-
かさいまちあそび ノルディックウォーク体験会無事終了しました
良いお天気に恵まれた2015年10月17日
かさいまちあそび メガネ屋3代目と行く!ノルディックウォーク体験会が秋晴れのなか参加者の皆さまに楽しんでいただきました。
水曜日から僕、店で仕事してないんですが・・・いいのでしょうか(笑)と、土曜日の朝だけ思ったんですが。
体験会が始まったら、すっかりそんな事は忘れまして、しっかりとノルディックウォークしてました。
正直に言いますと、あまり参加人数が増えすぎると僕の技量ではカバーしきれません。
初心者さんを一人で教える事ができるだろうなって思えるのは、多くても4人できれば2人くらいがしっかり教えれるとおもうんです。
今回は、しっかり確認してアドバイスできる範囲の参加人数だったので、こちらも少し余裕をもって進める事ができました。歩いた距離的には5Kmちょっとくらい。
昼ごはんを食べた後は、昼寝がしたくなるような程度の心地よい疲労感かと思います。休憩をはさみつつ無理にならない時間配分で楽しんでいただけたかな?そんな感じです。
参加者の方からグループ?サークル?みたいな集まりあるんですか?と質問があるくらいですからね。残念ながら現状では、そのような集まりはありません。
今後コミュニティ化できたら素晴らしい事だと思いますが・・・ん~これって僕次第なんだろうか?加西ノルディックウォーククラブみたいなのがあってもオモロイかもしてない(笑)
ただ週末に店ほったらかすには勇気がいりますけどね。
メガネ屋なのにノルディックウォークも体験できてしまうメガネランドハラダ。
今後も継続していきますので、ちょっと興味があるとお考えであれば、お気軽に店頭までお越しになってくださいね。 -
くっきり見えてるを知って欲しいだけ
見えてる感覚は人それぞれ
くっきり見えるを自覚できてますか?
僕が一番伝えたい事、ただの自己満足の見えてるではなく
『くっきり見える』
これをあなたに理解して自覚していただきたい。
そうすれ、例えば車の運転時、車庫入れで擦り傷をつくる事もなかったかもしれない。
テレビのテロップがにじんで読み難い事がなかったかもれない。
知り合いに気が付かない事がなかったかもしれない。
もっと快適な生活がおくれたかもしれない。
もっと勉強ができたかもしれない。
はっきり見えるという事が、しっかり自覚出来てればいろいろ良い事あると思うんですよね。
少しでも改善できるなら、くっきり見えるを知る。
そういう事を考えて頂けると嬉しいです。
僕はそういう事を伝えて、視力矯正ができる場合は、シーンに合わせたメガネのアドバイスをしています。
ご相談は店頭でお願いします。
兵庫県加西市北条町横尾1-16-7
加西市役所、加西市民病院の近くで店舗をかまえています。
-
メガネレンズのコーティングは再処理できるのか?
メガネレンズのコーティングの再処理はできません。
レンズの交換するしかありません。
今日お伝えしたい事を簡潔にお伝えしました。
んーすばらしく雑なブログだこと(笑)
レンズにキズがはいらないように丁寧につかってくださいね。
-
視力測定では、はっきりと見え方を伝えましょう!
ぼやけて見えてても、どちらが切れてるのか答える事はできますよね?
頭で考えて、あぁたぶん上だなとか、右だなって考え答える事は出来ると思います。
それでは、そんな見え方がおかしいと思って、視力検査をしてもらってるのに、その見え方を理解してもらえなければどうなるでしょう。
何もわかってもらえません。
何も伝わってません。
そうです。見えてますね。大丈夫です。なんて事を言われてしまうかもしれない。
それでは、はっきりいって時間の無駄です。
どこからボヤケがあって、自分が見えにくいという自覚があるのか分かってもらわないと意味が無い。
僕が視力測定をして、0.4や0.5でぼやけを感じてますと理解しても、眼科では1.0ですと言われたんですとお客様は返答になります。
そんな馬鹿な話があるかと思うでしょ。でも、実際こういう経験を店頭では多々しております。
適当に答えて、それが正しい回答だったとして、それで見えてますねって言われたら、もともこもないという話です。
適当な答えはしないことです。
見えにくくて、ぼやけがある場合は、しっかり伝えた方が安心できる結果になると思いますよ。
-
授業中に集中できる事を販売しています
学校の授業中、あなたが黒板の文字が見え難いとなれば、授業に集中できますか?
