そんな事は知らなかったと言われるコトです。
メガネは洗いましょう!
もともとメガネのレンズといえば、ガラスレンズという時代がありました。
50年以上前くらいになるんでしょうか。
僕が子供の頃には、プラスチックレンズが登場してますが、問題も多々あったようです。
ガラスレンズの時は、メガネを拭くという状態だった。
窓ガラスの拭き掃除と同じもんですね。
さて、現代のメガネは95%以上はプラスチックレンズじゃないかと思います。
僕の勝手な意見なので、当店では98%はプラスチックレンズの販売です。
ガラスよりプラスチックの方が、キズがつきやすいことは、安易に予想できますよね?
メガネ拭きもありますが、メガネ拭きで拭き続ければ、プラスチックなのでキズはいずれはいります。
拭くという行為が、擦るという行為になるとイメージしてください。
プラスチックレンズは拭くではなく、洗うに切り替えてください。
メガネを洗う。
ご存知ない方が意外と多いんです。
メガネは、あなたが思う程、汚れにくい道具ではありません。
その逆の、意外と汚れやすい道具なんです。
使ったら洗う。
汚れたら洗う。
そういう習慣にしていただけると、いつもメガネはすっきり綺麗ですよ。