Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • ホームページリニューアル、さぁここからがスタートです!

    こんばんは。
    お待たせいたしましたー!
    ついにオープンしましたけど、内容に関しては随時更新という事でご容赦ください。

    とりあえずブログは更新していけるという事で、また一からスタートしていきたいと思います。
    自分でワールドプレスに移行させたのはいいけど、正直アメブロで書いていた頃とは比べ物にならないくらい書かなくなってました。
    今回はIT補助金を利用して、加西商工会議所青年部メンバーでもあるMacimaの西岡君に新しく移行してもらいました。

    流行りがどうこう、今のスタイルがどうこうというのも聞きつつ、こうしてもらいたいという自分の意見も取り入れてもらっての完成。
    ちょっと意見を聞かない頑固ゾーンもあったと思いますが、なんとかスタートしました(笑)
    今からしっかりページを追加していかないといけないので、リトライを含めてチャレンジしていきたいと思います。

    とりあえず写真!メガネの撮り方もうちょっと上手くならないとあかん。

    けどアプリで加工してしまってカッコイイ写真にしてしまうのもありかなぁ?
    製品の特長は伝わらないかもしれないけど、イメージとしてはありだと思うんですよね。

    その辺りも、とりあえずやってみようと思います。

    それはあかんやろおおおおおおおおってのも、僕のホームページ、ブログですからね。
    失敗したなぁと思ったらやり直しますから!

    という事で、ホームページリニューアル何回目だ?
    ん~回数は覚えてませんが、2017年10月24日メガネランドharadaホームページ最新版スタートです。

  • 10月ですね店長です。

    おはようございます。

    今年のあと3ヶ月となりました。メガネランドハラダ店長の原田敏和です。

    さて、先日ホームページのリニューアルを10月にと告知してたのですが、もうちょっとかかります。

    今月中には更新できると思いますので、待ってる人は居ないと思いますが、もうしばらくお待ちください。

    と言っても更新直後は中身すっからかんかもしれませんが(笑)

    なが~~~~~い目で良いページだなって思ってもらえるホームぺージにしていきたいと考えています。

    基本的には、ブログがメインになると思うのですが、最近書いてませんよねってツッコミはご遠慮ください。

    本当は業務なんで毎日書くのが当たり前なんですが、きっと新しくなったら、またモチベーション上げて頑張ります。

     

    ちょっとだけ、売り込み的な内容を、HOYA遠近両用レンズキャンペーン中11月まで。

    遠中近、中間よりの遠中近、手元気味の中近、なんだそれ?分かりにくい説明ですね。

    累進レンズって言いますけど、あなたに合わせたレンズで、選んだフレームに合わせて遠近両用レンズの製造するタイプのレンズ。

    これも、また分かりにくいですね。

    人にもフレームにも合わせて製造するレンズ。これならちょっと伝わりますか?

    オーダーメイド、セミオーダーメイド、当店での遠近両用レンズはこれが普通になってます。

    昔は設計がどうとか、こうとか言ってた時代もありましたが、それはもう古い!

    というよりお客様は分かりません。

    そういうのが好きな人は、理解されますが女性なんて全く興味ないと言っても過言じゃないと思います。

    で、

    何が言いたいのかと

    いうことですね?

    11月末まで、当店がおすすめしたい、遠近両用レンズのキャンペーン中という事は覚えておいてください。

    気になる価格設定ですが、おそらく僕みたいな設定をしているお店はあまりないのではないかと思います。

    一度のご来店経験のない方は、一度覗いてみてください。
    もしろん入店したから買わなければいけないという事はありませんのでご安心ください(笑)
    相談だけでご来店になる方も、最近は増えてきました。
    悩んでおられるというよりは、説明してもらったんだろうけど理解できなくて困ってるって感じ。
    それって説明が悪いってことです。

    僕もそうならないように努力してます!

