Whole List of BLOG ブログ一覧

  • メガネの使用方法はメガネ屋さんのアドバイス聞いてますか?

    メガネは道具です。
    特別な取り扱い説明書はありません。
    テレビの説明書のような取り扱いの説明本は付属していません。

    フライヤーや小冊子程度であればあるかもしれませんが、細々した説明書があるとは言い難いのがメガネ。

    なのでユーザー様が自己判断で使用方法を決めてしまわれる方が多いです。

    なので、そいう使い方よりは、こういう理由から、こう使ってください。という場合が多くなります。

    出来たら使い方くらいはメガネ屋さんの言うアドバイスを聞いてもらえると嬉しいんですよね。

    あっ、僕と関係性が深い方は聞いていただけてると思いますから、全く問題ないと思います。
    そうであって欲しいという思いも込めて(笑)

    明日は朝から溝掃除です。今日も一日お疲れ様でした。

  • イベントがあちこちである子供の日

    いいお天気ですね!
    今日はお出かけ予定です。というご家庭も多いのでは?
    ゴールデンウィークだから臨時休業です。なんて事は全くないメガネ屋店長です。
    子供も分かるような年齢になりましたので、遊びに連れて行けの大合唱はなくなりました。
    諦めた。僕もそうだったように商売人の子は仕方ないのです(涙)

    おもいっきり子供の日を満喫してくださいね。
    こんな日にメガネを買いに行こう!そう考えるより、どこかへ遊びに行こう!ですよね。
    たぶん、お店が暇だったらそういう事、ゴールデンウィークのお休みだから出来る事を楽しんでくださいね。

    僕はこんな事をしてます。
    2013年10月にお客様からいただいた花があるんですけど、その植え替えをですねしました。

    ohana

    後ろのクリスマスツリーみたいに木あるでしょ、大きくなるみたいなんですよ。

    それがですね。1年半でだいぶ育ちました。

    IMG_5715

    はいこんな感じ!

    まっすぐ伸ばすには添え木とかした方がいいんですかね?
    そういうのは無知なので、もうちょい育ったら考えるかのではなく、ネット検索して確認しとこ(笑)

    それでは楽しい子供の日をお過ごしください。

     

  • メガネ用の鼻パット交換時期について

    鼻パットを交換する。交換できることはご存知ですよね?
    最近はセルフレームにもパッド式のメガネも多くなりました。
    もちろん、パットがついていないフレームもありますよ。

    では、鼻パットの交換はどういう目安にするのか?

    部品がとれたり、なくなったら仕方なく部品交換です。
    劣化や痛み具合で交換というのは、案外皆さん交換される方が少ないです。

    シリコンパットの場合

    IMG_5701

    こんな風に水がたまったようになってたりしてませんか?

    劣化して割れてたりしてる場合は見ればすぐわかります。

    新品の状態はこんな感じ

    IMG_5703

    だいぶ違いますよね!

    もしもこうなってたら部品交換をしてください。

    かけてる時に破れて中の液体が出てきたりしたら大変ですからね。

    500円程度で交換可能です。
    特殊な純正パーツの場合は値段が違いますのでご注意を!

    ちょっと自分のメガネ確認してみてくださいね。