-
レンタルメガネってご存知ですか?
のぼりを立ててる時から、店舗前を通過する車や、信号待ちをする車内からの視線を感じつつ『ん?』って方も!
レンタルDVDとかCDは、もう皆さんご存知ですよね。
しっかり世の中に普及しています。買う物から借りる物というメガネがあってもいいんじゃない!?
という事で、レンタルメガネを始めてみました。例えば、フレーム販売価格が3万円にレンズをつけると、メガネ一式で4万円になるを
月額3千円で借りれたらどうですか?
使ってみてしっくりこなかったら、色違いがかけてみたくなったら、また別のメガネでレンタルする。
気に入ったら購入する事もできます。(店内すべての商品をレンタルできる訳ではありません)
路面のメガネ専門店は値段が高そうだから入店しにくい
接客に付きまとわれるのが嫌
入店したら買わされそう、見るだけで帰りにくそう
そうじゃなかったら専門店での接客を受けてみたい。
どんなアドバイスをしてもらえるのか体験してみたい。
くっきり見える事をしっかり考えたい。そんな方は一度利用していただけるといいかなって思います。
違いを分からないでいきなり数万円だしにくいですよね。
必要と感じたら7万も8万もするスマホを購入するじゃないですか?
2年でそれだけメガネに使うと、まぁすごいメガネ一式を購入できるんですけどね。
なかなかそういう人は少ないです。くっきり見える体験。見えてるという認識を知ってほしいので、レンタルメガネを始めました。
安売りしたいからとかじゃないですからね。一度利用してみようかな?そう思っていただけたら
身分証明書と印鑑をお持ちになってご来店ください。
※ 眼鏡処方箋での度数ではレンタルに対応いたしません。
基本的に、当店で視力測定(度数調整)をさせていただきます。
どうしても処方箋度数でレンタルされたい場合は、度数保証はありませんのでご注意ください。
度数によってはレンタルに対応できない場合もあります。その際は、通常販売でお考えください。 -
2017年5月1日スタート 矯正眼鏡のレンタル始めます
ネット検索しても該当してないので、たぶん国内では初だと思います。
もしかしたら世界初かもしれません(まぁそこが狙いではないので、適当に流してください)これで、兵庫県から経営革新をいただきました
『矯正眼鏡のレンタル事業』矯正眼鏡って?
簡単に言うと、あなたに合わせた度数のメガネです。
正直言ってレンタルの方が割高です。長く使えばですけどね。
ただ販売になれば数万円するフレームを1ヶ月3千円とか5千円でレンタルできて体験出来たらいかがですか?分からない物をいきなり購入するとなると、やっぱり悩みますよね?大丈夫かな?って。
とりあえず体験してみて良かったら購入もしやすいですよね。
クラシックなデザインのフレームをかけてみたいけど、どうも似合わないような気がする。
購入するまで気持ちの整理は難しい。だけど、レンタルで1ヶ月使ってみたい。3ヶ月くらい使ってみたい。
良かったら買ってみようなかなということです。もちろん度付きに対応します。
当店で度数調整してメガネに仕上げます。
ここが販売用のメガネとの違いです!
・眼鏡処方箋でのレンタルの場合、処方箋度数の保証はいたしません。
・眼鏡処方箋の度数によってはレンタル出来ない場合があります。
基本的にはレンタルメガネの場合は、当店での視力測定でお願いします。
眼鏡処方箋でメガネをお買い求めの際は、レンタルではなく通常販売でお願いいたします。
今から始める事なので、まだまだ制約や問題点が多々でてくると思います。
随時規定は更新していきますので、いろいろなメガネをご体験ください。レンタルには身分証明書、印鑑が必要です。
細かい内容は店頭でお願いします。
そのうちサイトを作るかもしれませんが、とりあえず1歩1歩というスタートで始めます。5月1日からメガネを選ぶ方法の一つとして覚えておいてくださいね。
-
経営革新計画とったどー!
はい。
こんにちは。
店長です。
3月下旬に承認をいただきました経営革新計画
ごそごそ、いろいろと準備を進めておりますが、とりあえず日本で事例のないビジネスモデル(他業種ではあります)ですので、手探り感全開ですすめてます。
最初は、あーしとけば良かった。こうしたほうが良かった。などなど沢山修正点がでてくるかと思いますが、そんなのやってみないと分かりませんからね。今日も告知に向けての第一歩ということで、タウン誌掲載について話し合いをしてました。
あっ、もちろん契約内容等全くわからない店長ですが、話聞いてできる範囲で即決です。さぁてどんな事をするのか?
