Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • またトニーセイムが衣装協力してるらしい!

    トニーセイムロゴ

    またか!

    トニーセイムが衣装協力してるらしい。

    どの局よ? 日本テレビ

    番組は?  「沸騰ワード10 アツイ5月 2時間スペシャル」
    http://www.ntv.co.jp/futto/

    誰がかけてんの? 某人気女性タレント様
    って、誰やねんんんんんんんんんんんんんんんんんん(笑)

     

    どんなかけこなしなのか気になるところですが、そもそも誰がかけてるのか店長わかりません。

    正直、テレビほぼ見ませんからね(あはは)

    とりあえず、担当営業からもメッセージもらってたんで録画します。
    たぶんリアルタイムで見れないからね。

    公式の(株)トニーセイムジャパンFacebookページでもお問合せは直営店までってなってるから、詳しくはそちらでお願いします。
    店長が知ってる情報だったら僕も答えることもできますが、さすがにすべて答えれるかは自信がないです^^;

    直営店休んでたからって当店に問い合わせがくる事もありますけどね(笑)

    わからないことは聞いておきますね。

    ということで、誰かどんな風にかけこなしてるのか!
    トニーセイムのメガネフレームを確認してみてくださいね~。ではでは。

     

  • ニューバランス メガネってあるの?

    IMG_2289

    画像にあるように、メガネにもニューバランスがありますよ!

    ニューバランスのスニーカーを、一度は買った事があるという方が多いのではないでしょうか?

    しかし、メガネって本当にいろいろなブランドがありますよね。
    次から次へと新作新商品がでてきます。

    ブランドに関しては製造元がかわったりもしますから、A社のときの商品、B社のときの商品、ということもありますからね。
    販売してる方も大変な場合も多いですが、エンドユーザー様には関係が無いのかもしれないけど、お買い求めになってたら大いに関係ありです。
    年々パーツの調達等々難しくなっていきますからね。

    さて、今回のこの商品は、自分で耳元の簡易調整機能がついてます。
    ずれにくいように自分で合わす事もできる構造になってるんです。
    良い仕事してますねぇ~(古)

    ニューバランスのメガネフレームは、中学生、高校生の方によく選んでいただいてます。
    中年の僕がかけると、ちょっとデザインが若すぎますって感じ(笑)

    もう学校での視力測定は終わってるのかな?
    眼科での検診が終わったら、メガネ選びは当店までお越しください。
    どういう道具の使い方が良いのか、購入後どうすればいいのかも情報提供します。

    快適な見えるを手に入れるのはあなた次第。

    ちょっとメガネ見に来ました。と、お気軽にご来店ください。

  • 店長は商売っ気の無さ半端なしですが理由があります

    ゴールデンウィーク最終日いかがお過ごしでしたか?
    明日から本格的に仕事です!というかたは長いお休みでしたね。
    店長は相変わらずのGWってなんですか?
    商売人ってそんなもんの、休みの感覚じゃありませんからね。
    5月のカレンダーも半分予定が入りました。
    今からまだ追加になると思うので、休みも無いしこれから気合いれて夏休みまで突っ走りますよー!

     

    さて店長は商売っ気が無い。

    まぁこれ、僕をご存知であれば、そんなとこあるねって共感いただけるんじゃないかと思います(笑)

    今日もお客様から一言
    「本当だったら売りたいって接客になるのに・・・・・」

    実は、これ僕にとっては褒め言葉

    どうしてか?

    お客様の主訴を理解して、しっかりお客様を考えてご提案してるから、お客様にはそう思ってしまわれる訳。
    正直言って、そりゃ買っていただけたら嬉しいですけど、買っていただくのは今じゃないと思うから、いろいろな情報をお伝えして思案していただきたい訳です。

    お客様にもお伝えしましたが、見るという事にもっと賢くなっていただけると僕は非常に嬉しいですって言ったんです。
    販売するだけが僕の店じゃない。売らない選択をする場合もあります。
    お客様にも伝わってたら、少なからず共感いただけたなら、良い接客ができたんじゃないかと思います。

    お客様が笑顔になるにはどうすればいいのか?

    その事を考えての提案だと、今、販売する訳にはいかない。

    お帰りの際には、『ありがとう。』と言っていただいた。
    お金では買えない心からの一言だと僕は受け取っています。

    お買い求めの際は、是非当店を思い出してください。
    ありがとうございました。

  • 水宝でオール阪神さんと一緒に写真撮影してもらいました

    IMG_2271

    5月5日(木)の定休日に家島の水宝へ行ってきました。

    GWこどもの日という事もあり、子供連れのお客さんも多かったですね。
    まぁウチも連れて行ったんですけどね(笑)

    事前に来られてる事は知らなかったのですが、社長が写真一緒に撮ってもらえるよって言うので!

