Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • 2016年 北条節句祭り 終幕

    IMG_7724

    今年の節句祭りは『疲れた』

    2日は非常に暑く、3日は雨も降るという体力的に非常に大変な節句祭りだったように思います。
    今までと変更になった部分もあり、観客の皆さまからも戸惑いと不満の声があがってたのも事実。
    来年度は改善されるように店長は期待したいと思います。

    写真は、もしかしたら最後かもしれない桜の木と東高室屋台です。
    大年神社では、屋台を据える東高室、横尾、本町が拝殿横に並びますが、そこにある大きい桜の木を伐採してしまう計画があがっているようです。
    西郷屋台が並ぶ場所の桜も大きくなってきて、6台が並ぶ事が非常に窮屈になっています。
    今後どのような対応になるかわかりませんが、大年神社の桜と屋台のコラボは最高なので、出来るだけ伐採とは違う対応にしてほしいなぁと管理人なりの勝手な思いです。

    今年はあまり多く写真を写せませんでしたが、昨年同様にサイト播州反り屋根布団屋台の管理人様より写真提供をしていただきます。
    編集等が終わりましたら順次アップしていきたいと思いますので、しばらくおまちください。

    IMG_7716

    IMG_7717

  • 臨時休業のお知らせ

    2016hojo

    北条節句祭りの為、4月2日、3日を臨時休業とさせていただきます。

    ご迷惑をおかけしますがご理解の程、宜しくお願いします。

    店長が北条節句祭好きなのは、そこそこ有名みたいなんですけどね(笑)

    ということで、明日に向けていろいろ準備にとりかかります!

    4月4日から通常営業しております。

     

  • 自分では見えてると思ってるのに、実は見えてなかったという話

    そんな話あるの?そんなテーマでしょ!
    視力測定をさせてもらってると本当に多いんですよね。
    見えにくいと思ったらからメガネ屋へ来店されたのに、見えるんだけど、見えてるな、まだ大丈夫やな。
    とりあえず自己暗示のような事を言って、こちらのアドバイスや意見は聞かないという方です。

    そいう方に多いのが、自分は見えてると思い込んでる場合が非常に多い。
    そして、こちらの言うアドバイスには耳は傾けない。納得しない。認めない。
    こんな3点セットがついてまわります。

    そしてこうお考えの方が圧倒的に多いのです。

    メガネをかければ見えるようになる。

    はい。ここです。

    メガネをかけて、どんな方でも視力を矯正できるなら、こんな簡単なことはありません。
    視力矯正をすれば、誰でも快適に見えるように出来るのなら、見えにくいで困る人はいなくなるでしょう。
    しかし、現状はそういう訳には行きません。

    メガネをかけても視力が出ない方は沢山いらっしゃいます。

    安易は自己解釈は非常に危険なことだと考えていただきたいのです。

    店長は眼科医ではありません。ただのメガネ屋の店長です。
    説明できない事なんて多々あります。眼科医でなければ説明できない事も沢山あります。
    お医者さんもいろいろなんで、誰に診てもらうかですけどね。

    車が運転できるから、生活に困ってないから、こう思ってるのにどうしてメガネ屋へ来店したんですか?って事です。
    自分でもわかってるのに認めたくないだけ、どうしていいのか分からないだけ、そうであれば一度アドバイスを素直に聞いてみてください。

    僕はメガネを売りたいのではない。
    あなたに、くっきり見えるを知ってもらいたいのです。

    だから視力矯正で一番安全なメガネを販売してるんです。

    ぼやけた見え方で満足されるなら、それ以上は言いません。
    僕は、くっきり見えた方が気持ちが良いので、お客様にもくっきり見ていただきたいと考えてメガネ屋さをやってます。
    あなたが納得できない事を言うかもしれないけど、それは僕の考えなので曲げるつもりは全くありません。
    それを聞く、聞かないはあなた次第です。

    ご相談は店頭までお越しくださいね。

  • てるてる坊主をつくりました

    いよいよ来週になりました北条節句祭り!
    毎年気になるのがお天気ですよね。

    二日間まともに晴れたというよりは、1日雨だったの記憶の方が多い北条節句祭り。

    という訳で

    IMG_2092

    店頭にてるてる坊主をつくって並べてみました。
    これだけ作ったら2日間晴れてくれるでしょう(笑)

