-
メガネやサングラスを丁寧に取り扱いしていますか?
壊れた。パーツが取れた。パーツが外れた。
メガネ、サングラスにはこういう事が必ずついてまわります。経験がある方も多いと思います。
これ商品が悪いんでしょうか?
お店の責任なんでしょうか?
もちろん初期不良の場合なら、メーカーが責任をもって商品交換をしてくれます。
当店の場合そうです。当店では、粗悪な商品を販売しているとは思いません。
コピー商品なんてありませんからね(笑)いくら丈夫だと言っても、絶対に壊れない物なんてありません。
ましてメガネやサングラスは顔にかける道具です。
丈夫にしたいからと、重たすぎてかけれない様な商品にはできませんよね。部品も絶対に取れないなんて事はありません。
取り付けた物なんですから、外れてしまう場合もあります。僕も道具をいろいろ使います。
幸いメガネに関しては扱いはプロだと思っています。
それでも、傷をフレームにいれたり、レンズに傷がはいったりしたこともあります。はい。
では、今日は店長何が言いたいのでしょうか?
皆さんの道具の使い方です。
車の中に放置してるサングラスありませんか?
もう6月にもなったら、駐車してる車内温度はメガネやサングラスにはレッドゾーンです。
アセテート、樹脂、ラバー、まぁ痛みます。レンズもプラスチックですから、焼けたり、歪んだり、割れたりしますよ。
片手でかけはずし、はずしたら投げたり、どこでも置いたりしてませんか?
投げて置くなんてもってのほか!
片手でかけはずしするのもフレームが歪みますよ!どこでも置いてると、踏まれたり、蹴られたり、物を上から置かれたり、なんて事も考えられます。
修理やパーツの交換をすれば直せる場合もありますが、皆さんが思ってるような金額で直らない場合が多いです。
眼鏡店はボランティアではありません。
なんでもかんでもサービスという無料が好きな業界ではありますが、僕の考え方は時代の流れとともに変わっていっております。
修理を受け付けるにしても、有料にする以上は、それなりの仕事をしないといけないという事。
喜んでもらわないとね!
まぁ、分かってもらえる人もいれば、全く理解いただけない人もいらっしゃるのも事実ですよね。考え方なんて皆さん違うわけですから。
すべての方を満足させられるとは思っていませんからー!というわけで、メガネやサングラスは丈夫といってもデリケートな道具です!
視力矯正や見え方を補助してくれる道具です。大事に取り扱いしてくださいね。
あっ、これが言いたかっただけです(笑) -
オリジナルメガネ拭き メガネフレームシルエット柄
オリジナルのメガネ拭きを作ろうかなぁ~と漠然と思って
そう思ってから時間はだいぶ経ちましたが
今月かたちになって完成しました!
カラーは6色
ピンク、エメラルドグリーン、パープル、ホワイト、クリーム、ベージュ
デザインのフレームシルエット柄は完全オリジナルです。
最終編集は店長がしています。サイズはメガネケースに収めやすい15cm×15cm
メガネ拭きが汚れたら洗濯機で洗ってください。
店名も住所も電話も全部とっぱらって、フレームシルエットだけというデザインです。
ちょっと写真だと色合いが分かりにくいですよね。
全部入荷してますので、お店でご確認くださいね。
1枚からでも販売できます。
Facebookでも1日に早くお知らせしたら、友達からも良い反応もらえたり、超いいねもいつもより多かった。
店名とかを入れた方がという意見もあったけど、もうクロスに店名いれて確認してもらわないといけないような店じゃダメだろうってはなしです。そんなのなくても、何かあれば当店に来てもらえるような関係性でなければ、あかんという決意の店名無しです!
店が忘れられないようにの努力は別でやってますからね。
正直、メガネクロスにまでは不要でええってことです。メガネランドハラダのオリジナルメガネ拭き
デザインはフレームシルエット柄1枚 200円(税込み) 新発売です!!
