Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • 売り尽くしセール1本残らず売り切る!

    と、いうのは無理な話ですが

    それくらいの気持ちでセールを開催中です。

     

    あっ、お店が閉店する訳ではありませんので、そこのところはお間違えの無いようにお願いしますね。

     

     

    正直、人気どころのフレームがどんどん売れていっている状況

    それじゃ、もう売り切れて在庫がないのですは?

    そうですね。

    完売してしまった商品もありますが、店頭にはまだまだ良い商品は沢山在庫があります!

     

    時間が経過すればするほど選べる選択肢は減っていくと思いますので、お早めにご来店になるほうがいいです。

     

    だから

     

    僕は、当店ご利用になってるお客様向けにDMを郵送している訳です。

    ブログには、売り尽くしセールって書いてますが内容は書いていません。

    どんな事をしてるのか、ネット上で確認することが出来ないようにしています。

    3月にはブログに書きますけどね。

     

    一見さんだと、なかなか路面店で入店した事のない眼鏡店って入りにくいイメージですよね。

    本当に初めて偶然にもお立ち寄りいただいて、驚かれて『ラッキー』に繋がったお客様もいらっしゃいます。

    二月も半分経過、まだまだ冷え冷えの寒い日が続きますが、メガネランドハラダの店内では激熱の売り尽くしセール開催中です。

     

    販売、視力測定、加工、その他もろもろの仕事量が今月半端ないですが、もう体調不良はおこしましたので、改善してがんばるだけ!
    次の4月以降を見据えて、新作フレーム、新規取り扱いに向けても検討中。

    すごく大変なんですが、仕事を楽しんでる僕です。

    メガネフレームの本質をみて、お買い求めになる方には大変魅力的なセールになっています。
    価格でしか検討しない場合、どこもメガネ屋は同じだとお考えの方には、伝わらないセールかもしれません。

    45年間に感謝感謝の売り尽くしセール

    しつこいですが、この機会お見逃しなく!!

  • 売りつくしセール1週間経過した結果

    初日から3日間は、普段の接客ができない程の状況になりました。
    うちの店それなりに広さはあると思っていますが、それでも狭く感じるくらい^^;
    フレームだけ予約してもらって、視力測定は空いた時にと一度退店されて、再来店いただいた場合もあったくらいです。

    まとめ買いの方も多いですね。

    1週間経過すると、正直落ち着きました!

    今だと普段通りの接客ができる感じ。
    レンズの組付け加工にてんてこ舞いですが、まだまだ日程に余裕はありますので、ご来店お待ちしています。

    3月にはブログで内容アップしようと思います。

     

    DMをお持ちのお客様へ

    ご家族、ご友人へのご紹介は問題ありませんので、どんどんお知らせください。
    何名かのお客様からお問合せがあったので、ブログでもお知らせしておきますね。

    内容も拡散OKです!

    メガネランドハラダの売り尽くしセール

    このお買い得期間をお見逃しなく。

  • 売り尽くしセール開催!普通のセールとは違います!!

    この手のセールって、まぁ理由があるからやる訳ですよね。

    店舗改装の為 閉店セール

    完全廃業の為 閉店セール

    なんかも似たようなものですね。

    今回の当店は、改装をする訳でもなく、完全廃業をする訳でもありませんので、閉店セールの告知はおこないません。

    かといって、セールをやるんだからインパクトがほしいのも店側の思いがあります。

     

    売り尽くしって表記は通常の場合も告知される場合があるので、ちょっと弱いかなぁとも思ったんですが、理由付けを代替わりの為ってつけました。

     

    実は、非常に特別なセール内容になってます。

     

    当店は、値下げをおこなったうえで、レンズ付き価格を提示しています。

    もちろんレンズには種類が沢山ありますので、お客様が選ばれるレンズによっては差額が発生するレンズもあります。
    当店の場合は、基本こっちのお客様が多いです。

    逆に、その価格で販売できる。多種多様な選ぶことが出来るレンズもございます。量販店のスタイルはこっちですね。

     

    その価格から ○○%OFFという提示がでたらお得感半端なく伝わりますか?

     

    値段だけですけど、当店のような専門店がですね。正直言ってそんな提示をすることって滅多にないんですよね。

    僕もここまでの価格設定は経験がありません。

    ○○が5%とか10%とかじゃないのは伝わりましたでしょうか?

