-
卒業
今日は小学校が卒業式ですね。
店長の頃は、仰げば尊しを歌った記憶が残ってるけど、今の卒業式では歌わないという少々、否、かなりのギャップに驚きすらあります。
去る3月というくらいですから卒業のシーズン。
昨晩は、加西商工会議所青年部(加西YEG)も総会と卒業例会でした。
ちょうど僕が入会した時の会長が、卒業される年度だったんです。もちろん出席しました。
どちらかというと僕は、37歳で入会したので遅めと言えば遅いのかもしれませんが、それでも4年在籍してるので、それなりに思い出もある訳です。
10年以上在籍されてれば、いろいろな事があったんだろうなと思います。
たぶん新しい何かに向かって動き出しそうな方ばかりなので、また楽しいお話を聞ける日を楽しみにしていたいと思います。27年度加西YEG会長も一年お疲れ様でした。家族にも記憶に残る式だったんじゃないかと思います。
そして次年度の会長へ引き継ぎということで、28年度がスタートします。またまた同級生が会長するんですけどね。
僕も初めての委員長をさせていただきますが、いろんな意味で記憶に残る一年をスタートさせたいと思います。写真撮ってるけど、さすがに自撮りじゃないので割愛(笑)
-
あと2週間で北条節句祭りです
春分の日いかがお過ごしでしょうか?
だいぶ暖かくなってきましたし、外を歩いてると本当に気持ちが良い気分になりました。
3日連続で夜中まで活動していましたので、さすがに本日は疲労困憊というか眠たいです(笑)また月曜日からも仕事が終わってから予定が満載なので、今日は早めに寝るぞ~と宣言しておきます!
さて、店長が一年で一番大切な事があと2週後に迫ってきました。
北条節句祭りまであとわずかです。もうすでに蔵開きや肩合わせを行っている地区もあります。
太鼓の練習は当たり前でしたが、近年担ぐ練習をしている地区が増えています。
宮入で屋台を落とさない為にも、担ぎ手が力を合わさないといけないですからね。明日は18時半から南町の蔵開きです。
仕事が終わったら大年神社へ直行します。
-
どうして既製品でも買っておけばと言うのだろう?
ちょくちょくこう言われたんだけどってお聞きします。
『既成品でもかけてればいいよ』って言われた。
『100均でも売ってるし買ってくればいい』などはい。今日もそうお聞きしました。
お客様からね。どこでこう言われたは言いませんが、病院とだけ書いておきます。
メガネを合わすなら、いきつけのメガネ屋で合わせてもらい。と言われてのご来店なんで、
ここのところは非常にありがたいなぁと思うんですが、一言余計な部分もあるやん!基本的にメガネは使用者さんに合せて、初めてメガネです。
既製品の使用はおすすめしてないので、当店は店頭には並べておりません。どうしてか?
レンズの中心と眼の幅を合わせてない。
そもそも使用になるかたの度数調整されていない。
既成品は、どっかに負担がかかる雑貨品ということ、見えてる気にはさせてくれるかもしれませんけどね。こんな事言うなんて、術後に適当ですねぇって感じです。
メガネ度数は合わせないとダメです。
フレームはかかりを調整しないとダメです。既成品では適当な物ということです。
あなたがどんな道具を使いたいかでかわってきますけどね。
自分がどういう道具を使いたいのかを一度考えてみてくださいね。