Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • 最近やっと子供の弱視を見逃さないでと啓発する記事が増えてきたと思います。

    視力測定

    大人にとっては普通に知ってます。

    小学生になったら、ほぼ理解は出来てると思う。

    しかし、幼稚園児以下の子供ならどうでしょうか?

    それくらい答えられるって思いますか?
    簡単ですもんね。

     

    それは知ってる側の固定観念

     

    意外と何をしてるのか理解できてない小児、幼児はいるのです。

     

    意外と見落とされてる子供が多いから、最近になって小児弱視の早期発見をとの啓発が増えてきました。

     

    子供の視力測定ってかなり難しいんですよね。

    当店の場合
    このキットで練習からはじめてもらってます。

    『たべたのだあれ?』このキットを使って、遊び感覚で視力測定の練習をしてもらいます。

    そうしてるうちに、ちゃんと視力測定できてしまうんですね。

    弱視の判定は眼科医がするものですから、お店で判断するなんてことはありません。
    あくまで視力測定の練習だけですが、これが結構役に立つんですよ!

    病院に行っても視力測定ちゃんとできますからね。

    ということで、もし3歳児検診とかの前や家では測定がいまいち分からない。自信がない。
    そんな場合は当店のこのキットで練習してみてくださいね。

  • 11月12日(日)本日開催中!ミュージックファンダジーフェスタ2017

    今日もお伝えしたい事は!

    ミュージックファンタジーフェスタを丸山総合公園で開催中ということです。

    しつこー

    昨日のブログも言ってたし

    しつこーーー

    と、雑なブログで締めくくります。

  • ミュージックファンタジーフェスタ加西2017(MFF加西2017)世界一の地球儀時計の下で

    いよいよ明日になりました。
    世界一の地球儀時計のある兵庫県加西市丸山総合公園で、ミュージックファンタジーフェスタが開催されます。
    週末の天気が悪いイメージが10月はありましたが、明日は大丈夫!
    台風の心配もありません(笑)

    ただ、ちょっと肌寒いかもしれない。

    そこは激熱の演奏を聴いて盛り上がってください。

    今年は飲食ブースも増えてる事にもご注目くださいね!!

    体験ブースでは、ワークショップや楽器と触れ合えるブースもあります。

    明日は、丸山総合公園でお待ちしています。

     

    あっ、そうそう店長はもちろん仕事ですが、播州いのべ~団のメンバーでもあるのです。
    というわけで、撮影担当として丸山総合公園で写真撮ったりしてると思います。
    じゃ仕事は?
    お店と公園を自転車で行ったり来たりの一日になると思いますので、ご相談の場合は、ちょっとお待ちいただくことになるかもしれません。
    公園から帰ってくるまでの少しの時間だですからね。ご理解ご協力をお願いいたしますm(__)m

    もし、最後まで読んでいただいたお客様がいらっしゃいましたら嬉しいです。
    ご来店の際、ブログたまに読んでるよと言っていただけると励みになります。
    今日も、ありがとうございました。

  • 人から頼まれたら、なかなかNOとは言い難いたちのようです

    頼まれごとは試されごと。
    中村文昭さんの言葉だったように記憶してます。

    二日連ぞくしての依頼事があり、その場できちんと返事しました。

    その場で『はい』

    正直、何もしない方が楽です。時間に追われることも無いし、悩むようなことも起こりません。
    何も起こる事がないのでゼロですが、受けたからにはゼロにはなりません。
    新しい何かが待ってる。これだけは間違いありません。

     

    それでも今月、こなせるのかちょっと心配になってきましたが、今日から10日間が勝負ですね。
    それくらいタイトな予定になってしまったんです。
    といっても、資料作成的なことなのでパソコンとにらめっこなんですけどね。
    肉体労働はどっちかというと苦手ですから^^;目を酷使する10日間になりそうです。

     

    次年度の依頼事もちらほらとお願いされてます。
    今のところは断るという事はしてませんが、僕の器はそんなに大きくありませんので、そろそろお腹いっぱい。
    何でもできる訳じゃないんですけど・・・ね。

     

    試されたことにチャレンジして、その過程を楽しめたら最高だなっていつも思います。
    愚痴を言いたくなる時は・・・・ゼロにはならなくても回数が減ればいいなと思います。

    みなさんは、頼まれたらその場で断りますか?承諾しますか?
    新しい事への行動なら、1つくらい承諾してみるのも良いかもですよ。

    さてさて、来週あたりには寒くなってくるみたいだし、体調崩さないように頑張りましょね。

  • 2週目の木曜日はノルディックウォーク講座

    中央公民館のノルディックウォーク講座で講師をさせていただいて2年目になります。
    5~7月、9~2月の9ヶ月間で9回講座を受け持っています。

    しっかり歩けるようになってくると

    約1時間30分で約6km程度を歩きます。
    無理のないペースで休憩をはさみつつ、歩く中でポールの使い方をマスターしていっていただいてます。
    (もちろん初歩練習があってからのウォーキングですよ!)
    歩く速度も慣れてくるとテンポよく歩かれるので、短い時間で長い距離を歩くことも可能です。
    自分の体力に合わせて調整できますから、疲れたら休む、水分補給も小まめにとる。
    数人で歩く場合は、やっぱり喋る(これ重要!)喋ることでカロリー消費も追加されます。