ですが、5月1日には発表したいと思います。
もう関係性がある人で知ってる人も居ますけど、これから1週間どったばったで準備します。
今日お伝えしたい事
メガネランドハラダが日本初の眼鏡店ビジネスモデルを展開します。
ご期待くださいね。
-
店長、東京の展示会へ行くの巻
13日(木曜日)5時起きで姫路駅へ
その前日、お風呂壊れるし、青年部の委員会やし、で夜も慌ただしくてんてこ舞いだったので、もちろん翌朝はこの顔です。
めっちゃ眠そうですいません。
6時40分発の新幹線で品川まで、そっから山手線で恵比寿まで、まぁ慣れたもんだと思える程簡単なルートです。今回は電車の方向を間違えることなく、道も迷うことなく会場入り!10時過ぎには現地にいましたよっと!!
当店を担当してくれた〇〇君が新社長になったという事もあり、初っ端は顔出さないとねってことです。
一番初めに見せてもらったフレーム
べっ甲・・・・またえらいのキターわ(汗)
フレーム価格75万円(税抜き)・・・・・かっこいい。。。欲しい。。。
こんなフレームの似合う中年目指そうと思った木曜日に10時半ごろです。
Facebookの個人アカウントには動画でありますので、友達登録してある方はご覧いただけます。
TonySameってフレーム価格の幅が半端じゃなくひろい。
2万円程度のフレームもあれば、75万円もするべっ甲まであります。
これも特徴と言えば特徴なので覚えておいて損はないと思います。質感の良い方がいいという方は、国産タイプがおすすめです。
お手頃だけど拘りもある。
なんかオシャレなメガネかけてると思われてしまう。
今時人気のデザインなら、こんなところをGETされてみては?たぶん店長もこのタイプのどの色かをかけると思いまうす。
ブローバーの王様がマイナーチェンジ
フロントトップに修正がかかりました。
ごつみのあるラインだった部分を面を取るような感じにすることで若干マイルドに。
板バネ部分のスリットも変更になってます。詳しくは、商品が入荷したらブログに特集したいと思います。
またまた当店のTonySameコーナーが在庫切れてた部分に、新しいフレームが追加されますのでお楽しみに!
新作が入荷したら、店頭でご確認くださいね。ではでは。
-
桜
ぶらぶらっと桜巡り
大年神社
住吉神社
市立加西病院
丸山公園、いこいの村、あっちこっちに桜の木があるので、どこがオススメという訳ではありませんが、車で行きやすかった場所だけ写真撮りました。
-
平成29年度 北条節句祭り 終幕
今年は良い祭りやったなぁ~と思います。
最後には花火があったせいか、この人だかりですからね!YouTuberで有名なヒカルさんもいらしてたようで、なんか動画がえらいことになってるようです。
その点については何も触れませんが、うちの子はリアルで見たかったようです。お祭りは終わりましたが、氏子地区はまだまだ終わらないんですよね。
屋台の保存、後片付け等々、今週末も何か作業が残ってると思います。店長もですね。終わってからの作業にかかってますが、これがまぁ大変な訳です。
気がついたら24時とか普通です。毎年の事なので・・・・といっても5年目くらいですが(笑)
コンテスト写真の選別作業、北条節句祭りFacebookページへの投稿、今からどっさり届く写真への準備。
4月いっぱいは節句祭りの写真眺めてますね。ということで、ブログ書くのも3日明けだし(笑)
御花依頼に来たある地区の青年に、「ブログ読んでます。楽しみにしてます。」と一言。
えーーーっと、メガネや見え方についてのブログじゃないよね。
節句祭りの内容やんね。まぁええか店のブログでも勝手に祭りの事書いてますから。
ブログなんでいいわけですからね。
僕の書く記事で良ければ楽しんでください。という事で、写真はコンテスト向けがほとんどで、場所等を決めて撮影していた為、例年より写真は少ないです。
屋台写真も東郷はほとんどありません。
西郷の大年神社宮入がちょっとあるくらいですが、選定してからアップしたいと思います。あとは、コンテスト出品外の写真もあげてみようかな。もうちょっとお待ちください。