-
木曜日は定休日ですが・・・
店長です!おはようございます。
定休日ですが相変わらずお店に出勤してパソコンの前です。
コーヒーを飲みながら朝ブログ書いています。6月は毎週水曜日の夜は商工会議所へ、昨日もしっかり参加してきました。
今日も青年部の事で夜は会議所へ。
3日に1回は何かあって会議所ですね(笑)そろそろニューズレターの作成にかからないといけない時期なんですが、他の事をいろいろ考えててキャパがありません。
といいつつも考えてお届けしない訳にはいかないのですが、それでも中途半端なのは発送したくなし、という事で定休日も利用してゆっくり考えます。6月から9月まで半端ないスケジュールが詰まりに詰まってますが、今年は自分がどこまで出来るのか?
思いっきりチャレンジしてるので、ここを楽しめたら自分もステップアップできるのではないかと考えています。さぁてボチボチ考える人に変身します。
皆様、楽しい木曜日を~^^
-
車内にメガネやサングラスを放置してませんよね?
かなり気温もあがってきました。
6月も中旬になれば、当店もクーラーを使用している時間帯もあります。
車に乗ったら暑いじゃなくて、熱いって感じですよね。そんな車内にまさかメガネやサングラスを置いてるなんて人
/
いっぱい居ますよねえええええええええええええ
\
メガネを運転の時しか使用しない人。
運転の時にはサングラスをしても、目的地についたらサングラスを外す人。
とりあえず予備のメガネは1本車に積んでる人。心当たりがある人は本当に多いと思うんですよ。
でもね!
これがメガネやサングラスが痛む第一歩なんですよ。
レンズはプラスチック製のものがほとんどです。
フレームもプラスチック系やナイロン系、樹脂系などの製品が多いです。ガラスレンズや金属フレームは熱には強いですが、それでも痛みます。
いくら耐熱性の良い商品でも、絶対大丈夫とは言い切ることはできません。
破損すれば買い替えるというお考えであれば問題ありません。
お気に入りのメガネやサングラスなんで、壊れたり変形してしまったら困るという方は、車内で放置するのはやめましょう。
メガネやサングラスにとって、夏の車内はレッドゾーンです。気を付けてくださいね。 -
眼鏡店で相談をしてますか?
今年もあっという間に半分が終わりそうですね。
もう6月も中旬になってしまいました。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの店長の原田敏和です。なんか、このスタート久しぶりですね(笑)
最近、メガネや見え方についてご相談いただく事が増えてる気がします。
なんとなくですけどね。
口コミで新規ご来店になる場合もありますし、今までご来店いただいてるお客様もいらっしゃいます。
初めてご家族を連れて来られる場合もありました。
嬉しい限りです。さて皆さん、メガネ屋へ相談に行ったら、買わされる!なんてイメージされてる方いませんか?
なんとなく入りにくいお店じゃないですか?
用事がなければ、まず店内にはいるなんてないですからね。
ショッピングセンターとかなら覗きやすいかもしれませんけど。当店の場合は、相談したら買わないといけない。そんな事はいっさいありません。
相談だけでも大いに結構です。ただお願いがあります。
僕から聞いた情報は、しっかりと受け止めてください。
もしも、眼科で検査を受けてくださいとお願いした場合。
必ず!眼科に行ってください!!
僕から指定する眼科はありません。お住まいに近い眼科でもいいですし、口コミでお聞きになってる眼科へ行くのもありです。
お客様が選んで大丈夫ですからね。それじゃメガネ屋は指定されるの?
これも指定されたら必ずそのお店で購入しなければいけない理由はありません。
そんな法律も今のところありません。
あなたが購入したいお店でメガネを購入していいんです。
簡単でしょ!まず皆さんが、見える事について賢くなるのが一番です。
くっきり見えるってどんな事なのか、自覚できるようになったら、僕はいろいろ良いと思うんですよね。
どうしてかは、またの機会に(笑)相談から検討していただいて、僕からメガネを購入したいと思っていただけるように僕はがんばってます。
そうなりたいので、お気軽にご相談ください。
あとは僕が好きな人がいっぱいご来店いただけるような店でありたいです。
お客様からだとお店が好きじゃなく、商品が好きでもなく、僕の事を気に入っている。好きだ。と思っていただくとこ。
そうなるには話さないとね!なので、相談してくださいね。なんです!