    という訳で、今年もあと3ヶ月ですが、見え方については僕の情報や考えをバシバシお伝えしますので、店頭でお待ちしています。

     

  • ホームページ、ブログを新しくしています。

    ご無沙汰のブログ更新です。

    レンタルメガネを始めたり、そして年度内にパワーアップする予定で動いております。
    ブログも最近書かなくなりましたが、ちょっとした事情という言い訳しておきます(笑)

    自分でゴソゴソ作ってたりしてきたホームページですが、年度内にリニューアルいたします。

    根本からごっそりかわります。

    びっくりするほど違うページになります。(たぶん)

    個人的には、今風のイイ感じのホームページと当店ならではのブログ、ソーシャル関連の連携などなど
    一言で言うと全部です!

    まだ僕もどうなるか分かりません。

    えっ?

    だって僕が制作してる訳じゃないので、お楽しみ状態なんですよ。

    ブログも記事が読みやすくなったりするんじゃないかな?
    既存の記事がどうなるのか分かりませんが、おいおい修正したり書き直したり、作業は時間をかけて行わないといけないと思います。

    という訳で、ブログは最近書いておりませんが、お店はきちんと営業しておりますので、道具(メガネ)を使った見え方相談はお気軽にご来店ください。

    さっ、今日も一日楽しんでいきましょう。

  • 本日の営業時間 サイサイまつりの為18時までです。

    今日の営業時間は18時まで!

    いつもより短縮になります。

    昔のような通行止めはないので、通常営業でも問題はないのですが、商工会議所青年部での活動もあって営業時間を短縮させていただきました。

     

    只今、店舗内を模様替え中です。

    荷物や商品がゴッタゴッタしてて、ちょっとゆっくりメガネ選び出来ない部分があります。
    もうほぼ完了してるんですが、女性向けのコーナーが完成しておりません。

    カジュアルフレームはバッチリ
    キッズコーナーもゆっくりフレーム選んでいただけます。

    レンタルメガネコーナーも追加の新作導入でバリエーションが増えてます。

    今日も一日暑そうです。熱中症にはご注意くださいね。

  • 本日パセリに掲載しましたレンタルメガネについて

    レンタルは聞きなれた言葉ですが、それにメガネが付くと、どんな感じですか?

     

    はい。 みなさん ????????????????

    こんな感じですよね!

     

    ・恐る恐るレンタルメガネってなんですか?
    ・どうゆう内容でレンタルできるんですか?
    ・フレームの種類は?レンズの種類は?
    みなさんそれぞれ疑問点はあると思います。

    そんなの気にしないで店頭で聞いてくださいと書いても、まぁ来店なんてしにくいですよね(笑)

    現状のご来店されたかんじだと

    ママ友と一緒にご来店になったり、ご家族とご来店になったり、
    お一人でとりあえず興味本位でご来店になったりと、みなさん様々ですが、
    ブログにアクセスしたんだから、ちょっとは内容知っておきたいですよね。
    質問だけでお店に行くのも面倒だし、なんとはんく初めてのお店には入店しにくいもの。

    さてさて、では簡単に内容を書いておきます。

     

    必ず必要なもの
    ・身分証明書
    ・印鑑

    いろいろなレンタルがありますが全く同じです!

     

    期間:1か月間3,000円(基本設定)

     

    フレームの種類
    一例:ポールスミス、トニーセイム、クラシックオリジナルモデル、一般的にみなさんご存知のブランドなどなど
    ※フレーム価格は3~5万円の商品が基本です。安価なフレームをレンタルしていただく訳ではありません。

    安価な商品だったら購入検討の方がいいと思います。

     

    レンズきちんとした製造元なんですか?
    ・HOYA(ホーヤ)
    ・Nikon・essilor(ニコン・エシロール)

    製造元はメガネレンズメーカーとしては代表的な2社を採用。
    そして、店長がこのレンズなら使ってもらって安心と判断したレンズをチョイスしてます。

    基本的に、レンズのことって分かりにくいですよね。
    有名だから、一流メーカーと言われてもね・・・という事で、当店の場合は店長基準で選んでます。
    気に入らないレンズは、いくら良いと言われても、値段が安い、高い関係なく売りません。

     

    そして気になるのが、あなたに合わせた度数にしてもらえるのかです!

