Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • スワンズサングラスを度付きにできますよ!

    IMG_8476

    SWANS LIONシリーズ

    このサングラスを度付きにというご依頼

    以前でしたら、申し訳ありません。度付きにはできません。そういう返答をさせていただいてました。

    しかし、2016年からは違います。

    もちろん条件はいろいろありますが、度付きでご注文できるようになっています。

    度数、目の幅、ご注文いただくレンズなどなど、ご相談しながらのご注文になりますので、簡単に誰でもという訳にもいきません。
    ここんところが、今のところ難しいところですかね。

    それでも、多くの方にはご心配にならなくていい問題にもなってきました。

    店頭でもハイカーブ用の見え方テストもしていただけるようになりました!
    ※ここが今まで当店になかった事です。

    なかったコトがあるになる。

    これやっぱり重大なコトなんですよね。見え方の確認ができるコトね。

    ただたんに眼鏡処方箋をお持ちいただいてもダメです。

    ハイカーブ用の度数にしないと、こういうカーブの強いメガネはつくれません。

     

    では、どうすればいいのか?

     

    行動は簡単です!

    ハイカーブ用メガネ(サングラス)の見え方確認ができるお店でレンズを注文することです。

    店頭へ行く事で不安は解消されると思います。

     

    という訳で、今お持ちのサングラスがスワンズやオークリーだったら、度付きにされる場合はご相談ください。

     

  • メガネの鼻パッドこんなんなってませんか?

    IMG_2566 IMG_2567 IMG_2568

    なかなかの使用具合ですね!

    ・変色
    ・劣化割れ
    ・緑青
    ・汚れの付着

    ここまで使うと一目瞭然ですよね。

    もしもこんな風に鼻パッドがなってたら

    交換ですよおおおおおおおおおおおおおおお

    お顔にあたる部分です。
    ここまで汚れてると、毎日メガネをかけるたびに、お顔に汚れを付けて生活しているようなものです。
    これはやっぱり、あかんですよね!

    夏は特に汗をかいて汚れやすいです。

    ちょっとメガネをはずして確認してみてください。

    汚れが目立つようであれば、部品交換をしてしまった方がスッキリキレイですよ。

    簡単に出来ることなので、お買い求めのお店で交換依頼してみてくださいね。

  • スポーツサングラスを度付きにできるようになりました

    やっとですが、やっとなんです。やっとですいません。
    という訳で、当店でもスポーツサングラスへの度付き対応が可能になりました。

    現状は、完成品のみの対応だったので、持ち込みフレームに対しては受付してませんでした。

    今回、当店で受注可能になったのは、スワンズのサングラス(各モデルで条件があります)
    オークリーのサングラス(メーカー確認が必要なモデルもあります)

    両製品で正規品の持ち込みでも対応させていただきます。
    ※オークリーの純正レンズにはなりません。

    IMG_8483

    こんな特殊な形をしてるスポーツサングラスレンズ

    IMG_8475IMG_8476 IMG_8477

    すでにご注文をいただいておりますが、まずは店頭でハイカーブ用の眼鏡試験枠を使って見え方のチェックをしてください。

     

    ゴルフをされる方へ

    やっぱり見え方を確認してからでないと不安ですよね。
    メリットもあれば、デメリットもあるんです。こういった事は、店頭できちんとご説明をさせていただきます。

    まずは店頭へです!

     

    レンズは決して安くはない。
    しっかり加工代金もかかります。

    といっても一度おつくりになってたら、まぁそれくらいするよねって感じです。

    一式5~7万という価格になってくるのは変わりありません。

    カッコいいスタイルでゴルフを楽しむことに投資される場合は、スポーツサングラスを考えてみてくださいね。

    反射コートティングも選択ができます。

    もちろんミラー加工もOK

    あなただけの1本になるのは間違いない!

     

    もう一度言います。

    ハイカーブ用の眼鏡試験枠をつかって、どういう見え方になるのかを確認してからお買い求めください。

    それでは、店頭でお待ちしています。

     

    675-2311

    兵庫県加西市北条町横尾1-16-7

    メガネランドハラダ

    0790-42-0417

    定休日 木曜日

    営業時間 9:30~19:30

  • そろそろ安いメガネから卒業したいとお考えのあなたに

    本当に安く販売できるメガネフレームとメガネレンズがでてきて、だいぶ時間も経ちました。
    こんだけ安いメガネ一式を売ってる日本というのもおかしなもんですよね。
    まぁ他の先進国みたいに、メガネ屋開業するのに国家資格もいらないし、誰でもお金さえあれば開業できます。

    ある意味、メガネ装用の敷居は下がったというのも事実だと思います。

    慣れたら、次にくるのは飽きたです。

    そろそろ、1万円や2万円で一式作れるメガネに、飽きてきた人へ。

    もしも、こんな感じだったら

    いろいろお安いメガネには
    ・チープ感を感じ始めた。
    ・もう値段だけではワクワクもしない。
    ・いろいろ満足できなくなった。
    ・正直、違いに気が付いてしまった。

    どこでも買えないけど覚えておいてください。

    アイソトープ

    isotope(アイソトープ)
    どっちかと言えば男性向けかな、そんでもって日本製で重そうにみえて軽いです。

    質感とかも、ちょっと比べると、だいぶ違いが分かります。

    そういうもんです。

    ということで、新規導入したんので、しっかり宣伝です!

