Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • tonysame:premium 2019ss New Collection TS-10906

    大人の男性に贈るシリーズコンセプト

    トニーセイムのT-cut
    細かいところにこそ挑戦のしがいいがあるのか?
    細かいからこそ違いをだせるのか?

    職人さんには頭が下がります。
    経験と技術があるからこそのデザイン、しかもものすごくシンプル。
    妥協をしていない機能性・・・ここは掛けてもらうとお客様にも違いが分かりやすい部分です。

    優れた掛心地と持続するフィット感

    あえて画像はなし。文章でお伝えしますので、想像してみてくださいね。
    確認は店頭でできます。

    Tの文字は皆様イメージできますよね。そのままです(笑)
    ただTTTって並んでるだけだと、なんだそれは・・・これは意味が無いのはご理解いただけると思います。
    だけど、T⊥T⊥みたいに並んでるとどうですか?

    支点になる部分が生まれてますよね!?

    このラインを0.01mm単位で設定することで、薄すぎると柔らかすぎて変形しやすい。厚いと硬くなりすぎて復元力に欠ける。

    お客様にとっては、『痛くならない』『ズレにくい』
    結果、かけやすいメガネに繋がって、満足感を得られます。

    伝わりましたか?

    こんなブリッジ初めて見た

    えっ?普通じゃないの?
    ですよね。前から見ると特別変わったフレームには見えませんよね。

    では、上から画像確認してみてください。

    実はツーブリッジになってます。
    ダブルブリッジ構造。

    メガネフレームの安定性を求めるなら、店長はブリッジがキモだと思ってます。
    ブリッジがふにゃふにゃしてる材料でつくってるフレームもありますが、店長は嫌いなので仕入れしてません。

    どうしてか?

    レンズが反り返る可能性がある。
    掛けるとレンズが反るようであれば、見え方にも影響があると考えていますので、店長はブリッジが柔らかいのは嫌いなんです。

    シングルブリッジが日本人好みなのかもしれませんが、トニーセイムのダブルブリッジ構造なら、シングルブリッジぽく掛けれるのでおすすめです。

    そして、ブリッジの安定感は、あらゆる方向からの負荷に対応できるように考えてある構造です。

    見る為の道具ですから、安定感のあるフレームは使用上の安心感へと繋がる訳です。

     

    豊富なカラーバリエーション

    003 マットホワイト
    063 レッド
    002 マットブラック
    007 ガンメタリック
    011 ネイビー
    076 アンティークシルバー

    あなたの嗜好に合うカラーは?
    アグレッシブにいくなら、003や063カラーを選択してみてください。

     

    大人の男性に向けたフロントデザイン

    レンズの天地幅34mm

    これだけあると、遠中近レンズでも余裕をもって入れる事が可能です。
    レンズシェイプは店長がオリジナル化することも可能です。

    プライベートでもお仕事でもメガネは1本で済ませたいユーザーにも対応できるデザインになってます。

    トニーセイムならでは、と、一言になってしまいますが、こだわりを詰め込んだT-cutシリーズは店長もおすすめします。

     

    価格

    40,000円(税抜き)

    紹介品番

    TS-10906 1型6色展開

     

     

  • 毎日使う道具だから、メガネの掛け心地にはこだわっていただきたい。

    トニーセイムの取り扱い店になってから、早いもので6年の月日が経ちました。
    兵庫県では最初の取り扱い店だったこともあり、取り扱い当初は市外からもご来店いただいていたブランドになります。
    今も継続してお越しいただいてるので、本当にありがたい事ですし、継続して選んでいただけるのには理由もあります。

    お客様の評価する最多『掛け心地』

    圧倒的に多い評価です。
    もちろんメーカーがフレームを作ればそれで終わりではありません。
    店員の技量もプラスされるフィッティングがプラスされて、はじめて掛け心地の良いメガネになります。👈これ重要です!
    何もしなくても、お客様が掛け心地が良いと思ってしまう。ごまかされてしまうフレームも増えましたけどね(笑)

     

    比較的お買い求めやすいシリーズでも妥協無し

    TS-10657
    フレーム価格 20,000円(税抜き)

    素材が持ってる特徴を活かしつつ、トニーセイムならではの掛け心地への追及はおこたらない。

    新モデルでも継続されています!

