-
本日が2022年度仕事納めです
2022年12月30日 18時まで営業しております。
本日で2022年度の仕事納めです。さて、当店にとっては眼鏡販売50周年の節目の年度でありました。
あれも、これも、という具合に事は続く。
時間は止まってくれない。
これ大丈夫なの?と自分でも思うのですが、なんだかんだとこなして行けた。いけるもんですね。今までの人生で一番短く感じた一年だったかもしてません。
メガネランド原田にとっても、節目の一年で良い一年を送れたと思っています。
本当にありがとうございました。新作フレーム情報
着物にも合うメガネ入荷
鯖江の最高技術を結集させるこだわり尽くした逸品。京呉服の子息がアドバイス。
2022年末発表の新ブランドです。
トニーセイム
新作入荷
限定品に関しては年明けになります。
女性に大人気カラー:紅縞、茶桜笹 のコーナーをつくります。
素材入手、製造困難の為、完売の場合はごめんなさい。限定商品が年明けから春先にかけて、続々入荷予定
ご期待くださいね。
-
ノルディックウォークステーション、指導員を2022年度をもって終了いたしました。
2014年よりノルディック・ウォーク連盟公認のステーションとして、、指導員として9年間勤めてきました。
12月末をもって登録を解除するはこびとなりました。早いですね。指導員の講習を受けに行った日は、大阪国際女子マラソンやってたなぁ。
当店のお客様への案内からスタートして、加西市「まちあそび」、
2016年から加西中央公民館の講座として7年、市川町教育委員会や地域の方にお声かけてしていただいてのスポット講座、地域訪問。
なんだかんだ延べ人数でいけば、かなりに人数の方に体験いただけたのではないかなと思います。あともう1年続けてたら10年ってきりが良かったかな・・・(笑)
ポールはあるので個人的に歩くことはしますが、講座などで教える事はありません(できません)。
店頭にあるポール、、レンタルポールは加西市へ寄付する予定ですので、イベント等で活用してもらえたらいいなと考えています。
簡単ですがノルディックウォークステーション、指導員を終了するお知らせでした。
-
賢くお得にお買い物するなら「加西市ねっぴ~PAY」2022年9月情報
2022年度ねっぴ~PAY情報
いよいよ加西市ねっぴ~PAYのチャージが9月1日より開始となりました。
2022年9月末までにチャージすると、10月中旬にポイント付与される特典も!
加西市でお買い物されるのであれば、この支払方法はお得な支払い方になるのではないでしょうか?チラシ参照してもよく分からない場合、めんどくさそうに思ってしまう場合
説明会もありますし、当店でご利用になる場合は、ご利用時に説明させていただきます。チャージ(入金)はどこでできるの?
当店でチャージすることは可能です。他にもいろいろな店舗様でもチャージできますので、利用できる店舗の情報もリンク貼っておきますね。
加西市ねっぴ~PAY加盟店一覧
9月10日には情報更新されると思うので、新しい情報をご覧になってください。一度慣れてしまうと案外簡単なので、食わず嫌いのままだと勿体無いのではないでしょうか。
ちなみにパソコンも使えませんし、とりあえずスマホは持っているという母親もPAY払い教えたら普通に使ってます。この機会に、ねっぴ~PAYを市内市外にお住まいを問わず、皆様ご利用になってみてはいかがでしょうか。
-
令和4年5月の営業日について
ゴールデンウィークや祝日も関係なく全くいつも通りのメガネランド原田です。
定休日は木曜日
5日・12日・19日・26日 は定休日となります。
臨時休業はありませんので、木曜日だけはずしてご来店ください。
-
おしゃれなプレミアムこどもメガネomodok『オモドック』
この度、メガネランド原田ではプレミアムな子供用メガネの取り扱いをはじめました。
ブランド名は omodok (オモドック)
反対から読んでみてください『こども』です。
商品説明とかはメーカーのホームページをご覧いただく方が伝わるかもしてません。
ページの最後にリンク貼っておきますね。
僕のことをご存知の方だと、店長が仕入れる安心な子供メガネが増えたんやな!