    当店で視力測定をして、度数を調整します。
    あなたに合わせたメガネをレンタルできるとお考え下さい。
    ※2017年8月現在は遠近両用などの累進レンズには対応しておりません。
    ※2017年11月より累進レンズに対応いたしました。2ヶ月間レンタルからの条件が付きます。

     

    眼鏡処方箋でレンタルをご希望される場合

    基本的には、眼鏡処方箋でのレンタルを受け付けておりません。
    どうしても、眼鏡処方箋でレンタルをご希望になる場合は、度数保証はいたしません。

     

    レンタル後の買い取りオプションもご用意

    レンタルの延長、買い取りも可能です。
    レンタルフレーム今のところレンタル回数が多いフレームはありませんが(はじめたところなので)
    非常にお得なフレームがでてくるかも?まだまだ時間かかると思いますけどね。

     

    という訳で、レンタルしてみたいフレームがあるのか?

    こればっかりは店頭でお願いします。

     

    まだまだ物珍しいレンタルメガネですが、北播磨(加西市)にはこんな眼鏡店もあります。

    ちょっと足を運んでみようかと思っていただけると嬉しいです。

  • 火曜ドラマ「カンナさーん!」で鈴木礼(要潤)がかけてるメガネはこれ

    【tonysame:information】
    トニーセイムがドラマ衣装協力をしてるので、そのお知らせです。
    7/18から始まってるTSB火曜ドラマ「カンナさーん!」
    女性マンガをドラマ化したヒューマンドラマです。

    主演:渡辺直美 要潤 斉藤由貴

    トニーセイムが衣装協力すのは、イケメンだけどゲスな夫役の要潤さんが演じる 鈴木 礼

    トニーセイム TS-10723-281をかけてるシーンもあります。
    予告動画や、番組公式instagramなどでも着用シーンをみれちゃいますよ!

    公式インスタ
    https://www.instagram.com/kannasaaan_tbs/

    公式Twitter
    https://twitter.com/kannasaaan_tbs

    公式ホームページ
    http://www.tbs.co.jp/kannasaaan/

     

    トニーセイムのメガネの特徴

    ・かけやすい
    ・フレームカラーがキレイ
    ・男性も女性もどちらもOK
    ・価格帯の幅がひろい
    ・店長のおすすめブランドのひとつ!(ここ重要)

    ※ ドラマで着用モデルは店頭在庫欠品中(20170722現在)

      お問合せでご予約可能です。
      店頭在庫にはカラー違いがありますので、デザインの確認はできますからね。

  • メガネは道具です手入れしてください!

    梅雨があけたようです。
    というのを、SNSの投稿で知ったのは僕です。

    さぁ夏本番という訳で、海水浴に出かけられる方も多いのではないでしょうか。

    普段メガネをかけない方でもサングラスをされたり

    メガネユーザーさんは嫌でも海水がかかったり

    急な夕立にでサングラスやメガネが濡れてしまったり

    濡れたまま放置してませんよねええええええええええ

    海水浴の後は真水でシャワーを浴びますよね?

    サングラスやメガネも洗ってますか?

     

    まさか、まさかと思いますが、放置なんてしてませんよね?

     

    水焼けしますよレンズが

    へんなシミみたいになりますよ

    ネジ錆びたりしますよ

    今日お伝えしたい事『サングラスやメガネは洗う』これ重要です!

     

     

  • クラシックタイプの当店オリジナル『クラシコマスター』製作中

    最近のトレンド(流行)ってなんですか?

    クラシックタイプのメガネ

    このようなタイプのメガネ

    これだけ?

    という訳ではありませんよ
    丸型メガネであったり、一山型であったり、コンビタイプにと多種多様です。

    そんなクラシックタイプのメガネを、以前製作したクラシコマスターで今年製作にかかってます。

    7月末~8月中旬入荷予定

     

    セルロイド製品なんで、もちろん日本製
    というか日本でしか製作できませんからね!