    頭を包み込むような感じは普通、これを説明するのは難しいなぁ・・・・どういう風に書けば伝わるだろう。
    例えば、耳の上あたりね。テンプルが頭にあたる部分を押さえる強さと言えばいいのかな。
    それが強いと痛いという事につながります。
    また、その強めが好きな方もいらっしゃるので、なかなかブログで良いですよと書いても、あなたの好きではないかもしれない訳です。

    伝わってますか?

    フレームを製造する上では、掛け心地への追及はしっかりしてあります。
    そこから、あなたに合うにするのは僕の仕事。
    だから、先程書いたように、フィッティングがプラスされて初めて掛け心地の良いメガネになると言いました。

    リガメントを組み込んだメタルテンプルを用いたTS-10658 フレーム価格 23,000円(税抜き)

    テンプル素材を変更する事で、フィット感が変わってしまうのもメガネの楽しい部分なんですよ!
    もしも、店頭で掛け比べができる場合は、2種類を比べていただくと違いが判ると思います。
    そして、自分の好きはどちらの掛け心地なのか判断すのも、フレーム選びが楽しくなる一助になりますよ。

    トニーセイムの豊富なカラーバリエーションはここでも健在

    TS-10657は5色展開

    TS-10658は6色展開

    なかなかフルバリエーションを揃えるのは、当店では困難かもしれませんが、東京にお住まいの方で直営店へ行ける方なら確認できるかもしれません。

    トニーセイムがチョイスしている生地、カラーや柄は、お客様がフレームを楽しめて質感にもご満足いただける仕上がりになってます。

    普段の生活に、ちょっとしたオシャレを組み込みたい方は、フレーム選びの候補にしてみてはいかがでしょうか?

     

    フレームシェイプであなたの印象もかわる

    TS-10657はオーバルタイプ
    最近ちょっと減ったかなと思うデザインですが、ソフトな印象を作るにはマストなシェイプです。
    このタイプの愛用者は、流行に左右されない方が多いように思います。
    輪郭で合わせにくい方もあるタイプなので、似合う似合わないは店頭で聞いてみてくださいね。

    TS-10658はスクエアタイプ
    シャープな印象になるスクエアですが、カラーと柄で柔らかく見えてしまうと思います。
    キリっとし過ぎないけど、緩すぎない感じ、女性でも合わせやすい仕上がりになってます。

    両モデルともテンプルデザインとの一体感があるので、非常にバランスのフレームに仕上がってます。

    インプットは、『トニーセイムのフレーム』

    店頭でアウトプットする時は、店頭で『トニーセイムのフレームを見に来ました』

    と、お伝えいただければ当店の場合は、店長の説明がスタートします。

    お気軽にご来店いただければ嬉しいです。

  • お隣にダイレックス加西店がオープン

    2019年5月23日にお隣にダイレックス加西店がオープンしました。
    (当店隣の赤枠に)こうやってみるとデカイ。

    オープン当日は、当店は定休日だったので、逆に良かったのかもしてないです。
    もしかして、うちの定休日に合わせてオープンしてくれたったの?そりゃないか(笑)

    だって店の前の渋滞はんぱない。

    当店に近い側が入り口なので、必然的に当店前は車が蓋する感じで停車します。
    右折レーンに車があると、直進できなくなる状況(上手く説明できませんけど)

    しかし、集客力はんぱないね。

    とりあえず行ってみる感情発動ってやつなのか?言わずと知れた加西の風土なのか?
    皆まで言いませんけどね。まぁどこでもそうかもしれませんが(笑)