木曜日は定休日なんで、それ以外でお願いします。では、では。 -
三木YEGとの交流会に参加してきました。
初めに、また写真がありません(汗)なので、7日の委員会写真を代用です。昨夜は三木YEGとの交流会へ参加してきました。加西YEG入会5年目にして、市外へでていく事が増えた今年。まぁ役職的に仕方がないのかもしれませんが、やっぱり好きな人は好きですね(笑)あっ、もちろんめちゃくちゃいい意味でですよ!初めて会った人でも、なんだかんだ話せますからね。共通のYEGネタ話がありますから。という事で、ご歓談中の中ぶったぎってもらって、43名の前で6月23日にあるアントレプレナーズ事業への参加をお願いしてきました。写真と繋がったからヨシ!!(6/7の委員会中での写真)何をどう言ったのか全く覚えてませんが、緊張は不思議としなくなってる自分に気が付きました。もう一度言います。喋った内容は全く覚えてません(笑)でも参加宜しくお願いしますね。新しい所に顔を出すと、Facebookの友達申請が無言でよく飛んできます。もしFacebookされてたら友達リクエストどうされてますか?無言でポンとリクエストをしていませんか?僕はこう思います。親しき者にまでメッセージだしてください。親しくない者には必ずメッセージをつけてください。1回会っただけから、どんどん関係性が続いていくように、1通のメッセージ付き申請って僕は大事だと思います。加西YEGは16日そういった勉強会します。メッセージを受け取った側も、しっかり確認をするという事をしてくださいね。(株)インファクトさんのブログからリンク貼らせていただきました。こういう事が本当に大事だと思います。メッセージの受信確認は、きちんとしないとダメってことです。
僕は毎日ボックス確認をしています。皆さんも一度自分の使い方を確認してみてくださいね。
ではでは、たのしい週末を -
店長の独り言6/9定休日です
おはよーございます。曇天で雨降りそうですね。
さて昨晩も商工会議所で経営革新塾でした。
Noとは言わないアイデアだしがあったんですが、まぁ各自の職業の事なんて知らないから、突拍子もないアイデアがポンポン言われるわけです。
それは・・・、これは・・・、あとは・・・自分に合わせた価格設定が持論ぽいのもあったかな。
いろいろ言いたいけど言えません。プルプルプル。
ちなみにメガネは日本が一番安いです。世界中で一番安く買えるといっても過言ではない。
言い過ぎだったらゴメンなさい。
真逆の高級品を同じメーカーが製造してる珍現象もメガネ業界。
で、何が朝から言いたいのかというと、昨晩は全く何もまとまりませんでしたという報告です(笑)
あと2回で形が見えるのか心配ですが、たぶん何とかならんと思うので、その壁ごと進んで行くことにします。定休日の午後は、ノルディックウォーク講座です。
さて、一日眼ばります。
皆さん、よい一日をーーー^^ -
近畿大学へ課題解決型プロジェクト「PBL事業」ミーティングに参加してきました
消費者事業『あいあい傘』がご縁で近畿大学と加西市との課題解決型プロジェクト『PBL事業』を実施することが決まっています。
その受け入れ先として当店は、手を挙げさせていただきました。
そして、えぇもん王国さんも受け入れ企業として手を挙げられたので、一緒に近畿大学でミーティングをしてきました。さすがに40まわってるおっさんがですね。
スマホで大学の写真を写してると、かなり恥ずかしい気分になるんですけど、はっきり言って学生さんは何の関心もありませんから、おかまいなく写させていただきました(笑)今回のPBL事業には、参加学生は約40名
あれ?10人増えてるし!(けっこう人気なんでしょうかね?)
最初は30人と聞いてたんですけどね。
9月1日〜10日まで合宿方式でキャリア教育事業が実施されます。はい。後ろに写ってる5人が当店にやってくる4班メンバー!プラス何人かです。
あえてピントは店長です!