    車じゃ通らない場所、通れない場所。
    歩くことで違った景色を見ながら楽しんでいただいてます。

    ポール持って歩いてるかたを、最近よく見るようになったと思いませんか?
    やっぱり都心部の方が多いのかもしれませんが、加西市ではまだまだ少ないと思います。
    興味があるけど、どこで教えてもらえるのか分からない。
    どうやって道具を用意すればいいのか分からない。
    そんな時は、ノルディックウォークステーションの当店までお越しください。

    中央公民館でも講座には途中参加も可能ですが、今年度はあと3回しかありません。
    2018年度も継続して講座が開かれれば募集があると思いますので、その時は告知させていただきたいと思います。

  • コウノドリで星野源さん演じる四宮春樹がかけてるメガネはコレ!

    TBS 金曜ドラマ『コウノドリ

    星野源さんが演じてる四宮春樹がかけてるメガネはこのブランドです。

    plusmix(プラスミックス)
    シードが販売しているメガネブランドです。
    ドラマや映画で使用されることが、そこそこあるの小まめにチェックしてみてくださいね。

    という訳で、ドラマでの着用モデルはメーカー在庫切れのようです。
    発売時にドラマ情報知らないで仕入れしてたようです。
    色違いも含めて店頭在庫があったので、これはブログ記事にするでしょ(笑)

    ブランド : plusmix (プラスミックス)

    品番  : PX13716

    カラー  : 371 (マットブルーブラック)

    価格  : 17,280(税込)

    追加生産があるのか分かりませんが、お探しの方がいらっしゃいましたら当店までご来店くださいね。
    たぶん追加してるだろうけど、メガネを生産するのって半年くらい時間かかるんですよね。
    意外と時間かかるものなんです。ということは、急いでやってもドラマは終わってると思いますので、もしかしたらつくらないかもね。

    ドラマがどうこうという内容でなく、メガネだけにフォーカスした内容ですいません。
    そりゃメガネ屋がドラマがどうこうってブログ書いても面白くないですよね。
    あんたの感想なんてどーでもいいわーって普通なると思うし・・・・。

    本当のこというとドラマ見てないだけなんですけどね(笑)

    今日は、ドラマで着用してるメガネフレームのご紹介でした。
    チャンネル登録とかメルマガ登録とかありませんけど、最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 2018年も続くかなクラシックタイプのメガネ

    店長のメガネ

    まだまだ来年も継続しそうな感じですが、クラシックタイプのメガネ。
    ビンテージモデルではなくて、やっぱり今時風にアレンジされてますよね。
    そもそもフレームに使う素材が違ってきてます。

    それでも日本だからこその素材もある!
    昔のフレームには多かったのが

    例えば、セルロイド

    これは日本じゃないとねという素材です。

    あっ、どこに使用してるかわかりませんよね。
    店長のメガネはドイツ製なんで、アセテートですが、茶色いフレームの部分。
    プラスチックって表現した方が皆さんには分かりやすいかな。
    そこをセルロイドでメガネにするのは日本だけです。(海外でもやってたらごめんなさい)

    そもそも、セルロイドは使用禁止の国もあるくらいなんで、いろいろ難しい素材なのは間違いないです。
    だからこそ、良い部分もあるんですけどね。
    店長は、セルロイドの質感は好きですね(個人的には)
    特に黒がいい。黒艶が非常にいいのと、使用していくうちの味ですかね。
    セルロイドのフレーム、ちょっと違いを求めるなら覚えてれて損はありません。

    流行を考えてメガネを買い替えるなら

    店長のメガネを見てもらっても分かるように、テンプルが細くて耳にかかる部分の先セルがありません。
    ブリッジ(レンズとレンズの間)も金属になってる。

    昨年にもあったモデルですが、ちょっと増えてきてるのかな?

    今流行ってるデザインはどんなんですか?と、お客様に質問を受けたら、お答えするひとつとしてコレですね。

    もちろんメリット、デメリットがある場合も、自分に合うのか、合わないのか、しっかりお店で店員さんと語り合ってください。

    とりあえず流行おさえてたらいい。だと、失敗して後悔ということが無いようにしてくださいね。

     

    2018年もclassicモデルのメガネは健在そうです。
    1本も持ってない場合は、時代に流されないオーソドックスなタイプを1本検討してみてくださいね。

    無理に流行を追いかけない方は、自分の好きでフレームを選んで、周りの声はシャットダウンしてもOK。
    自分の顔になるメガネですから、自分の好みで選んでかけ続ける方が僕は良いと思います。

  • やっぱりメガネを洗う時はコレ!

