Whole List of BLOG ブログ一覧

  • 2015年4月4日 皆既月食 北条節句祭りと同日に

    4月第一土曜、日曜は加西市北条町では北条節句祭りが行われています。
    IMG_3132-1

    宵宮の四日には、皆既月食が観測できる日と重なるのはご存知ですか?

    加西市での部分食の始まりは 19時15分頃
    だいたい日本中このあたりの時間になると思われます。

    少し時間が押してれば、千秋楽にはいる頃でしょうか。
    出来れば今年は時間通りというよりは、だいぶ遅れてもいいのとちゃうのって気分です。

    宵宮は、南町の千秋楽はお見送り的な部分もあるので、一番最後に宮出しをします。
    屋台蔵は大年神社内なので、一端宮を出て南町通りを往復して宮には帰ってくるのですけどね。

    皆既食の始まりが20時55分頃からなので、屋台と皆既月食を写すのは難しい?
    食の最大が21時頃なので屋台は蔵の中です(たぶん)

    もちろん晴れてないと意味ないやん。という話なんですが、さすがにこの時期の天気はあてにできない。

    二日間晴れる事を祈って、あと2週間後

  • 2015年節句祭り散策マップを店頭で配布してます!

    2015年度版の北条節句祭り散策マップを

    本日、林宮司直々に店頭に配布いただきました。

    ありがとうございます。

    IMG_5400

    IMG_5401

    今年度は北条鉄道開通100周年で今年だけ駅前通りに屋台を並べます。
    4日の宵宮はいままでと違う場所に屋台が並びますので、かなり斬新な写真を撮れるのでないかなって思います。

    散策マップですが50部程店頭にあります。
    ご自由にお持ち帰りいただけますので、お気軽に店頭にお越しください。

     

  • まだこのフレーム使えますか?の質問にたいして【フレームの寿命編】

    メガネのフレームといっても、いろいろな素材があって強度や柔軟性もさまざまです。
    長年お使いになってても、修理をしてもお使いになる方もいらっしゃいます。
    僕がお店でお答えしてるのはこんな感じです。

    セルフレーム(プラスチックのフレームって皆さん思ってるタイプ)
    樹脂タイプでも、ユーザーさんはプラスチックフレームって表現される方も多い。

    あきらかに再利用は無理な場合。
    ひび割れをおこしててレンズ交換をしたらフレームが破損しそうな場合。
    こんな場合は、加工の際に破損する場合がありますので、その事を了承いただけなければレンズ交換は受け付けていません。

    数年ご使用になって変色や劣化が激しい場合も同じです。

    5年以上ご使用になってるなら、買い替え検討をされた方がいいと思います。
    使用環境にも左右されますが、1年でボロボロなんて事もありますので、痛みの個人差が非常に激しいですね。

     

    メタルフレーム
    金属フレームでも、粗悪なチタンの場合と純チタンなど高級チタンとの差がまぁ大きく違います。
    安価品であれば、緑青がバンバンでてしまって、金属腐食が激しいなんて事も多いです。
    3万円までくらいであれば、一式毎回買い替えしたほうが、購入後の安心感はあると思います。
    お店の取り扱い品にもよりますが、当店の場合はフレーム価格が1万円以下の場合は毎回買い換えをおすすめします。

    メタルフレームは、比較的壊れにくいタイプが多いので、きちんとしたフレームであれば1回から2回のレンズ交換に十分対応できます。
    大事にご使用になるかたでしたら10年使ってますなんてお客様もいらっしゃいますからね。
    3年でレンズ交換として3回という感じですね。

    フレームの寿命を明確にお伝えはできません。

    金属疲労は目で確認して分かる訳じゃ無い。
    あと数か月で壊れますなんてお伝えできません。
    痛んできてますね。そんな言い方でしかお伝えするのが難しいのです。

    しっかりしたフレームを買ったと思ってても、あなたの使用環境や使用状況で耐用年数は伸びたり短くなったりします。
    信頼できるお店の人が、痛んできてますねって言うのは買い替えの目安にしていただいていいと思います。
    もちろん、あなたが信頼できる人が言う場合ですよ!

    僕は、使えそうだなっておもったら5年以上経過してても、このままお使いになりますか?って言います。
    期間だけで言えば買い換えられてもいい時間は経過してますが、気に入っておられたら長くご使用になりたいと思いますから。

    あなたのメガネはどれくらい購入されてから時間が経ってますか?
    メッキが剥がれてるのにかけてたりされてませんか?
    メガネの購入検討は、壊れてからでは無く、壊れる前に検討していただけると嬉しいです。
    だって困るのは、お客様なんですから。