ピントばっちり掲載なのは承諾とってからにします。しかし、ミーティングはおもろかったというのが正直な感想。
店長、最初に喋ったんですけど、ちょっとスイッチはいり気味で喋りすぎたかもしれません(笑)
20歳以上も歳のはなれた学生と、どう接していくのかも課題ですけど、最終発表で良い体験になったと思ってもらえるように僕も楽しみたいと思います。そうそう、ただ受け入れるだけじゃないですよ!!!
もちろん受け入れ側にも、それなりの負担がかかります。
学生さんグループを6~8人も受け入れるわけですからね。それでも、やっぱり今までにない事業ですから、なんでも最初っていいじゃないですか!
僕の場合は、面白うそうだったんで考えることなく返答はOKでしたけどね。9月の第2週目まで、店内に大学生がいっぱい居ますけど、ご来店になった際は快く接していただければ嬉しいです。
-
そろそろお店のニューズレターを考えないと!
6月最初の週末ですが、また雨模様ですね。
今日も資料作成にがっつり追い回されている店長です。こんにちは。1つ、また1つ、そしてもう1つと次から次へと沸いて出てくる感じです。
完全に頭パンパンです(笑)
おまけにニューズレターは手付かずという、なんともヤバイ状況です。6月6日に必要な資料は、なんとか片付いた!内容はあかせないので口チャックです。
お店のニューズレターには書けるかな・・・・お楽しみに。
6月23日には県青連アントレプレナーズ事業・・・・加西商工会議所青年部活動です。
最終チェックを委員会でしないといけないし、8月研修会の計画書も再度協議で資料資料においまくられてます。
スケジュールの修正しないとあかんから追加ですね!
ブログ書きながら忘れてないか再確認してますね。これは(笑)7日の委員会資料も必要なので、ここんとこ先に終わらせよう。
という訳でですね。6日は、ちょっとした事業に向けての会議出席の為、午後から店長は店舗に居ませんので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いしますm(__)m
来月お届け予定のニューズレターですけど、いろいろ面白い部分を用意したいと思っています。
出来ないを出来るにしていったことの結果報告。
皆様お楽しみの近況報告。
あいかわらずの情報満載でお届け予定です。それでは、引き続き19時半まで眼ばります!!
-
僕からの情報を聞いてくれる人、そうでない人
定休日明けの金曜日
当店にとっての週の始まりです。こんにちは店長です。午前中からおもしろいと言ってもいいかなぁ、ものすごい両極端なことがありました。
僕の方針を口コミで聞いてご来店いただいたお客様。
僕の伝えれる範囲の情報を、しっかり聞いていただいて、今買うという選択じゃなくていい事も伝えましたが、結果として購入につながったんですね。
もちろん、買わなくても直近で困り果てるという事はない方だと思いました。
結果、どうして購入につながったか?
こればっかりは僕には明確に言葉で伝えれません。
こうしたら、こうなる。というようなマニュアルがある分けじゃ無いですからね。
しいて言うなら、お客様の事をしっかりと考える事が出来たからだと思います。なんとなくご来店された方
僕との関係性は皆無。
メガネを購入すれば絶対に視力はあがると、そう考えておられて、眼科に行く必要性すらかんじていない。
いくら説明しても、眼科へ行きたくない考えが立ちはだかってましたね。メガネをかければ誰でも視力矯正ができるなら、こんなに安全で簡単なことはない。
幾度となくブログでも書いてます。
メガネをかけても視力がでない場合がある。
その原因は僕らでは説明のしようがないので、まず眼科での検診をすすめるわけです。
伝わってますか?ただメガネが売りたいだけなら、買う意思があって来店されてるんだから、黙ってメガネを売ってしまえばいいだけのこと。
しかし、それは僕の真理ではありません。メガネを販売しないという選択をする場合があります。僕の場合ね!
今日も、自分の真理に沿った接客ができたので楽しかったです。
本日は、19時半まで店頭に店長居ますので、お気軽にご来店くださいね。