    しかし、一番路面から見える位置がコレですからねぇ~どんだけ祭りなんだよって感じです。
    まぁ皆さんご存じなのでなんの問題もないと思います。

    というわけで4月2日、3日は北条節句祭りの為、臨時休業です。

    宜しくお願いします。

  • お客様からの嬉しい一言

    今日も寒いですね。
    さすがに昨日はダウンジャケットをひっぱりだして節句祭りの準備へ行きましたよ。
    いよいよ祭りも来週になりました。
    天気も10日間予報では両日とも開催できそうな感じですが、今年は特に本宮は春の心地良い日よりでお願いします。(かなり個人的な気持ち)

    さて当店の創業記念日から1週間が経ち、その中で嬉しい一言をお客様からいただきました。

    どんなお声だったかというと

    『おめでとうございます』

    この一言です!

    正直に言うとビックリしたというのが本心ですね。えっ?そんな顔になってたと思いますから(笑)
    そして嬉しさが後から押し寄せてくるような感じでした。

    こういう一言を言っていただけるお客様との関係性が、非常に大切なんだろうなと実感した時間でした。

    僕も昨日、ありがとうってお客さん側からの一言を言いました。
    数年間僕のヘアースタイルを担当してくれた〇〇君への一言です(承諾とってないので伏せ字)
    独り立ちの3月、おめでとうと伝えた方が良かったかなってブログ書きながら思いました。
    まぁSNSでは繋がってるのでメッセージ送る事もできるし、近所だから顔を合わす事もあるでしょうから、その時に伝えようと思います。

    ファンじゃなくてサポーターという関係性になれば、こういう事へも繋がっていくのでしょうね。

    当店のサポーターに一人でも多くなっていただけるように、僕なりのメガネ屋を続けて行きたいと思います。

    まだ寒さも残る日が続くみたいなので、風邪などひかないようにご注意ください。

  • 卒業

    今日は小学校が卒業式ですね。
    店長の頃は、仰げば尊しを歌った記憶が残ってるけど、今の卒業式では歌わないという少々、否、かなりのギャップに驚きすらあります。
    去る3月というくらいですから卒業のシーズン。
    昨晩は、加西商工会議所青年部(加西YEG)も総会と卒業例会でした。
    ちょうど僕が入会した時の会長が、卒業される年度だったんです。もちろん出席しました。
    どちらかというと僕は、37歳で入会したので遅めと言えば遅いのかもしれませんが、それでも4年在籍してるので、それなりに思い出もある訳です。
    10年以上在籍されてれば、いろいろな事があったんだろうなと思います。
    たぶん新しい何かに向かって動き出しそうな方ばかりなので、また楽しいお話を聞ける日を楽しみにしていたいと思います。

    27年度加西YEG会長も一年お疲れ様でした。家族にも記憶に残る式だったんじゃないかと思います。
    そして次年度の会長へ引き継ぎということで、28年度がスタートします。またまた同級生が会長するんですけどね。
    僕も初めての委員長をさせていただきますが、いろんな意味で記憶に残る一年をスタートさせたいと思います。

    写真撮ってるけど、さすがに自撮りじゃないので割愛(笑)

  • あと2週間で北条節句祭りです

    春分の日いかがお過ごしでしょうか?

    だいぶ暖かくなってきましたし、外を歩いてると本当に気持ちが良い気分になりました。
    3日連続で夜中まで活動していましたので、さすがに本日は疲労困憊というか眠たいです(笑)

    また月曜日からも仕事が終わってから予定が満載なので、今日は早めに寝るぞ~と宣言しておきます!

     

    さて、店長が一年で一番大切な事があと2週後に迫ってきました。
    北条節句祭りまであとわずかです。

    IMG_5806

    もうすでに蔵開きや肩合わせを行っている地区もあります。
    太鼓の練習は当たり前でしたが、近年担ぐ練習をしている地区が増えています。
    宮入で屋台を落とさない為にも、担ぎ手が力を合わさないといけないですからね。

    明日は18時半から南町の蔵開きです。

    仕事が終わったら大年神社へ直行します。

  • どうして既製品でも買っておけばと言うのだろう?