    お客様の名言『メガネは拭く物ではなく洗う物』

    と思ったら、ウチの親父がお客さんにそう伝えてたみたいです(笑)

    メガネの乾拭き・・・レンズにはろくなことないですね。
    まぁ傷が入る原因のひとつと言っても過言じゃない。

    ゴシゴシ擦るのも、やっぱりよくない。

    4年前(もうすぐ5年)に作ったメガネの洗い方虎の巻、これ今もお客様には好評です。
    紙なんで傷んだから、また貰っていいですか?ってリピーターもいらっしゃいますからね!

    自分でメガネ用にシャンプーを自作するもよし、ソフト99が発売しているメガネのシャンプーを使うもよし。
    お店では、このシャンプーで洗うに切り替えてしまいました。選択はご自由になので、これじゃないとダメってことはないです。

    レンズの表面ザラザラ、ガサガサになってたら、レンズ交換するしか綺麗になりません。
    もし、そうなってたらレンズ交換のサインだと思ってお店へGOです。

    11月セールとかないやん?
    当店の場合、セール告知ありませーんが、今は遠近両用レンズのキャンペーンやってます。
    セールという売り込み表現は使ってないだけで、お得な事は何かある。それは店頭で!
    売り込まれて買わされたって気持ちになるなら、買わない方がいいと思います。
    必要になった時は、忘れずに当店にご来店いただけると嬉しいです。

    実際、割引券届いて必ず買物に行くか?

    僕の場合は、必要な場合じゃ無ければ割引券はゴミ箱へポイッ。
    期間中はとりあえずおいてますが、とりあえず買いに行くことはしない。
    皆さん同じとは限らないと思うけど、不要なものを買う人は居ないと思うんですよね。

    だから、必要になった場合は、メガネランドハラダを一番初めに頭に思い浮かべてくださいね。

    最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 早めの大掃除をはじめました。

    3連休の方、そうでない方、こんにちは。
    シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。

    今年度は隣保長をしてまして、公民館の掃除当番の為、朝から『掃除』です。

    家の掃除も11月から始めました。(12月にはやらないので)
    年末も12月30日までは仕事なんで、ちょっとづつやって済ませてます。
    普段の掃除とかわらないんですけど、やらないよりはましですからね。

    今年は洋服どばーーーっと処分しました。
    ゴミ袋でいうと70ℓのやつ2枚分くらい。
    粗大ゴミもでちゃったんで、これまた処分するのがねぇ~ゴミ屋敷にならんようにしなければって感じです。

    子供にも掃除をと促しても、まぁするはずもない!

    という訳で、先日、県青連のアントレで習ってきた『伝え方が9割』を活用。
    掃除しときよって言ってもまずやりませんからね。
    一緒にやらばければ動きません。掃除の仕方が分からなければ動きません。
    数分もすればスマホさわってます。

    綺麗にしても正月までには、またどばーーーっと散乱させちゃうと思いますが、こればっかりは掃除の習慣つけさせるしかないと奮闘予定です。

     

    メガネも同じで汚れたら洗う習慣を!

    汚れたメガネをかけてると、顔が汚れてるのと同じです。

    いつも綺麗に清潔に

    そんな習慣をつけていただけると嬉しいです。

    なかなか分かっててもできないんですよ(お客様談)

     

    そんな時は、お店までお持ちください。
    メンテナンスにはそんなに時間かかりませんからね!

    ではでは、楽しい日曜日をお過ごしください。

  • 農繁期が終わった方、メガネ汚れたり歪んだりしてませんか?

    田んぼも畑もないので、農業には全くもって無知ですが、農繁期が終わった方お疲れさまでした。
    今年は稲刈りが大変だったとお聞きしました。
    週末に台風襲来してましたし、ただ稲を刈ればいいだけじゃないみたいで、乾かさなあかんと一言!
    やっぱり、どんな事にでも大変な苦労ってあるんですよね。

    店長は食べるだけの人なので、親戚が生産した米をおいしくいただいてます(笑)
    という事で、加西米は美味しいと僕は思ってます。

     

    稲刈りってメガネをかけてないユーザーが保護メガネもなしで行うと、眼がけっこう大変なことになります。
    メガネかけてると、その分ましなようですが、保護メガネかけてまで面倒でしてない。という方もありますよね。

    その分、メガネはダメージを受けてます!

    汚れ、歪み、破損がありませんか?

    農機具の手入れをしっかりされると思いますが、メガネも同じで道具です!
    キレイに長持ちするように、しっかりメンテナンスを心掛けていただけると嬉しいです。
    ご自身で難しい調整は、お時間をつくってお店まで足を運んでください。

    それでは、楽しい週末を