-
選挙ですねぇ~
県会議員選挙が終わったと思ったら、次は市長と市議会議員とダブル選挙。
朝から選挙カーが夜遅くまで走り回ってます。選挙があると、なぜかお店は暇になる。
とまぁ親父もそんな事をよく言ってましたね。それでも時期的には、学生さんの来店が増える時期でもあります。
学校の視力測定から眼科検診を勧められた。紙もらってくる時期です。ウチの子も2年連続でもらってきましたが、メガネどないしたんや?
『わすれて行ってた・・・・』おいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
まぁメガネかければ視力でますので、眼科には行ってませんけどね。
学校にも紙持って行けませんけどね。
あっ!こういうのブログで書くとあかんかな?
でも、ウチの場合ですから、自己判断でお願いしますよ。
ではでは。視力測定だけでしたら当店でもできます。
視力検査は眼科さんへお願いします。ではでは。。。
-
メガネの使用方法はメガネ屋さんのアドバイス聞いてますか?
メガネは道具です。
特別な取り扱い説明書はありません。
テレビの説明書のような取り扱いの説明本は付属していません。フライヤーや小冊子程度であればあるかもしれませんが、細々した説明書があるとは言い難いのがメガネ。
なのでユーザー様が自己判断で使用方法を決めてしまわれる方が多いです。
なので、そいう使い方よりは、こういう理由から、こう使ってください。という場合が多くなります。
出来たら使い方くらいはメガネ屋さんの言うアドバイスを聞いてもらえると嬉しいんですよね。
あっ、僕と関係性が深い方は聞いていただけてると思いますから、全く問題ないと思います。
そうであって欲しいという思いも込めて(笑)明日は朝から溝掃除です。今日も一日お疲れ様でした。
-
イベントがあちこちである子供の日
いいお天気ですね!
今日はお出かけ予定です。というご家庭も多いのでは?
ゴールデンウィークだから臨時休業です。なんて事は全くないメガネ屋店長です。
子供も分かるような年齢になりましたので、遊びに連れて行けの大合唱はなくなりました。
諦めた。僕もそうだったように商売人の子は仕方ないのです(涙)おもいっきり子供の日を満喫してくださいね。
こんな日にメガネを買いに行こう!そう考えるより、どこかへ遊びに行こう!ですよね。
たぶん、お店が暇だったらそういう事、ゴールデンウィークのお休みだから出来る事を楽しんでくださいね。僕はこんな事をしてます。
2013年10月にお客様からいただいた花があるんですけど、その植え替えをですねしました。後ろのクリスマスツリーみたいに木あるでしょ、大きくなるみたいなんですよ。
それがですね。1年半でだいぶ育ちました。
はいこんな感じ!
まっすぐ伸ばすには添え木とかした方がいいんですかね?
そういうのは無知なので、もうちょい育ったら考えるかのではなく、ネット検索して確認しとこ(笑)それでは楽しい子供の日をお過ごしください。