先生が何を書いているかが、はっきり出来なければ、ノートに書き写すにしても間違って書いたりしますよね。
ボヤボヤ見えてたら、何事も時間がかかるんです。認識するのにね。そんな状況で、集中して勉強できるかといえば、あまり良い環境、状態ではないと思います。
見えないから寝ておこう。
何書いてるか分からないからノートに書けない。
書き間違えて間違った覚え方をする。
これで勉強がはかどるでしょうか?
まぁこれではお世辞にも勉強がしやすい状態かとは言い難いですよね。
僕も勉強は大嫌いでした(笑)でも、学生の頃はメガネが無くても黒板の字は、ものすごくはっきり見えてたので、書き間違える事はなかったです。
こんな僕が今は、メガネが無いと黒板の字はボヤケて見えるようになってます。
もし今のような見え方でメガネをしなかったら、もっと勉強してなかったでしょうね。僕の学生さん向け仕事は、集中して勉強できる環境のお手伝いといってもいいかもしれないなぁって思います。
メガネは嫌いかもしれない。でも勉強ができない。授業に集中できないとなれば話は違うでしょ?
見え方がすべてとは言いませんが、くっきり、はっきり見るという事は非常に重要な事だと思いますよ!
そのメガネですが、しっかり遠方と近方の視力測定をして、きちんと自分に合った使いやすい道具を手に入れなければ意味がありません。
メガネなんて使わないで見えれば、誰しもその方が良いのは当然です。
しかし、屈折異常の状態になったのであれば、視力矯正で一番安全なメガネを受け入れてもらえればなって思います。
裸眼でボヤケてたのが、メガネをかけてはっきりみえる。こんなに素晴らしい事は無いと思いますよ。きっと授業中も集中して勉強できると思います。
しっかり勉強できて成績も良くなるかもしれない。しっかり見える!まずは見え方のチェックから確認してみてくださいね。
-
メガネ屋3代目と行く!ノルディックウォーク【かさいまちあそび2015秋】
いよいよ来週になりました。
寝違えたのか?どうも二日前から首痛に悩まされてる店長です。こんにちは。
ストレートネックなんで、いったんこうなると、僕の場合なかなか治らないのです。
まぁよくある事なので、ぼちぼち治します。さて、ノルディックウォークの体験会のご案内です。
10月17日(土) 9:00~12:00頃まで
集合場所 加西市役所駐車場
練習後、ウォーキングコースは、いこいの村までの往復
雨天中止
歩きやすい服装、できればウォーキングシューズ(今回は運動靴でも可)
リュックもしくはポーチ、水分補給ができるボトル等、汗拭きタオル。貴重品はお預かりしませんので、各自での対応をお願いします。
保険加入済み
参加費 500円
まだ参加可能ですが、お早めにご登録ください。
レンタルポールの貸し出しに限りがございます。
キッズポールもありますので、ご家族でも参加していただけます。ノルディックウォークの体験会参加希望ですと、いますぐお電話を!
0790-42-0471
メガネランドハラダ店長まで
-
メガネレンズのコーティング【2015年編】
メガネレンズのコーティングを店長目線で解説
まずは、当店で販売しているプラスチックレンズには100%装備されてます。
紫外線カット(UVカット)
プラスチック基材(原材料)そのものに練り込んであるります。
防汚(ぼうお)コート
いかにも読みにくいコート。機能ですね。
読んで字の如く、汚れが付きにくい機能です。
防傷コート
傷に対してさらに強くするための追加コート。
いろいろなネーミングがありますので、ひとまとめに防傷でいいと思います。
帯電防止コート
花粉やホコリを付きにくくするための機能。
傷に対してもより防御性能はあがります。ブルー光カット
いわゆる青い光、いまやあちこちで眼にしてるけど見えない光を、少々カットする機能です。
店長は、試しましたが今現在は使ってません。
効果がある人もいるかもしれませんが、僕のように何も分からん。という人もいるので、付けたい人だけどーぞ。
防曇(ぼうどん)コート
曇りにくくするためのコート。
とりあえずメンドクサイです。よく汚れます。
かなり使用環境は限定されますが、非常に重宝されてる方もいらっしゃいます。
一般的かと言われれば、ちょっと言葉に詰まりますね。
耐熱コート
プラスチックに耐熱性を持たせたコート。
どんな環境でも大丈夫だとはいいませんが、かなり熱に対しては強くなります。組み合わせができる。できない。が、ありますので、自分がメガネを使用するシーンに合わせて、よく相談して決めてくださいね。
全部説明聞いてたら時間もかかるので、自分に合うコーティングを厳選してもらうのも方法だと思います。当店だと、帯電防止をするレンズになれば、紫外線カット、防汚、防傷、もついてきます。
2015年現在はこんなかんじです。コーティングも自分にあった機能を選ぶ方がいいですよ。
-
お花を御花と書いてしまったけど、それも僕のカラーにすればいい
だいぶ朝晩はひんやりしてきましたね。
秋の花粉症シーズンにも突入してきた感じです。
敏感な方はお困りになってくる頃、対策は大丈夫ですか?
