしたか?

    2015年度の第一号はトニーセイムでした。

    加工って店頭でされてるんですか?って質問をたまに受けます。
    レンズが入荷したら店頭で加工機を使って加工しています。
    1本1本僕なりの加工でメガネに仕上げています。

    フレームは、フレームメーカーから仕入れてます。オリジナルの手作り品の取り扱いはしていません。
    レンズは、レンズメーカーにオーダーをして製造してもらってます。

    このままじゃ、ただの雑貨もしくは、ただの物ですよね。

    加工される事で、メガネになります。

    レンズを注文する段階から加工は始まっています。
    ただ注文すればいい訳じゃないんですよ。レンズの厚みを考えたりしながら注文しています。
    レンズは、薄いだけじゃ意味が無いので、逆に厚みをもたせて発注する場合もあります。

    レンズは薄ければ最高という訳じゃありません。と、僕は考えています。

    フレームにレンズを取り付けた時に安定感があるかどうか!ここ重要だと思ってます。
    なので、最適な厚みを考えてレンズ注文するんですよ。

    それじゃ、本日残りの加工を片付けてしまいます。ではでは。

    本日から通常営業です。