お店の方も新しい取り組みへのチャレンジする年度なんで、こっちはもっと気合い入れてやらんとあかんし、今年も頑張っていきますよーと誓いの4月5日です。
-
北条節句祭りの為、臨時休業のお知らせ
いよいよ平成29年度 北条節句祭りです。
お客様にもお伝えするようになって何年目かな?・・・・DMでもお知らせだすようになってからは5年6年くらいでしょうか。
店長の祭り好きは、かなり浸透してきてるんじゃないかと自分でも思います(笑)
「担いでの?頑張りよ!」そう言っていただける方も増えてきましたので、ありがたい事です。店長が参加している地区は東郷の南町です。
3月31日 17時より おおならし (店長不在)
4月1日 臨時休業
4月2日 臨時休業4月3日 通常営業
2日の朝は、曳き屋台実行委員長として頑張ります。
あっ、防犯で交通整理もしないとあかんかった。住吉神社から公認いただいてる、北条節句祭りFacebookページ用に取材もいかないとあかんし、という訳で今年も多忙な節句祭りになりそうです。
二日間臨時休業となりますが、ご理解の程宜しくお願いします。
-
店長、神戸市産業復興センターへ行く
やっとここまでたどり着きました!!
え? ですよね。
昨年からチャレンジしていた「経営革新計画」やっとプレゼンテーションまで行きました。
それで昨日、神戸市産業復興センターでプレゼンと面接委員からの質疑応答があったんです。8階にある会議室で16時5分からが店長のプレゼンタイム。
ちょっとは緊張するのかなと思いましたが、心拍数バクバクの手汗びっしょりという訳でもなく、比較的落ち着いて冷静に出来たと思います。
同行してくれた加西商工会議所職員にも、原田節でてましたね(笑)と終わってから言われてしまいました。承認の通知は後日なので、採択されるのか分かりませんが、結果の連絡を待ちたいと思います。
そして、準備のステップへ
事業内容をスタートさせないといけないので準備が必要。
いろいろやらなければいけない事が山積みですが、スタートからしっかり事業スタートできるように、完璧な準備でスタートさせたいと思います。どういった告知になるか分かりませんが、新しい眼鏡店選びの方法にはなると確信しております。
どうぞご期待くださいね。 -
北条節句祭り 南町屋台 改修お披露目
3月19日(日) 南町屋台がお祓いの為、住吉神社への道中曳き屋台を行いました。
小さな子供達35名も参加して、一緒にアーヨーイヨイと歌を歌いながらの移動です。
節句祭り当日には、約倍の人数で曳き屋台を行います。
現在の登録状況から若干増えると予想(去年の経験をふまえて)しています。
今年の曳き屋台実行委員長を店長がやってます!!ということで、もちろん19日は店頭に居ませんでした。すいませんm(__)m
屋台も担ぎやすくなったし、本番に向け今ある問題点を解決して、節句祭り当日を迎えたいと思います。
今晩も仕事が終わったら、大年神社へGOです! -
今年は花粉が前年に比べても非常に多いですよ注意報
3月になってから花粉に悩まされるようになった方いらっしゃいますよね?
今まで花粉症には関係無かったのに、今年になって花粉症になってしまったあなた。
4月中旬までは、スギ花粉からヒノキ花粉で約1ヶ月半続きます。
とりあえずその期間だけでも使ってみませんか?
メガネ屋さんで購入するメリット
あなたに合わせて調整してもらえること!(これめっちゃ重要)
花粉を防止したいのに、花粉防止グラスがズレてたら意味がありませんよね。
矯正眼鏡も同じですが、メガネフレーム選びはサイズも重要です。
洋服だったら自分に合うサイズをあたりまえの様に選びますよね?
メガネフレーム同じようにサイズがあります。
自分に合わないサイズを選ばないように、しっかり顔幅に合わせたサイズを選んでくださいね。
マスクと併用される場合
・メガネが曇りにくい構造にしてあるマスク
・メガネの曇り止め
こちらを併用いただくこともオススメです。
すべて店頭に在庫しておりますので、お気軽にご来店ください。