ってな具合で思っていただけると思います(笑)さて、どうして店長はオモドックを取り扱いをはじめたかをブログに書いてみたいと思います。
ご興味あれば最後まで読んでいただけると嬉しいです。僕も子供がいますし、子供の視力で困ったを経験しました。
子育てで困ったを体験談として話せる保護者の一人でもあります。
市外の病院や大きい病院とかも、いろいろまわったりもしましたけど原因不明でした。
メガネをかけた方が見え方の改善はみられたので、いろいろ試して眼鏡作製しましたね。
度数調整はもちろん僕がします。そんな時の気づき
親のかけさせたいメガネと子供がかけたいメガネは違う場合もある。うちの子の場合
とりあえず安価な商品・・・ほとんど使わず放置気味。最初だったこともあり嫌々で使用。
ちょっとしっかりした国産商品・・・少しメガネに興味がでてきたこともあり着用頻度は上がる。
自分で選んで、これかけたい・・・毎日使ってます。何も言わなくても使い続けてます。値段なんてことは気にしないのが子供目線
・好きな色
・かっこいい
・かわいい親目線
・自分の好み
・値段
・強度どちらにしても、選びたいのは子供も大人も同じってことは間違いない。
ご来店になってご相談いただくことも増えました。
大人のようなモデルの子供タイプはありませんか?こんな感じで質問されるイメージですね。
もうちょっと子供用メガネにも力をいれて、選べるという事ができる商品構成したほうが、お客様も選択肢の幅が広がって楽しいのではないかと思ったわけです。
もしも10年以上前にオモドックが発売されてたら、当店で取り扱いをしていたら、僕なら子供に使わせていたと思います。
そんな商品だったから問い合わせをして取扱店への契約をいたしました。眼鏡を職業とする視点、保護者としての視点、両方からみてこの商品ならという眼鏡を取り扱いしていますので、子供のメガネについてお気軽にご相談ください。
-
メガネランド原田 50周年感謝の思い
2022年3月18日(折込チラシ)
こんにちは。メガネランド原田 原田敏和です。
本当にたまにしか更新しないブログをクリックいただいて、ありがとうございます。さて、ご存知でしたか?
当店の創業時は、、原田時計店の屋号で北条町(南町)で開業だったんです。
どうして時計店だったかというと
親父はC.M.W(公認上級時計師)の称号を持つ時計職人だったんです。
これ、けっこう凄いらしいです。すごいのかもしれませんが、一度も自慢する事がなかったですね。
仕事には絶対の自信を持ってたのは、一緒に仕事をしてて間違いなく感じてましたけどね。現住所(北条町横尾)へ店舗移転に伴い、屋号をメガネランド原田へ33年前に変更しました。
僕は時計師ではなく眼鏡一筋27年目のメガネ屋のおっちゃん・・お兄さんにしておこうかな(笑)2019年に店舗を全面改装、店舗のシンボルマークを作成、屋号ロゴを変更一新。
そして、現在店舗は眼鏡と補聴器を取り扱う専門店として営業させていただいています。(時計の取り扱いはしておりません。)
おかげさまで親子2代で眼鏡販売50年の節目を、本日迎えることができ、ここまで続けて来られたのも、皆様のご愛顧によるものと感謝申し上げます。ここ近年は「見え方の質」についての説明を頑張っています。
眼鏡については出来て当たり前、見え方についての説明は、本当に納得いただくのが難しいことです。
その人、その人の感覚もかかわってくるし、納得いただけない結果の場合もあります。
それでも、見え方の質をご理解いただいた時って嬉しくなります。
最良の度数調整、似合う眼鏡選び、見え方の質、購入後の良かったと思える気持ち、これらの事にこだわって、
これからも選び続けていただける眼鏡店として、また店主として努力していきたいと思っています。
今後ともメガネランド原田をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。メガネランド原田 原田敏和
-
【第5弾】 がんばれ加西!コロナに負けるな!最大20%あげちゃうキャンペーン
今年も実施されることになったキャンペーン
昨年一番激熱だったキャンペーンなのは間違いない。という事で、ここで昨年との違いをお伝えしておきたいと思います。
還元率
まず昨年と大きく違うのは還元率
大きな見出しだと最大20%戻ってくるってなっていますが、付与上限が決まっています。
はい!ここ注意です。1回のお買い物が25,000円だったとすると5,000円分がバックされます。
1回のお買い物が50,000円だったとしても5,000円分しかバックされません。ココが去年と違うところ。それでもお得なんですけどね。
2月中の期間中で最大1万円のバックが上限となっています。
詳しくはご利用になるお店でも説明を受けていただければと思います。
利用期間
2022年2月1日から2月28日まで
利用可能店舗
当店は利用可能です。
加西市×PayPay 第5弾 対象店舗一覧 – 加西市ホームページ (city.kasai.hyogo.jp)
細かい条件は相変わらず
簡単に言いますと、利用店舗によっては早い者勝ちになる場合もあります。
昨年も、PayPay終わりましたなんて返答をされてしまった方いらっしゃいますよね。
これはお店都合ではないので、あの店舗はなんて思わないでくださいね。期間中であれば利用可能となるのが当たりまえなんですが、そうはいかないキャンペーンでもあります。
ということで、ご検討中のお買い物があればお早めに行動がおすすめです。2月は加西市でお買い物です!