-
紫外線カットの機能はレンズの色濃さでカットするのではありません
これから真夏に向けて準備をしておきたい道具のひとつサングラス。
そんなもん必要ない!そういう人もいるかもしれませんが、最近の日差しははんぱないのが多いと僕は感じてます。
そして紫外線を気にされる方も多数いらっしゃいますよね。メガネユーザーさん(普段からずっとかけてる人)は、紫外線カットを考えるとメリットがあるんじゃないかと思います。
だってご使用のメガネには紫外線カットの機能ついてるでしょ!
紫外線カットがついてるメガネレンズは当たり前になってる今日この頃、紫外線カットがついてないレンズにする方が珍しいのです。普段メガネをかけない人は、意外とこういう事をご存知ない場合があります。
サングラスを購入検討される場合でも。
紫外線カットはついてるんですか?って聞いてませんか?色がはいってない普通のメガネでも紫外線カットがついてます。
カラー付きのレンズ(サングラス)じゃなければ紫外線カットがついてないと思わないでくださいね。そもそもサングラスの色(濃さ)で紫外線カットをしてる訳ではないのです。
眩しさを抑えるのであれば色が濃いサングラスをすると効果的
日差しの反射を抑えたいのであれば偏光サングラスにするといいですよ。紫外線カットは普通のメガネでも標準装備でついてます(当店の場合)
もし紫外線カットがないサングラスをご使用であれば買い替えてください。
おそらくそんなサングラスは無いと思いますけどね。ではでは。 -
レンズの標準装備がグレードアップしてます(累進レンズ編)
レンズコーティングのお話し
レンズにはいろいろなコーティングがされています。
レンズの反射やレンズの明るさのコート
・ハードコート
・マルチコート
・ハイビジョンコートもはやついてて当たり前
・紫外線カット(UVカット)付加価値系
・防汚コート
・防傷コート
・帯電防止
・ブルー光カット
・防曇コート
・ヒートガードコート
・裏面UVカットコート
プロパーレンズ商品に限り(セカンド品レンズ、安価品レンズは対象外)累進レンズ(遠中近、中近、)
このタイプのレンズ限定ですけど、今までよりも標準装備がグレードアップです。従来の当たり前コーティングはそのままに
・ハイビジョン
・紫外線カット
・裏面紫外線カット(Boomレンズ限定)
・防汚コート
・防傷コート次はコーティングの説明なんていらないような販売設定にしようかなぁ。
付加価値で追加料金というのが無くなった方が、悩む手間が省けますよね。
どうしようかなって、どうせなら良いのが欲しい時には安心の標準装備フルパッケージなのがお得感もでるかなって思うんですよ。
いかがでしょうか?帯電防止が追加料金かかりますけど、今までよりもかなりお得にしました。
それくらいなら付けといて、そう言ってもらいやすい価格です。
ブログではナイショ(笑)6月から価格変更しておりますので、当店のお客様には情報発信済みなコトです。
簡単に遠近両用レンズが以前よりコートが良くなった。(メガネランドハラダの場合)
そんな風に覚えておいてもらえると嬉しです。(2015年7月現在) -
デスノート(日テレ) 夜神総一郎とワタリのメガネはこれだ!メガネはトニーセイム
漫画に映画にと全部見たり読んだりしてましたデスノート
今回は日テレのドラマで登場です。ライトが優等生から平凡な大学生へ、ドラマ用の設定変更がモリモリみたい?なので継続して見ないと違いはわかりませんが、1回目の視聴率が16.9%と注目度もありそうです。
Twitterではカーテンも話題になってましたね。
『デスノートで犯人が籠ってる部屋のカーテンと家のカーテン一緒wwww』
『デスノートと家のカーテンが同じでビビったwwwwwww』
『デスノートに出てるカーテンと家のカーテン一緒だ・・・』などなどこれは反応してしまいます。激しくわかります。
だって僕もねフジのドラマで一度あったんですよ。コタツが一緒のでてきわああああって。
ドラマ見てると何気に使われてる道具が同じだと反応してしまいますよね。
道具と言えばメガネもそうです。今回もメガネキャラがいらっしゃいますよね。
松重 豊さん 演じる 夜神 総一郎 が、TS-10716-001
半海 一晃さん 演じる ワタリ が、TS-10702-002(マットブラック)
画像なかったので色違いでスイマセン
かけ心地がソフトなタイプなんですよね。
頭をおさえる感じが、やさしく包み込むようなかかり心地のメガネです。
優しい印象を与えるワタリタイプ。
きりっとした締まりある印象の総一郎タイプそんなかんじでしょうか。少し天地幅(レンズの上下幅)のある別モデルもありますし、もうすこししっかりかかるタイプもあります。
こればかりは読んでも分かりません。
写真を眺めてても全く理解できないと思います。
直営店、取り扱い店でかけてみてくださいね。同じモデル(カラー)の在庫が無い場合はご容赦くださいね。