Whole List of BLOG ブログ一覧

  • メガネフレームに値上げの波がきています。

    昨年は消費税が8%になりました。
    まだ僕が生存してる間にあがる事はあっても、下がる事はないだろうって思ってます。

    来月からフレームの価格改定で値上がりするフレームもあります。
    理由は急激な円安って事ですが、急激な円高になれば価格が下がるかと言えば下がりません。
    あげたら、あげたまんまなんですけどね。

    こればっかりは、メーカーさんの都合でもあり社会情勢のことなので受け入れるしかありません。

    春先にも価格改定で値上がりするんじゃないかなって動きのメーカーもあります。

    今の品質を維持したいからの値上げであれば、皆さん仕方が無いと思われますか?
    企業努力でなんとかしろって思いますか?

    僕は、値上げする明確な理由があれば受け入れます。

    どうしてか?

    (さらに…)

  • メガネのネジは緩みます。メガネのネジは折れます。メガネのネジは曲がります。

    メガネにはパーツとパーツをネジで止めているタイプがあります。
    縁なしフレーム(ツーポイント、リムレス)では、ネジでレンズとフレームを固定しているタイプもあります。

    メガネに使ってあるネジがゆるむ。
    これは、絶対にゆるまないようにする事はできません。
    やろうと思えば方法がない訳ではありませんが、パーツ交換などを考慮すれば無理が生じます。

    ネジが折れる。
    まさか折れるとは思わなかった。
    そう思われる場合もあるでしょう。
    間違いなく金属のネジは折れます。

    使用して行くうえで金属疲労を起こしたり、無理な締め付けで負荷がかかり続けてたら、いずれ耐え切れずに折れます。

    使用することで変形する。ネジが曲がってします。
    踏んだり、押さえたりしたらメガネって曲がったり広がったり、変形していまいますよね。
    メガネに限らないことだと思います。

    道具は大事に使わないと、扱い難く変形してしまうことがあります。

     

    さて、こうなってしまってから気が付くのではなく、事前に対処しておけば防げるコトばかりです。
    2年程度経過したら、ネジの交換をする。
    すごく簡単で時間もかからないコトですよね。お店に行くだけの手間だけですから!

    5年も6年も問題ないよって方も沢山いらっしゃると思いますが、車のような車検制度はメガネにはありません。
    いざって時に、パーツが破損してしまったとならないように、定期的なメンテナンス。パーツの交換をしていると、なにもしないよりは安心です。

    絶対に大丈夫だとは言いません。
    絶対に壊れない物体なんてありませんから。

    最近メガネのメンテナンスなんて受けてない。
    購入から一度もメンテナンスしていないという方は、お気軽にメガネのメンテナンスにご来店ください。

    パーツ交換が必要な場合は、もちろんですがパーツ代がかかります。

  • テクノクラシックメガネが選ばれる理由!なんかいいなぁ~これトニーセイム

    今年度もトニーセイムが好調過ぎて怖いくらいです。こんにちは。
    シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
    僕も、これだけ紹介してるんだから、このメガネフレームが好きなんでしょうね(笑)
    そうじゃなきゃこれだけ書きません。
    気にならないブログとか読まないのと同じだと思う。
    自分が好きだからいろいろな人に知ってもらいたいなって思う。
    1人でも多くの人に伝わったら僕は嬉しいです。

    そんなトニーセイムのメガネフレームには、テクノクラシックというラインがあります。

    僕も1本持ってます。
    IMG_2358

    はい。こんな感じ!
    ちょっとゆるいくらいのフィット感が、このうえない楽にかけれるタイプです。
    かなりガチガチに強めのフィット感が欲しい人には好まれないかもしれませんけどね。
    お気に入りの1本です。

    そんなテクノクラシックのメガネの何がいいのよって話。 (さらに…)