     

    あえてオフ表示をブログで公開するのは今日は辞めておきます。

     

    当店のお客様には、ハガキで告知させていただいてますので、『えーーーー!』と驚いていただけると嬉しいです。

     

    通常ではまずありえないです。
    それほどの理由があっての今回の売りつくしセール!
    見逃したら次は・・・・・・いつになるのか分かりません。

    10年先か20年先か、はたまた30年先か、僕がメガネ屋をしてる間にもう1回だけあると思いますけどね。

     

    目の肥えたお客様は、やっぱり良い品を選ばれます。

    そういったフレームから売れていくのは当然の事。

    もし、このブログをご覧になってメガネを購入検討されるのなら、一度当店にご来店いただけると嬉しいです。

  • 花粉は年中飛散している!シーズン到来前に今年の準備できていますか?

    早い方なら既に花粉を感じておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    メガネが必要な方なら、メガネを使用しない方よりはマシです。
    メガネレンズが少しはガードしてくれてますからね。

    メガネレンズにも、ほこりや花粉が付着しにくいように、コーティングされたレンズも発売されています。

    ご存知でしたか?

    メガネの買い替えの際には、コーティングについても検討していただくのも良いと思います。
    花粉症がある。なし。に関わらず、僕が使ってみた感想はおすすめです!

    マスクしたら曇るやん。

     

    ですよね!

    そんな時は、当店で販売しているマスクをご活用してください。


    特許出願中のモデルのマスクとコスパに優れたタイプを販売しております。
    どっちもメガネは曇りにくい仕様になっていますが、絶対にメガネレンズが曇らない訳ではありません。

    絶対に曇らないはありえない。

    それでも、曇りにくくするなら、くもり止めの併用です。

    僕は、このダブルで対処しています。

    けっこう快適になるもんですよ。

    ひと手間かかるのが面倒なんですが、そのひと手間をやるだけでかなり違いがでます。

     

    花粉防止用メガネもあります(度付き対応可能)

    メガネは道具です。

    ご自身がどんな道具を使用するのかで、選ぶ道具は変わってきます。
    もちろん価格も安価から高価までさまざま!

    選択の幅は眼鏡店が一番広いんじゃないでしょうか?
    あなたに合わせた度付き眼鏡を販売してるだけでも、ドラッグストアーにはないが、あるになってますからね。

    普段は用事が無い方は入店しにくいお店からもしてません。
    ましてや、当店のような路面店となると、ちょっとなぁ~しかも個人店やし・・・・
    ショッピングセンターとか量販店とかの方が気楽にという考えもあるかもしれません。

    メガネランドハラダでは

    このブログを書いている僕が居ますので、お気軽に『花粉防止メガネについて相談にきました』と声をかけてください。

  • 営業日数が一番少ない1月

    1月も4週目になってしまいましたね~(ハヤッ)
    お正月休みが終わってから、木曜日の定休日も予定があって、結局休めるのは25日までお預けの僕です。
    なんだかんだと今年も忙しくさせていただいてますが、店の景気には繋がるようなことはありませんし、逆に出事が多くなってくることで、ご迷惑をおかけしてる場合があるかもしれません。
    それでも行動していくことは、僕が成長することに繋がってると考えてるので、今年も店舗を留守にしてる際はご理解いただけると嬉しいです。

    明日から、またまた寒くなるみたいですね!

    冷えるのは我慢するけど、雪が積もるのは勘弁してもらいたい。
    やっぱり、加西で雪が積もってしまうような天候だと、皆さん外へ買い物に出かけようとはしませんよね?
    うちなんかノーマルタイヤしかないですから、車に乗ることはしなくなるし、寒い寒いと店内でストーブの前から動きませんから(確定)
    とりあえず、風邪だけはひかないように、そしてインフルエンザにもかかりたくないので、あまり夜更かしぜずにゆっくり体は休めたいと思います。

    さてさて、新作フレームが年明け早々随時入荷しております。
    加西じゃ誰もかけてないだろうと思うメガネフレームが入荷中です!

    そのタイプは僕も1本自分用でつくる予定でいます。

    今日はアップしませんが、またブログにも商品記事として書きたいと思います。

    それでは、皆様、風邪を引かないように月曜からの仕事に向けて早めにお休みくださいね。

  • ホームページのインスタ連携で遊んでみた

    8回分の投稿で、ホームページ上にはこんな感じで1枚画になります。
    ただ投稿間隔が出来てしまうので、白い線が入ってしまう感じなるのが残念。

    という訳で、この間をくっつける事ができないか?という問い合わせをしてみました。

    即答

    できますよ! (回答ハヤッ!)

    えっ? できんのwww

    とりあえずやってみましょか。

    出来たのが下の画

    確かに、一枚の画になった!!