    ちょくちょくこう言われたんだけどってお聞きします。

    『既成品でもかけてればいいよ』って言われた。
    『100均でも売ってるし買ってくればいい』など

    はい。今日もそうお聞きしました。
    お客様からね。

    どこでこう言われたは言いませんが、病院とだけ書いておきます。

    メガネを合わすなら、いきつけのメガネ屋で合わせてもらい。と言われてのご来店なんで、
    ここのところは非常にありがたいなぁと思うんですが、一言余計な部分もあるやん!

    基本的にメガネは使用者さんに合せて、初めてメガネです。
    既製品の使用はおすすめしてないので、当店は店頭には並べておりません。

    どうしてか?

    レンズの中心と眼の幅を合わせてない。
    そもそも使用になるかたの度数調整されていない。
    既成品は、どっかに負担がかかる雑貨品ということ、見えてる気にはさせてくれるかもしれませんけどね。

    こんな事言うなんて、術後に適当ですねぇって感じです。

    メガネ度数は合わせないとダメです。
    フレームはかかりを調整しないとダメです。

    既成品では適当な物ということです。

    あなたがどんな道具を使いたいかでかわってきますけどね。
    自分がどういう道具を使いたいのかを一度考えてみてくださいね。

  • おかげさまで44周年です

    うちの家族、僕以外は花粉症の症状がでまくりです。
    雨が降ったりすると比較的楽みたいなんですけど、今日のような天気だと大変そうです。
    なぜか分かりませんが、僕はなんともないんですよね。
    子供の頃は、アレルギーで人一倍苦労した経験がありますが、大人になるにつれて収まってしまいました。
    たまに目がかゆくなったりする程度、昔みたいに季節の変わり目には必ず鼻水がとかはなくなりました。
    マスクや花粉症用グラスが手放せない方もいらっしゃると思いますが、そういう道具が必要なのは本当に大変。
    わずらわしいですものね。そんな道具がなくても日々快適に過ごしたいものです。

     

    さて、木曜日は定休日でお休みですが、店長は月例会議の為、大阪へ出張です。
    そして18日は当店の創業記念日となります。

    3月からは累進レンズが非常にお得になっております。
    特に度数がお強い方には喜んでいただけてます。と、言えるほど実感しています。
    自分で言うのもなんですが、いい提案ができたと喜んでいます。

    それって3月だけ?

    いいえ、このプランは継続していきます。
    現状の提案よりも良い提案がでてくるまでは継続なんです。
    購入するのはお客様のタイミングでお買い求めください。
    購入検討、相談は当店まで足を運んでいただけると嬉しいです。

    僕に相談してくださいね。ではでは。

  • 北条節句祭りに向けて各町が動きだしてます

    今年は雨が多い?
    なんかそんな気がしてる店長です。おはようございます。

    さてブログネタは昨日の事からです。
    住吉神社では浦安の舞の参加者へ説明会が行われました。
    今年は18名が舞を披露してくれます。

    古坂が肩合わせ。屋台を担ぐ練習ですね。
    各地区で練習時間等は違うので、いついけば見れますよという情報は書けませんが、練習してる地区もあるんです。
    近年の宮入では各地区本当に屋台を落としません。
    僕らの子供の時って、胴突きがあったりしたし、もっとあらっぽい部分がいっぱいあったんですけどね。
    時間も遅かったし、まぁなんだかんだ規制規制や苦情、時代の流れで、今みたいになってしまいましたけど。
    警察に許可もらわんといけない部分あるし、まぁここも問題というかなんというか、もっと祭りに理解のある人加西の担当だったらと思う部分もあるんですけどね。
    ブログで言うても仕方がない事も多いので、やっぱり盛り上げていい祭にするのは参加する地域住民の力ですよ!
    こんなに素晴らしい祭りなんだという自覚をもって、みなさんの心意気をみせつけてくださいね。
    さて来週からは、本格的な練習が始まるの感じの氏子地区です。

    今年も素晴らしい北条節句祭りになるように店長もがんばります!!