    オープンの売り出しが月曜日までか・・・・毎日昨日みたいな渋滞になるなら、当店への来店めちゃくちゃしにくいです。
    もはや入れませんと言っていい時間帯もあるかもしれませんね。

    当店からは右折して市役所側へ向かうのは非常に困難。
    遠回りになっても左折してもらって、ぐるっと迂回してもらう方が圧倒的に早いと思います。
    ガードマンうちの前までみてくれへんやろなぁ・・・・・
    入店待ちの車がなくなるまで、交通整理も仕事の一部になるんやろか・・・・・・

    小野市のお客様からは、小野に出来た時は・・・・・という情報をお聞きしてたので、ある程度の予想はできてましたが、想像の範囲内とはいえ、目の当たりにしたら、やっぱりビックリしますよ。
    ご来店の際は、十分気を付けてご来店くださいね。入店のお手伝いも検討します。
    お帰りの際は、出来る限りご協力させていただきます。

  • 受け継がれるDNA トニーセイムを代表するシリーズを紹介

    2013年デビューのアセテートライトシリーズ

    当店でも爆発的といっても過言では無いと思います。正直『売れました!』
    印章に残ってるモデルを一つあげるならTS-10502ですね。

    ドラマでも使用されてたこともあって、全国から問い合わせがあったモデルがこれです。
    カモフラージュ柄も人気でした。

    アセテートライトの特徴

    リムが1mmしかありません。
    前から見るとものすごく細いので、すっきり感が半端ない!お顔も重くならないから女性にも好評です。
    太いセル枠はちょっと苦手・・・と、言う方はアセテートライトシリーズがオススメです。

    ただ薄いだけじゃないんですよ。太いところもあるんです。

    この矛盾してる表現・・・なにそれ?じゃないですか(笑)

    フレームの奥行(幅)が6mmあります。
    写真参照していただいても分かると思いますが、太いでしょ!
    この厚みが、近視度数が強い方にも好評なんです。

    どうしてか?

    レンズがフレームに隠れてしまう。

    えっ?収まってる。そんな反応をしていただくお客様にも数多く出会っております。

    結果

    笑顔に繋がります。

    構造的な事を細かく書き出せば他にもあるんですが、スペック的な内容になってしまうので文章では割愛します。
    店頭では、お客様との対面販売ができますので、スペックがどういった体験に繋がるのか接客でお伝えしますね。

    ブログで一言伝えるなら、アセテートライトの特徴は『笑顔に繋がるメガネフレーム』という事です。

     

    そして後継モデルへと受け継がれるDNA

    2019SSコレクション TS-10534,TS-10535

    TS-10534はキリッとお顔を引き締めてくれるバランスの取れたスクエアシェイプ。
    TS-10535は柔らかなラインが特徴のフォックススクエアシェイプ。
    フロントのデザイン違いですが、掛けた印象はそれぞれ異なります。

    細いのに太いはそのままに、クリングスパッド(3Dパッド)採用にも独自パーツが組み込まれています。
    他とは違うかけ心地はここにもあると店長は思います。

    どうしてか?

    僕の場合ですが、フレームが他社製品であっても、パッドはトニーセイムに交換してるからです(笑)
    かれこれ何年離れられなくなってるんだろ?取り扱いだしてからずっとです。

    写真でイメージするのは難しいと思いますので、やはりメガネの購入は店頭でアドバイスを受けるのが一番です。

    累進レンズ(遠中近等)を選択される世代の方でも、安心して選んでいただけるデザインと機能性。
    クリングスパッドタイプなので、フィッティング調整ができるため、より快適なメガネを手に入れる事ができますよ。

    カラーバリエーションが豊富

    6色展開と非常に豊富
    高い透明度が特徴の日本製生地を使用・・・質感が良く、キレイです。
    自分の顔になるメガネですから、生地が残念な事だと安っぽく見えて、お顔も残念になってしまっては困ります。
    こういうところも気にかけたメガネ選びが重要なので覚えておいてくださいね。

    気になる価格は?