    オール阪神さんと一緒に写真撮ってもらいました。
    ありがとうございました。(まぁ見てないと思いますけど(笑))

    ほんまもん見るのも会うのも初めて!テレビの中の人。
    車にポピーのセルフが思い浮かぶ、理解できる人は年齢それなりですねwww

    阪神さんは釣果良かったみたいですけど、僕は鯛11いきましたが青物が全くの音沙汰なし;

    今度のリベンジ予定は8月頃かなぁ~。。。

    それでも海上釣堀はおもろい!魚はいっぱい入ってても釣れない時は釣れない。
    それでも釣る人は釣る。

    また次がんばります。

    久しぶりに青物ばっちり釣り上げたいなぁ~。

  • 定休日のお知らせ

    ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
    店長は4月末から体調不良が続きまして、まだなんとも微妙な感じです。
    5日ぶりに肉を食べたんですけど、やっぱり美味しい!加西米も美味しい!!
    しっかり噛んでご飯が食べれるのって最高です(笑)

    明日は祝日なので営業しようか迷いましたが、カレンダー通りの定休日をいただきます。

    家族サービスと自分のリフレッシュを兼ねて、普段出来ない事をしてきたいと思います。

    5/5(木曜日) 定休日

    5/6(金曜日) 9時半~営業

  • 体調最悪ですがゴールデンウィークも仕事してます

    日差しがあっという間に夏かよってくらいの、すんばらしい天気ですね。

    こんにちは。 店長です。

    4月29日頃から体調がおかしいなぁと感じ始めて、30日の夜にはもう最悪。

    歯が痛い

    ご飯食べて激痛ははしる状況。左耳は詰まったような違和感MAX。
    頭はグルグル酔ったような感じ。

    風邪か? 歯痛か? その他か?

    原因わからないし、病院開いてないし、とりあえず痛み止め飲んだら寝れたんで、月曜日まで耐え抜いた訳です。

    とりあえず歯が痛いとご飯を食べるのが大変。
    噛めないから飲み込むような物ばっかりになるし、大好きな肉も食べれないのできついわあああああ。
    もう4日目です;;

    それでも、仕事はしてますよー!
    お客様にもお大事にしてくださいって心配までしてもらって、有難い限りです。
    これで、熱や咳まであったら超最悪ですね。そこまでいってないからまだましか(笑)

    今夜は、役員会で会議所なんで体調うんぬんかんぬん言うてられませんし、もちろん昼間は仕事なんで普段の業務の穴あけれません。

    というわけで店長はGWも店舗で仕事してますので、ご来店お待ちしていますね。

  • メガネの度数が合わない場合はどうしたらいいか?

    GWの初日ですね。
    ちょっと肌寒さのある昭和の日でしたがいかがお過ごしでしたか?
    暖かくなってきてたのに急に冷え込みが戻ったので、風邪をひいてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
    店長の場合は、GWとか関係ないので基本的にはいつも通り仕事です。
    1日くらい休んで子供とどっか遊びに行くのもいいんですけどね。
    5日の木曜日は、お休みにしようか迷ってるGWの初日です。もともと木曜は定休日ですからね。

     

    さて、新しくメガネを作ったのに度数が合わないなんて経験ありませんか?

    そんな時、あなたならどうしますか?

    1.  使わないで放置
    2.  慣れる努力を数日間繰り返してみる
    3.  直ぐに購入店へ足を運ぶ
    4.  別のメガネを買い行く
    5.  また古いメガネをかけ続ける

    他にもあるかもしれませんが、だいたいこのような対応にあてはまるのではないでしょうか。
    まず、事前に店頭で説明された事を思い出してくださいね。
    もしも、忘れた、聞き逃した、ハイと返答したものの理解してないのに分かったフリをしてしまった。などなど。

    そんな場合は、必ずしてほしい行動があります。購入店へ行きましょう!

    そして、数日使ってみて度数が合わないと感じ場合も同じです。必ずお店へ行って相談してください!

    年間に何度もある事ではありませんが、やっぱりゼロではありません。
    僕からしても使っていただけない道具になる事が一番嫌です。

    その為には、やっぱり思った事は伝えてくださいね。
    僕もどうしてなのかを伝わるように説明しますから。

    理解していただけなければトラブルの元です。

    しっかり相談できる人をみつけて快適なメガネ選びをしてくださいね。

  • 節句祭りの写真編集もひと段落

    神輿行列2

    4月2日、3日に行われた北条節句祭り

    今年は写真が5000枚程、動画もそれなりの時間とまぁ今年もかなりの写真動画が手元にあります。

    毎年ご協力いただいてますNAOTAKE.COM 播州反り屋根布団屋台サイトの管理人様には感謝でいっぱいです。

    http://www.geocities.jp/naotake_com/

    今年は僕のブログではアップしておりません。
    店長が撮影した写真だけブログに載せています。

    1500枚くらいあるんですけど、さすがにFacebookの節句祭りページの編集だけで手いっぱいなので、できたらFacebookページの方でご覧ください。

    明日、御旅町をアップロードすれば各町屋台の編集投稿が終了です。

    北条節句祭りFacebookページは下記からどうぞ!

    https://www.facebook.com/hojosekkumatsuri/

    このページ住吉神社公認ですからね(店長が公認お願いして承認してもらいました!)