    商品画像とか、価格とか、機能性とか、今日は書きませんけど、

    安いメガネに飽きてきた人が、ちょっと次のステップの道具へ買い替えるメガネはいっぱいある事をお伝えして

    今日のブログは終了~。

    伝わってますかぁ?

    今日お伝えしたかったことは。

    外は暑くなってきてますが、涼しい店内で皆様のご来店をお待ちしています。

  • 見え方が徐々に低下していくと、なかなか自覚しにくいものです

    少しづつぼやけて行くと、意外と気が付かないものなんですよね。

    見えにくいなぁ~そう自覚できるところまでいくと、かなり見えてない場合が多いと思います。

    どうしてかというと

    視力測定を20年以上させてもらってますが、この状態で視力の低下を気づかれたんですか?

    そういう風に感じる人の方が、圧倒的に少ないからです。

    よくこれで見えにくくなったとお感じになったなぁという方もいらっしゃいますけどね。

     

    当店では、以前の測定データーをしっかり保管しております。

    という事は、測定結果を比較する事もできて、眼科検診をおすすめする事もできるという訳です。

    ただメガネを売るだけだったら簡単ですが、しっかり見える事で心身ともに元気になっていただくには、どうすればいいのか?

    メガネを販売しない選択肢もあるという事です。

    だって、メガネを新しくすれば、必ず視力があがるとは限りませんからね。

     

    長期休暇に入る前に、一度視力測定をしてみませんか?

    もしかしたら、自分が気が付いていない状態かもしれないし、全く問題ないかもしれません。

    そんなに時間がかかる事ではありませんので、この夏、自分の視力を知るという行動をとってみてください。

  • 今夜はSBセッション

    SBセッションってなんぞ?

    って方は、ソーシャルビジネスで検索

    セッションはセッションだけど、日本語ではも検索

    えらい上からやな(あはは)

    という訳ですね。

    最近は、自分がオモロイと思う事には積極的に行動します。
    もちろんお断りする場合もあります。

    だって、体1つしかないんですから!!

    なので、昨年は参加させていただいたけど、今年はゴメンした事業もあります。

    9月には、またオモロイ事を起こします。

     

    8月は、サイサイ祭りがあるので、青年部で協力できる部分を手伝うので、なんやかやと依頼が来るし。
    あぁもう今年は、いや、今年も忙しいいいいいいいいいい。

    これで、商売繁盛ならもっといいのですけど(笑)

    そんな事は、まぁええやんと置いておいて、いまだから出来る行動をやる。
    時間は、もどりませんから、楽しいと思える事を楽しんで行動します。

    今年もあと半分。
    今夜はSBセッション!ここから新しい行動が始まると僕は思ってます。
    僕が行動すればいいだけの事ですら!

     

    ではでは。

  • 平成28年度ねっぴ~商品券の応募は30日まで

    明日までですよ!

    ねっぴ~商品券の購入申し込み

    詳しくはこちら

    http://www.kasaicci.or.jp/wp-content/uploads/2016/06/201606011124.pdf

    当日の消印有効なので

    まだ間に合います!!!!!!!!!!!!!!!!!

    ちょっとだけお得にお買い物する為に

    まだ応募されてなければ、忘れずに応募してみてくださいね。

  • 本日の訪問営業から

    二日前に眼鏡雑誌読んでた事もあって、そうだメガネを仕入れよう!って、思ってなかったけど新規導入したよー!

    そろそろ、1万円や2万円で一式作れるメガネに、飽きてきた人へ。
    こういうメガネフレームもありますと紹介したいし、僕も1本新しいメガネを作りたくなったから導入しました。

    いろいろお安いメガネには
    ・チープ感を感じ始めた。
    ・もう値段だけではワクワクもしない。
    ・いろいろ満足できなくなった。
    ・正直、違いに気が付いてしまった。

    こんな感じだったら、どこでも買えないけど覚えておいてください。

    isotope(アイソトープ)
    どっちかと言えば男性向けかな。

    今回、初めて紹介してもらえたし、ラッキー、ついてる、行動しとけってことか?
    ということで、基本的に仕入れは好きだし、その後の事もありますが、まぁなんとかなるでしょう(笑)

    7月7日頃入荷予定

    さって、午後も眼ばって仕事しよ。

  • 繋がりや関係性からの仕入れを実践してみた【トニーセイム編】

    2016年も半分が過ぎようとしてますね。もう6月末ですよ!
    ほんとうに1日24時間ありますか?そんな感じの店長です。おはようございます。

    今日のブログは、僕が今年チャレンジしてみた仕入れ方です。
    通常であれば、展示会へ出向いて新作を仕入れるという方法が一般的かもしれません。
    もしくは、店頭への訪問営業で仕入れをする方法だと思います。

    今回、店長こんな仕入れをしました。

    新作メガネフレームを一切見ることなく買いました。

    いやいやいや、アホか?と思われても仕方ないかもしれませんね(笑)

    でも、僕はそうしたんです。

     

    どうしてか?
    だって、担当営業が展示会に来ていただきたいけど、今回は来ていただかなくてもいいかなって思います。

    こんな事言うんですから!!