    一般的なのはアセテートという材料。皆さんがプラスチックのフレームと表現する一般的なフレーム。
    最近は、樹脂ぽいのや、樹脂とか、その他いろいろな材料があるのです。

    セルロイドに関して一言、質感が良い!磨けます!
    おすすめの二言目は、素材独特の個性がある。なので店長は好きです。

     

    今回は、レンタルメガネのフレームとしても組み込む予定なので、入荷次第店頭に並べます。

    もうしばらくお待ちください。

  • レンタルメガネ用バッグ完成!

    ヤバイー!ブログ書くの最近めっちゃ不定期

    というよりも月3回くらいしか書いてないんじゃないのってくらい放置気味ですいません。

    SNS環境等々いろいろ構想練り練りしてますので、完成したらモチベUPしてから再スタートすると思います。

    それまでは、のらりくらりの投稿でいきたいと思います。

    さてさて

    もう皆さんご存知ですか?

    レンタルメガネ

    ご存知の方なんてほんの数人だと思いますが、何気にレンタルしていただいた方には好評ではないかと思います。

    いろいろお試しいただいて継続される方ばっかりですからね。

    そんなレンタルメガネ用にバッグいるよなぁ~なんて思ってたんです。

    レンタルDVDとかCDなんかだと、専用のバッグにいれて貸し出し、そしてそのバッグにいれて返却。
    これが普通ですよね。

    お買い物バッグはあっても、レンタルメガネ用にはバッグなんてなかったから

    オリジナルでつくっちゃいましたよっと!

    サイズ的には、お弁当箱がすっぽり入るくらいで、デザインは当店のオリジナルデザイン

    バッグ制作依頼先は、えぇもん王国さん

    追加制作が必要なくらいレンタルが好評になりますように願掛けしておきます。

    今日は、ちょっとしたコトもありまして、それについては公開OKになったらブログに書きたいと思います。

    ではでは

  • 石川遼×SWANS 2017年LIMITEDOモデルいよいよ発売開始

     

    いよいよ7月1日発売になります。
    サングラスを購入検討中でなくても読んでもらえると嬉しいです。
    見え方ってめちゃくちゃ重要だと思うんですね!メガネ屋だし!!
    当然と言えば当然です。

    皆さん、サングラスってカッコで選びますか?
    カッコで選ぶのも、まぁ否定はしませんが、サングラスの機能(見え方)で選ぶ方が僕は良いと思います。

    デザインも機能も両方だったらなおの事いい。

    レンズの機能が大きな違いを呼びます。
    通常のサングラスでは、路面の反射はとれません。

    ゴルフ場での芝からの照り返し、グリーンのアンジュレーションなどを見やすくする機能があるレンズもあります。
    眩しさを抑えるのもレンズの機能です。その他いろいろ。

    そんな伝えたいサングラスレンズの機能が詰まったレンズが2組もついて、めっちゃお得に発売されることは声を大にして言いたいです。
    眼鏡店、スポーツ店、ゴルフショップ等々のお店を含めて、販売本数も限定なうえ追加販売はありません。

    そして、二組付属してるレンズは、自分でレンズ交換が女性でも簡単に取り換えできます。
    なのに価格は、通常の偏光レンズ付きのサングラスよりも安いというね、メーカーさん値段設定間違えたん?と言いたいくらい。

    発売日 2017年7月1日 
    LI SIN-0051-17 MBK 本体価格 ¥18,000+税
    フレーム:マットブラック
    レンズ: シルバーミラー×アイスブルー( 可視光線透過率:28%)
    スペアレンズ:偏光スモーク( 可視光線透過率:27%)
    ロゴパーツ:スカイブルー
    テンプルラバー:ブラック 

    2017年 石川遼限定モデルとのことだけど、ファン向けという商品ではありませんので、誰でも気軽に使用できます。

    限定商品ですので、お早めにお買い求めください。
    ご予約の対応もお電話でお問合せからでも可能です。
    取り置き期間は1週間ですので、ご検討よろしくお願いします。

    メガネランドハラダ
    0790-42-0471

    『スワンズの限定品を予約お願いします』とお電話ください。