12月だというのに、全く年末だなぁ~なんて気にならない今日この頃。
しかし暖かすぎて、とてもそんな気になりませんよね。
ごんばんは。店長です。
商品を買う。食品を買う。など何かを購入して生活しています。
ある物を購入して、気になる事があったら皆さんどうしますか?
じっと我慢しますか?
こんなものだと使い続けますか?
購入したお店や担当者などに問い合わせしてますか?
売る側も買う側も伝えるという事をしないと、相手には全く届きません。
初めからこうだったと数か月後に申し出ても遅い訳です。
気が付いたのならその時点で伝えることが、一番大切なんじゃないかなって思います。
僕は先日、ネット通信環境の道具を買い換えました。
初めは不具合か?というくらい上手く繋がらなかった。未だに納得いってる訳じゃ無いけど、素人作業の自分でやるには限界があるのかなって。
正直、なんでも答えれますなんて知識ないですからね。
その道のプロに聞くのが一番。
設定ならやってもらうのが一番早い。もちろんコストかかりますけどね。
何年も使用して初めからと言っても、それはただのクレーマー扱いされてしまって終わるのがおちです。
自分の仕事に置き換えたら
フレームでのこと、レンズのこと、度数のこと、簡単に分ければ3つかな。
気が付いた事があれば、その時点で問い合わせる方がいいんです。
絶対という言葉は店頭で使う事はないですが、どうするのが一番良いと思うのか、自分の考えはお伝えしますんで一度聞いてくださいね
お買い求めの後からが本当のお付き合いなのかもしれません。
暖かい12月ふと思った事でした。