    IMG_2522

    どこのメーカーやねん!

    はい。 トニーセイムです!! 

    でも、これは嬉しかったなぁ~。僕にとってはねスゴクね。

    担当営業は、僕らよりも新作フレームを見る事、確認する事ができますよね。
    その商品が当店に合うかどうかも考えれば分かるわけですよ。

    僕らに置き換えると、お客様を考えて提案しているのと同じですね。

    という事は、僕の事を考えてだした提案という事でしょ!伝わってますか?

    Read more

  • 第1回県青連アントレプレナーズ事業で講師に松野恵介氏をお招きして講演いただきました

    今年度、加西商工会議所青年部で開発委員会の委員長をさせていただいてる店長です。こんにちは。
    担当委員会としての初の事業がアントレプレナーズ事業となりました。
    バタバタの1週間でしたが非常に有意義だったと感じています。
    ブログは、かなり放置気味になってしまいましたけど(汗)

    IMG_2463

    アントレプレナーズ事業って加西市というよりは兵庫県の枠での事業です。
    兵庫県商工会議所青年部連合会に登録している
    高砂、加西、洲本、加古川、赤穂、相生、龍野、明石、三木(9単会)から当日はご出席いただきました。

    参加者はなんと130名

    初めて平日の夜に行ったのに、なにこの参加者数は!って驚きの数字になりました。(らしい)
    店長、スゴイという実感が無いです。これから湧き上がってくるのかもしれませんけど・・・。

    IMG_2464

    会場は、加西市民会館の小ホール

    もう満席です!こうやってみるとはんぱないですね(笑)

    IMG_2462

    それで、講師を依頼したのが松野恵介先生

    僕が初めてセミナーに参加したのが、3年前の2013年4月だったと思います。
    今や5日で増版が決まってしまった新刊を発売される講師ですよ!

    スゲー。控室で盗撮しました。(スライド再編集されてる時に)
    下記リンク(書籍名)からアマゾンにリンク貼ってます。

    売り方の神髄

    アントレ6-1

    講演前には趣旨説明でマイクを握って喋ったんですけど、全部アドリブでした(爆笑)
    なので、何を言ったのか全く覚えてません、言いたいことは1つ、気づいたら行動してください。
    このお願いだけだったんで、皆に伝わってると嬉しいです。

    IMG_2473

    僕の場合は、何度か同じ事例を聞いたこともありましたが、それでも気づきがあるんですよね。
    全く行動してない自分だった時の気づき
    3年経過して自分なりに行動してからの気づき
    これやっぱり違います。

    より深いとこに行けるというのか、忘れてる部分も多々ありますので、思い起こさせていただくという感じかな。

    シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーというアドバイザー名を、僕は勝手に名乗ってます。
    そのアドバイザー名を、考えてくれた方が松野先生。

    そして今回、そこから、もう一歩深いシーンに行こうよ!

    この一言!僕にとってはスゴイ一言、大事なのでもう一回【 もう一歩深いシーンに行こうよ 】
    という訳で、この夏に発送するニューズレターを昨日さっそく修正しましたからね!

    売り手側かお客様側かで文面変わってきますもんね。

     

    さて、この講演で、皆がどんな行動を起こしてくれるのか本当に楽しみです。

    正直130名もいてたら、ぶっ続けの2時間に寝るヤツって居ますよね(笑)
    後ろから見てた人に、寝てるのおらんかったぞー!って。
    これ、ほんまにスゴイわって!

    簡単に言うと、それだけ引き込まれた講演だったってことです。
    残念ながら同じ講演は2度と聞けません。ライブですからね!

    参加できなかった残念と思っても聞けません。
    でも、聞いた人と一緒に行動したり、次のセミナーなどに向けてアンテナを張る事はできると思います。

    これ、個人的にうちに秘めた考えね。ブログに書いてしまいます。

    自分と同じような考え方、アイデアや意見交換できる仲間が欲しかった。
    たぶん、興味を持ってくれた青年部メンバーはいると思う。
    ここから一緒に行動できる事があったら、積極的にチャレンジしてみたいと思います。

    松野先生ありがとうございました。
    参加いただいた兵庫YEGメンバーの皆様ありがとうございました。
    平日の昼間に、準備から協力してくれた加西YEGメンバーに感謝です。

    IMG_2492

    めっちゃ笑ってる記念撮影

    それくらい面白かったし、楽しかったです。

    あっ、まだ報告書を書かないといけない店長です。

    ではでは。。。

    加西YEGのFacebookページはこちらから
    https://www.facebook.com/kasaiyeg/