    34,000円(税抜き)となります。
    1万円以下でもメガネ一式がつくれる時代ですが、良い物は良い訳で、それに対する対価があるのも当然。
    皆さんがどういった道具を自分に用意するのか?

    この価格を適正と思うのか?

    そんな高いフレームは必要ないと思うのか?

    これだけの仕事がしてあるなら安いと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

    当店でも3本目、4本目とトニーセイムを選ばれる方も増えてきました。
    まだご存知ない方も沢山いらっしゃると思いますので、当店でしたら迷ったらトニーセイムを選んでください。
    ただ似合ってない場合は、選ばなくてもかまいませんので、別のフレームを選択してくださいね。
    ただトニーセイムが価格幅、モデル、カラーとバリエーションも豊富なのでどれかあてはまってしまうのも特徴です。

    皆さんがトニーセイムに出会う時は、メガネランドハラダであれば嬉しいです。

  • 10連休がある人ない人、10連休なんて不要な人、当店は通常通り

    今日から10連休という方もいらっしゃいますよね。
    連休、祝日が対象だったのは20歳まで、おはようございます店長です。

    今日は、とりあえず10連休という話よりも

    『さむっ!』

    『風つよ!』

    とりあえず3月頃の服装に逆戻りしておきました。

     

    さてさて、平成最後、平成最後と売り込みのチラシ等々で見ますが

    5月になれば令和最初のとかに変わるだけですよね。

    内容は・・・・特別な時期でなければ、そうそう変わらんでしょと思ってるのは僕だけでしょうか?(笑)

     

    しかし、10連休とかよくよく考えたもんですね~。
    旅行とか遊びに行ける方々は嬉しい悲鳴でしょうか?
    実際、そうじゃない方々も多々いらっしゃると思うんですよね。
    あんまり否定的な内容にはしたくないので、愚痴を書きまくる事はしませんけど、『10連休あったところで、どうすんの?』
    消費=お金、はい。ここね。切実。
    10連休あるから給料アップにでもなるなら、皆さんの消費もあがるかもしれませんけど・・・じゃないですか?

     

    店長は、通常通りの定休日だけお休み。
    5月2日は休みますが、5月9日から始まるノルディックウォーク講座で歩く現地調査の予定です。
    北条町なら土地勘はありますが、今年度は中央公民館が建物改修の為、善防公民館と同じ場所へ移動しています。
    歩く場所には困る地域ではないので、距離とコース設定だけできれば問題なし!雨天も体育館ありますしね。

     

    とりあえず、メガネランドハラダはゴールデンウィーク中の臨時休業はありません。

    本日お伝えしたい事はココ

    お気軽にご来店ください。

  • 2019年度 北条節句祭り終幕

    2019年度の北条節句祭りも終幕
    やっぱり神輿を担げることは栄誉だと思うし、不謹慎かもしれないけど面白い。
    さすがにこの年齢になると、身体的にはかなりキツイですけどね(笑)
    それでもやってしまうのが氏子衆なんでしょう。

    また来年と終わってすぐ次年度の事を言ってしまう挨拶もあたりまえ!
    今年も素晴らしい祭りが行えたことに感謝です。

    写真:長女撮影

  • 2019年度 北条節句祭りの為、臨時休業のお知らせ 4月6日、7日

    北条節句祭りの為、二日間臨時休業とさせていただきます。
    本日ご来店のお客様からも、頑張って担いでくださいと激励の一言をいただきました。
    毎年の事で臨時休業は、仕方ないと思っていただけるお客様に感謝です。

    氏子地区以外は関係ないではなく、加西の祭りとして盛り上がれば嬉しいです。
    今年は、桜満開の中行われると思いますので、是非足を運んで楽しんでいただければと思います。

    ちなみに店長は、宵宮は屋台、本宮は神輿とスーパーハードな日程内容になります。

    楽しんでがんばります!

