-
北条東小学校の美バースデー
常任委員2年目最後の奉仕作業へ
小学校の廃品回収です。次年度は役員を交代してもらえるので、これが常任委員としては最後の奉仕作業ですね。
奉仕という言葉が適切かどうかわかりませんけど、保護者の皆さまお疲れ様でした。ちょっと2月は少なかったように思います。
最近は、空き地などで廃品回収BOXなるものを設置してあるので、家に保管して廃品回収にだして処分する。
そいう事をしない方もいらっしゃると思います。
正直、置き場に困りますもんね。ささっとBOXにほりこんでしまえば簡単に片付きますもんね。
PTAにとっては収入源のひとつ!
やっぱり活動する以上は費用がかかります。その為にもやっぱり予算は必要。
その為には大切な事業のひとつなので、地域の方のご協力は重要だと思います。
面倒でも小、中学校の美バースデーにご協力お願いしますね。 (さらに…) -
バレンタインデー
結婚してからめっきり頂ける数が減りました。
そんな風に、さっきテレビで白鵬が言ってました。何気に共感!
多かったのは学生時代やなぁ~高校生の時が最高かなぁ~義理も含めていっぱいもらってました。
確かに結婚したら・・・確かに減りますよね。
でも、今年は3つももらいましたけどね。子供から2つもらったんで3つです(笑)お小遣いから買ってくれたのには嬉しかった。
しかも高価なチョコ買ってきてるし(子供が買うようなんちゃうやろ)と、ビックリ。
もろたのはいいけど、お返しがあるのは承知してそうなので、何か考えてる事がありそうなんですよね。とりあえず。。。パパさんは喜んでチョコレートいただきます!
-
メガネをTPOに合わせるってどういう事?
TPOって何?
時間(time)
場所(place)
場合(occasion)
あなたがメガネを使用するシーンですね。
全部1本のメガネで済ませてる人がほとんどだと思います。
わざわざメガネを洋服やシーンに応じてかけかえる人は少ない。そこを、TPOを考えて使い分けると、お店からはしたら提案の幅が広がるので販売のチャンス。
でも、そればっかりゴリ押しされたらイヤですよね。
押し売りぽくなるんで、僕も嫌いです。だけど、メガネは道具なので、道具の使い分けはやっぱりやった方がいいです。
自分でそうしてみて、改めて思います。使い分けるの面倒だけど、楽に使うなら使い分けだなって。
メガネを長持ちさせるのも、複数本を使い分けてた方が物持ちも良い。あなたがメガネを使うTPOを一度考えてみてくださいね。
すべて1本ですか?複数本使い分けてますか?もし1本で予備すら持ってない場合
自分にとってのTPOでの使い分けは、どういう使い方があるのかを知ってみるのもいいかもしれませんよ。どうゆう道具があるのかを知る。
一度お気軽にご相談くださいね。