     

    それでも、まだ続きますよ編集ロード!

    次は我が家の姫の為に、とーちゃんがんばりますよーーーーって感じです。
    撮影していただいた写真を譲っていただけたりもしまして、これを一冊のフォトブックにまとめようと考えてます。

    普段遊びに連れて行ったりする回数は、一般家庭にくらべたら圧倒的にありませんからね。

    こんな時くらいは、しっかりした品に仕上げて一生の思い出にしてもらいたいです。

    と、今日は親バカで〆です(笑)

  • 風呂メガネ、温泉メガネ、テルマエメガネが絶好調

    たまにはメガネの事書かないとねっ(笑)
    どんなメガネが今売れてるんですか?って聞かれたら、自分の店で売れてる商品を紹介します。
    これは、どこのお店でも一般的な事だと思います。

    だってお客さんも自分か欲しいメガネが決まって来店されてないから、こんな質問されてると思うんですよ。

    誰かがしかけた流行に便乗するのも方法
    こだわりをもって自分の好きを貫くのも方法
    お店の人に選んでもらうのも方法
    いろいろなメガネ選びの方法がありますが、ブログを読んで候補にしてみるのも方法なので書きます。

    では、本題へ

    あなたは、お風呂に入る時メガネをかけてますか?かけないではいりますか?

    かけてはいらない場合は、ここで違うブログに移動していただいても構いませんよ。

     

    さて、お風呂にメガネとなると、正直言ってメガネは痛みますよね。
    プラスチックレンズが主流になってきてるので、プラスチックレンズは熱に強くないですからね。
    2年程度でレンズがガサガサのコート剥がれなんて事もあります。

    毎回メガネを2年で買い替える場合は問題ないですよ。

    では、その問題点を少しでも回避できる商品を組み合わせたメガネがあれば、どうでしょうか?

    1番の問題は熱ですから、そこんとこの耐久力がある材質やコーティングの商品をマッチングさせればいいだけですよね。

     

    あるんですか?そんな商品。

    結果からいいますと、だいぶ熱にも耐久性がある商品も開発されています。
    だからといって完璧ではないので、絶対大丈夫なんて事は口がさけてもいいませんのでご理解くださいね。

     

    そして、僕が選んだメガネフレームとメガネレンズを組み合わせて販売しております。

    風呂メガネ、温泉メガネ、エルマエメガネ

    思ってたよりも好評です。←自分で言うか(笑)

    まだ読んでいただけてますね。ありがとうございます。

    たとえば、露天風呂にいったとしましょう

    IMG_2601 IMG_2606

    こんな綺麗な景色をメガネ度数が必要な方は、メガネがないと見えない訳です。
    ちなみに琵琶湖です。

    特に温泉はメガネにとっては非常に厳しい使用環境になります。

    熱も含めて苦手な成分などもいろいろあって、僕らが気持ちいいと感じるのとはちょっと違うんですね。

    だから、風呂用にメガネを用意して普段使いと分けてみませんか?という提案です。

    もちろんご自宅でも使えるし、別の用途でも使っていただいてもいいわけですから、セカンドメガネって考えでもいいと思います。

    メガネフレームとメガネレンズが組み合わさって初めてメガネです。

    もしお風呂にメガネをかけてはいられる場合は、風呂用メガネを考えてみてくださいね。

    ご近所にお住まいでしたらお気軽に店頭までお越しくださいね。ではでは。

  • ささいな事を何度でも聞きに行けるのお店でありたい

    いらっしゃいませ。

    も、いいけど

    〇〇さん こんにちは。

    と言いたい。

    まぁいまのところ、いらっしゃいませが多いけどね。

    関係性なんだよね。

    関係性!

     

    1日に3回メガネの使用方法について聞きに行けるお店とお付き合いがありますか?

     

    また今度でいいわ。

    じゃなくて、

     

    その日のうちに気軽に再度お店に行くことが出来ますか?

     

    ささいな事でもいいです。

     

    そのささいな事が解決したら、その先に快適が待ってると思うんです。

     

    だから

    些細な事でも何度でも同じ質問してください。

    あなたが理解できるまで、伝わるまで僕は説明をすると思いますので、伝わらなければ僕の説明はやってないのと同じになってしまいます。

     

    だから

    何度でも気軽に来店していただけるお店でありたい。

     

    だから

    伝わるように何度でも説明できるチャンスを僕に与えてください。

     

    その先にはきっとお互いが満足できるような関係性になっていると思います。

    そうなった時には、今お使いの道具が今よりは少し快適に使っていただけるんじゃないかなって思います。

    ブログ見ました。ってご来店いただけたら嬉しいです。