  • 3月はスギ、4月はヒノキ、花粉防止メガネを度付きにできるのは、もうご存知ですか?

    今年は、1月頃から敏感な方は感じておられたようです。
    去年よりは多いかもしれないと!

    実際、ある商品はメーカー在庫完売してしまってるので、たぶん購入が上回ってると予想しています。
    当店でも度付きにできるこのタイプは在庫しています。

    スカッシーフレックス

    フードがプラスチックタイプとシリコンタイプがあって
    安全面を考えるとシリコンタイプがおすすめです。
    特に子供さんが使用する場合はシリコンタイプを使ってもらう方が、けがの心配が軽減されるので小さな安心にも繋がりますよ。

    既にシリコンタイプも現在からの発注は困難。
    店頭在庫のみとなりますが、他にも発売しているメーカーはありますので、違うタイプでの提案も可能です。

    度付きにもできるし、耳のかかり具合も調整できます。

    眼鏡店で購入するメリットはそこ!

    花粉を防止するのが主訴のメガネなのに、ズレてかけてたら意味がありませんよね。
    お持ち込みの場合は、調整費用がかかりますので覚えておいてください。

    まだまだ花粉の重複期間はつづきます。

    予備のメガネとしても使えるので、1本あれば便利です。

    4月14日(日)までは花粉防止メガネをお買い求めで、度付きレンズに交換される場合に限り
    レンズ代を10%OFFにさせていただいています。期間限定。

    かさい街角プレスVo.4に掲載している情報です。

    定休日:木曜日

    北条節句祭りの為 6日と7日は臨時休業

    という店長の勝手な都合を、言い過ぎる時期で申し訳ありません。

    メガネにはサイズがありますので、必ず店頭でサイズ確認をおすすめします。
    失敗しない購入の一歩ですね。

  • 播州北条節句祭り 2019年4月6日、7日開催

    こんにちは。

    メガネランドハラダ店長の原田敏和です。

    この時期になると店頭には、節句祭りのポスターを掲示するのが普通になってるメガネ屋です。

    お客様からも、原田君の季節やなぁ~と弄られますが、地元で育ったので自然に祭り好きになりますよね(笑)

    とりあえず6年分のポスターをアップしてみる。ある分だけですけどね。
    捨てずに保管してるとこが僕らしいと自己分析しますが、アルミ枠にいれて日の当たらない場所においてるので色あせもほとんどなし。

    屋台15台コンプリートするまで収集しようなか。

    今年は、日曜日に神輿を担がせてもらいます。駕輿丁を担当なんです。
    7年に1回だけなんで、おそらく年齢的に最後になるかなと思います。
    駕輿丁は多くても3回かな?本駕輿丁する方は1回増えるかもですが、毎年の事では無いので神輿に関われることはありがたい事なんですね。

    いろいろ口で失敗するたちですが、改める部分は改めて、今回の担当を全うしたいと思います。
    ということで、本日も住吉神社で19時開始の練習があります。
    屋台蔵からは乗り子の太鼓練習が始まってますよ!
    練習時間が地区によってバラバラですが、南町であれば18時頃から太鼓の音が聞こえてくると思います。
    土曜日曜だと昼間に子供が練習してる地区もありますね。
    やっぱりこの音が良い訳なんですよ(笑)

    各地区屋台の改修がつづく

    今年は、どこどこが、あれを改修って書き方じゃ分かりませんよね。
    でも、ここで書いてしまうと面白くないので、祭り当日までのお楽しみにとっておいてください。

    2019年度節句祭りまであと2週間楽しみな季節です。

    4月6日、7日は臨時休業となりますので、ご来店の際はご注意ください。

  • 昨日は一日忙しく喋りまくりの一日

    おはようございます。
    かなり寝不足の店長です。

    昨日は1日通しでよく喋りました。この一言に尽きる!そして嬉しい時間もあり、大変な時間もありの一日。
    しょうもない日記になりますが、読んでやろうという気さくな方は、最後まで宜しくお願いします。

