-
メガネのネジは緩みます。メガネのネジは折れます。メガネのネジは曲がります。
メガネにはパーツとパーツをネジで止めているタイプがあります。
縁なしフレーム(ツーポイント、リムレス)では、ネジでレンズとフレームを固定しているタイプもあります。メガネに使ってあるネジがゆるむ。
これは、絶対にゆるまないようにする事はできません。
やろうと思えば方法がない訳ではありませんが、パーツ交換などを考慮すれば無理が生じます。ネジが折れる。
まさか折れるとは思わなかった。
そう思われる場合もあるでしょう。
間違いなく金属のネジは折れます。使用して行くうえで金属疲労を起こしたり、無理な締め付けで負荷がかかり続けてたら、いずれ耐え切れずに折れます。
使用することで変形する。ネジが曲がってします。
踏んだり、押さえたりしたらメガネって曲がったり広がったり、変形していまいますよね。
メガネに限らないことだと思います。道具は大事に使わないと、扱い難く変形してしまうことがあります。
さて、こうなってしまってから気が付くのではなく、事前に対処しておけば防げるコトばかりです。
2年程度経過したら、ネジの交換をする。
すごく簡単で時間もかからないコトですよね。お店に行くだけの手間だけですから!5年も6年も問題ないよって方も沢山いらっしゃると思いますが、車のような車検制度はメガネにはありません。
いざって時に、パーツが破損してしまったとならないように、定期的なメンテナンス。パーツの交換をしていると、なにもしないよりは安心です。絶対に大丈夫だとは言いません。
絶対に壊れない物体なんてありませんから。最近メガネのメンテナンスなんて受けてない。
購入から一度もメンテナンスしていないという方は、お気軽にメガネのメンテナンスにご来店ください。パーツ交換が必要な場合は、もちろんですがパーツ代がかかります。
-
テクノクラシックメガネが選ばれる理由!なんかいいなぁ~これトニーセイム
今年度もトニーセイムが好調過ぎて怖いくらいです。こんにちは。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。
僕も、これだけ紹介してるんだから、このメガネフレームが好きなんでしょうね(笑)
そうじゃなきゃこれだけ書きません。
気にならないブログとか読まないのと同じだと思う。
自分が好きだからいろいろな人に知ってもらいたいなって思う。
1人でも多くの人に伝わったら僕は嬉しいです。そんなトニーセイムのメガネフレームには、テクノクラシックというラインがあります。
はい。こんな感じ!
ちょっとゆるいくらいのフィット感が、このうえない楽にかけれるタイプです。
かなりガチガチに強めのフィット感が欲しい人には好まれないかもしれませんけどね。
お気に入りの1本です。そんなテクノクラシックのメガネの何がいいのよって話。 (さらに…)
-
トニーセイムの新作フレームが2015年初入荷!店頭コーナーもボリューム満点です。
年が明けてブログの更新が少々停滞気味。
毎日書かないといけない訳じゃ無いけど、書いた方がいいんだよね。業務だと思っても書けない日もある。
まぁそんな時は、まぁええやん。という訳でいこうと今年は思います。
木曜日も定休日なのでブログは書かない日にします。書くかもしれないけど(どっちやねん)
こんにちは、シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。さて昨晩も2夜続けて地元の大年神社へ
21時から始まった投げ福を拾いに行ってきました。
餅のサイズがデカイし、大きく硬いから直撃したらコレ痛いですよ。
ちゃんと受けないと、顔面直撃とかしたら痛いやろなぁ~なんて思いながら3つ拾いました。今年もきっと良い福があるでしょう^-^
新作入荷情報 (さらに…)