    だけど、ちょっと残念は部分が・・・・横の間隔は揃ってるけど、上下の間隔が重なってしまってる。
    これはインスタでの投稿時の問題。

    毎回毎回これを調整するのは面倒なので、これが最初で最後になると思います。
    もっといい方法があったら変更するかもしれませんけどね。

    トニーセイムジャパンの細井社長案を実行しただけなんですが、もうちょっとというところでした。

    これからなんで、こういう設定がボタン一つでできるようになったら、もっと面白いと思うんですけどね。
    明日16日は、わざわざ東京から当店まで営業に担当者がやってきます。
    14時頃になると思いますけど、時間帯が会えば新作フレームをチラッと見れるかもしれませんよ!

    まだまだ寒い日が続きますが、店内は暖かくしてお待ちしていますので、見え方の相談、メガネの購入検討、レンタルメガネについてなどなど、『ちょっと相談なんだけど』とお気軽にご来店ください。

  • 新入荷クロスオーバー天然木テンプル採用のメガネフレーム

    新しく当店で取り扱いを始めたメガネフレームの紹介です。

    CLOTH OVER(クロスオーバー)

    テンプル部分が天然木なので、お顔のサイズに合うタイプを選んでください。
    肌に食い込むようなフレーム選びや、かけた時にVの字のように、外へ反り返るのもフレーム選びではNGです!
    自分だけフレームを選ぶのは悪い事ではありませんが、接客をしてもらえる、アドバイスをもらえるお店で購入されるのであれば、的確なアドバイスをもらえる人から購入してくださいね。

    メタルと天然木のコンビネーションがイイ感じのフレーム
    汗には強くないと思いますので、夏場はちょっと苦手かも?
    どんなフレームでも汗というのは苦手なんですけどね。

     

    ちょっと〇〇があるフレームをお探しでしたら、クロスオーバーを一度店頭で試してみてください。

  • 加西市でえべっさんにお参りするなら大年神社へどうぞ

    近所の方には、おとっさんで親しまれてる神社が、この二日間だけえばっさんが開催されてます。
    三井住友銀行を西へはいってすぐの大年神社です。
    GoogleMAPやナビだと大歳神社で表記されてます。
    Googleさんに連絡したんですよね3回も!それでも修正してもらえません(笑)
    正式な表記は、大年神社なんですけどおおおおおおおお(Googleさんいい加減修正してね)

    という訳で、あちこちでえべっさんは開催されてると思いますが、加西でも吉兆は買えますよ!

    今日しか予定が空いてないので、仕事が終わったらえべっさんにお参りしてきます。

  • 2018年も宜しくお願いいたします

    本日より仕事初めの店長です。
    まだお正月休みという方もいらっしゃるのではないかと思います。
    9日から仕事初めの方だと10連休以上なんでしょうか?
    さすがに2週間ちかく休むめるのは、うらやましいような気もしますが、仕事するのがめんどくさくなりそうです(笑)

    さて、今日の僕の予定は、18時からの加西市新年交歓会へ出席します。
    商工会議所青年部のからみで初めて出席することになりました。
    6日は、横尾区の役員会、14日は初総会、14日は朝からですよ・・・・^^;
    日曜日休みじゃないんですけどねぇ~僕の変わりは居ませんので、仕事を優先させてもらいたいもんです。
    新年早々ですが営業時間内に勝手をさせていただきます。

    正直、予定が重複してる日が数日あります。
    営業時間中に会議がスタートする日も数日あります。
    今年は時間のやりくりが、今まで以上に大変になりそうです。
    お客様にも家族にも勝手な都合を言わないといけない場合もありますが、ご理解いただけるようにお知らせは忘れないように行いたいと思います。

    2018年も宜しくお願いします。

  • メガネランドハラダ2018年初売りは5日から

    皆さま、あけましておめでとうございます。
    メガネランドハラダ シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。

    2018年1月5日より通常営業

    おそらく加西市内の眼鏡店のなかで、定休日や臨時休業が一番多いお店かもしれません。
    個人店ですから出来る事もありますが、やっぱり家族従業員だけのお店ですから、従業員がいらっしゃるお店とか、大手量販店とは違います。
    家族も子供も理解してますが、やっぱり言いたくなる事もありますよね。『どっか連れて行って!』
    僕も諦めてたように、同じように諦めてくれてるところもありますが、今年の正月休みは一人1つの要望は叶えてあげようと思います。

    それでは、メガネランドハラダを応援して頂ける皆さま、2018年度も宜しくお願いいたします。