春と同じなので、メガネなら当店にもありますよ。
ということで、おはようございます。加西市内には昨日からお届けが始まったようです。
僕のニューズレター届いてますか?ネタ枠と言いつつも、しっかり気づかないうちに自分がネタになってたんですよ。
華道と白メガネ光風流 家元を題材にさせていただいた都市伝説第一話
まじめに華道をという方は、光風流のサイトへどうぞ
http://www.kofuryu.jp/華道ですから花を使いますよね。
『お花』こう書くのが一般的なのに、『御花』と書いてしまった。
はっきり言えばただの誤字な訳ですが、僕の中ではおかしいとあまり思わなかったです。
御花という見慣れた文字に違和感がない。どうして?
節句祭りの屋台には伊達花というものを取り付けます。
半紙に書く文字が御花と書きます。そして誰々、誰宛、というかんじです。僕が北条節句祭り好きをご存知の家元には、あなたらしいと笑ってそのままでええやん。
とまぁ寛大な対応をしていただきました。もう印刷もして郵送してるんだから、修正なんて不可能です。
でも、僕をご存知で関係性のある人は、僕らしいと受け止めてもらえる。
誤字ではありますが、ある意味ぼくの個性の一部分でええやんという受け止めですね。
関係性の無い人にはわからないと思います。
書いてる事に、僕が伝えたい事と違う事を受け取る人もいると思います。これは、これで面白いのですが、伝わってないよねって思う人もいます。
そもそも、そういう人に向けて書いてないので、伝わらなくて当然です。
でも、伝えたい人に伝わってなければ、これは大変。
もっと伝えれるように書き方練習しなければって思います。今回は、どんな反応がかえってくるのか楽しみです。
伝わった人が多ければ僕は嬉しいし、楽しくなります。
その反対だと、激しく凹みます。さぁ今日も一日楽しんでメガネ屋します。みなさまも、よい一日を!
-
メガネ度数の保証は保険ではありません
いろいろな解釈がありますので、当店の考えはこうです。
メガネ度数の保証
当店で視力測定をして度数を決めた場合
お客様と会話をしながら測定をして行く訳ですが、くっきり見える最良の度数を選択してもらう場合や、希望により度数を若干ゆるめに合わせるなど、しっかり確認をしていただきならが決めて行きます。
もちろん僕の考え方や体験(経験)を伝える事もしますよ。そうして決定した度数でメガネが仕上がり。日常で使っていって頂くわけですが、その中で決定した度数に慣れる事が出来ない場合が生じたとします。
そうした場合に限っては、度数変更の対応をとらせていただいております。これが当店のメガネ度数の保証です。
期間は半年間としておりますが、通常であれば1ヶ月以内で変更を希望されるのがほとんどです。
どうして期間が6か月あるのかですが、遠中近などの累進レンズの場合、今までご使用になってない方などチャレンジしてみたいというお考えの方もいらっしゃると思います。
累進レンズの場合、ご使用になるシーンで試してみないと分からない。店頭のテストだけでは不十分な場合もあると考えています。
購入したのに使わない。使えない。というのは困りますよね。その為の当店なりの救済措置です。
レンズの種類を累進から単焦点へというふうに、ご使用になれるタイプへの変更で保証しています。
ほとんどの方は慣れる事ができますが、どうしても慣れるのが困難な場合もあるので、この様な対応を現状しております。
細かい部分はお話ししながら個別対応になるので、一概には言えませんが臨機応変に個人店なりの対応をしています。
眼鏡処方箋の場合
保証期間は3カ月です。
まず、僕が度数調整をした訳ではありませんので、しっかりお客様の主訴が伝わっての度数調整なのかが分からない。
眼鏡レンズの知識がしっかりお持ちの方が視力検査された場合は、眼科であっても、いろいろなレンズを提案されているので、なんらメガネ屋と変わらない説明をされる場合もある。