    午前中、加西という田舎では、やはり年配層の方が多い時間。
    基本的には販売よりは、ご相談が非常に増えています。
    例えば、免許の更新大丈夫やろか?とか、新聞は読めるんだけどこの辺(70cm前後)になると今のメガネ使いにくいとか。
    皆さんそれぞれ見え方のお悩みが多い訳です。

    3月ですし、耳の日もあって補聴器の相談というよりは、聞こえについての相談もあります。
    検査はできませんか、簡単なチェックくらいはできますよ。
    精密なことは、やはり耳鼻科で医師に状態をみてもらってくださいね。

    相談=喋る

    喋るのが難しくなるとメガネ屋できませんね(笑)

     

    午後も相談からのスタート!そして、相談の連続。

    落ち着いてからの保険の更新確認

    福井からメーカーの営業マン来店、商談。
    以前、紹介していますスペシャライズを追加発注しておきました。

    お茶タイムしてると☎

    ここからの30分は嬉しい時間でした。
    ブログの承諾は得ていませんので、だいぶオブラートに包みますけどご容赦ください。

    眼科勤務の方からのご質問をいただきました。
    僕のブログへのご意見もというか、誤解というか、話せばお互い理解できる部分なんですけど、なんというか眼科と眼鏡店は一方通行な部分が多いのかな?
    医療で必要な事なので必要な検査、僕側からすると商用的で必要な言い回し。
    ブログに書くの難しいなぁ(笑)結論、以前のブログは修正しなおすつもりはありませんが、その時の日記ですからね。
    これからは、店頭でも言い方を検討しようと思います。検査内容的には説明できませんので、それは眼科側でご説明いただきたいと思います。というのは伝わってたら嬉しい。
    患者さん多いから大変だと思うんですけどね・・・とまぁ話ができれば解決できるなら、こっちからというのが無いのも僕。ちょっと改めなあかんのかコレ。

    それと、処方箋でメガネはつくりますけど、基本的にはそのまま作るものです。
    うちから問い合わせがないといわれたんですが、特にあれ?というのがなければ問い合わせしません。
    書き間違えとかあれば膝カックンという事例もありますが・・・。人間ですから、それはね仕方がありません。
    データーはそこにある訳で書いてあるので、指示がでてる通りつくればいいですし、特に問い合わす必要ないですから。
    お客さんからの依頼があれば再確認してもらったりしますけどね。その時は、眼鏡店が側からの意見は言わせていただいてます。

    とまぁ普段はない電話になって、すごく良い時間やったのでブログにしてしまいました。ありがとうございました。
    読んでたらビックリしますけど(笑)

     

    仕事が終われば、商工会議所青年部の役員会
    あと役員会は今回含め3回・・・えぐい1年やったですけど、終わりよければという風になるのか否か
    いいように1年が終わればいいんですけど、喋る事が多いという事は険しい山道は続いてるのかもしれません。

    終了後、晩御飯食べてると家からメール
    子供が腹痛を訴えて・・・・すっとんで帰って、とりあえず病院へ行く前の相談窓口に電話
    結局、姫路まで車で連れて行きました。医療の差というのでしょうか、加西みたいな田舎は損ですね。
    愚痴りたくなる事も多いのですが、加古川、姫路と自家用車でも連れて行けるの距離なんで、まだ良かったと思うしかないのが現状です。

    なんだかんだで寝たのは3時をまわってまして、睡眠時間4時間未満ひいいいいいい。
    今日は仕事中に寝ないようにがんばります。

    ではでは、今日も一日よろしくお願いします。