しかし、そうでない測定者の場合は、メガネが出来た後に困るという事例が多々ある。レンズの事を知らないからである。
遠用、近用、遠近両用、これくらいしか分からない場合は、いまのレンズ仕様、レンズ事情をご存知ないと言ってもいい状況です。
当店に持参いただく眼鏡処方箋では、僕が提案しているレンズ指定がある方が珍しい。皆無と言う訳ではないですが、ほぼありません。こんな事例がありました。
白内障の手術を1か月後に控えているが、メガネを作り換えたいというお客様。
眼科で眼鏡処方箋もらって来店。
先生曰く、メガネ屋には保証があるから、術後に度数が変わるので保証でレンズ交換してもらいなさい。こんな保証の独り歩き、拡大解釈、その他いろいろある訳なんです。
僕だったら術後まで辛抱していただけるようにお願いをします。
これはもう保証と言う名のなんとやら。かと思います。
あなたならどう思いますか?この事例はさすがに、おかしいと思いましたのでお断りさせていただきました。
眼科から類似事例での問い合わせがあった場合も、考え方の相違をお伝えしてお断りいたしました。当店が保証するのは、お客様がお買い求めになったメガネの度数に対してです。
その度数にのみ使いこなすことが困難であった場合、1回だけ無料で交換させていただいています。
度数が強い。弱い。レンズの種類など個別で対応するです。
すべて眼鏡店が自己負担で対応しているのです。1年先を考えて度数調整なんで不可能です。
半年経過すれば度数がかわる方もいます。
あなたが生きて行くうえでの未来を予想なんて誰にだってできません。
メガネレンズの度数保険でもあればいいのですが、残念ながらそのようなシステムはありません。保証期間が長ければサービスが良いと判断される方もいるでしょう。
僕はそういう考えで経営してないので、そういう方には合わないお店になると思います。当店の保証は、販売したメガネの度数に対してです。
保証期間ないであっても、事故、病気、体調不良、治療(手術)等が理由で、眼鏡度数が変わった場合では保証いたしかねます(2015年現在)こんな事を書くと、お客様は減るんじゃないかと思うんですが、それはそれで仕方が無い事。
僕は僕なりの考えや体験、経験をお伝えして共感いただけたら、メガネをお買い求めいただければいいのです。こんな事言ってるんだから、どうすれば快適になるかを一生懸命考えますからね。
メガネの度数保証は保険ではありません。という僕なりの考えです。
共感していただけると嬉しいです。 -
予定より遅れて秋のニューズレター発送しました
今月も週末は、いろいろ行事ごとが多き季節ではありますが、当店のニューズレターをお届けする季節でもあります。
あっ、毎季節だしてますけどね(笑)今回は、伝えたい事書いてたらけっこういっぱいになっちゃいまして、相変わらずの内容ですがお楽しみいただければ幸いです。
当店でメガネ一式お買い上げいただいて、DM郵送を許可された方にしかお届けしない郵便物です。
すでに年末のニューズレター構想がですね出来上がってるので、もう作成にかかろうかと思うくらいネタがいっぱい。
結局、書けないで伝えれない部分削ってという流れになるかも・・・。
メガネフレームに関しては、そろそろ新作発表の展示会が目白押しになってきます。
どたばた続きそうな10月スタート自分に合った道具の提案きちんと聞いて頂けてますか?
適当に手元のメガネ度数変更とか希望されてませんよね?
自分の使いたい範囲、距離をきちんと伝えてますか?
適当な度数を合わされて困るのは、使用するあなたですよ。レンズもフレームもいろいろな商品があります。
商品知識がなければ提案する事はできません。
度数を合わせばいいという訳ではないのです。メガネ屋さんだから出来る事はいっぱいあります。
早ければ明日にはお手元に届く地域もあると思いますので、隅々までじっくり読んでくださいね。
ではでは