Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • 第10回じば産物産展YOU☆遊フェスティバルinかさい

    jibasan2015

    明日はこれ!!

    そして店長はコレで会場に居ます。

    ハロウィン

    という訳で、明日は店頭に居ません。

    兵庫県フラワーセンターでたぶんえらいかっこうでお待ちしています。

    お店は営業しておりますので、ご安心ください!!

    店長がお目当てのお客様は、月曜日には確実にお店に居ます。

    日曜日は、もしかしたら数時間居ない時があるかも?17時以降は確実に居ます。

    いろいろ、ごそごそ、忙しくさせていただいております。

    さぁ明日の分も今日は眼ばるマンです(笑)

  • 定休日ですが、ジャージで出勤してます。

    IMG_6181

    昨日の商談してるひとこまから

    フレームカラーでカッコイイのをみつけた。
    フレームがブラック、ブラウンはまぁ良くありますよね。ブルーだと少々カジュアル過ぎるというか子供ぽくなってしまう。
    しかもクラッシクな路線のフレームだと、渋さに欠ける感じ。
    そこで良い色あるじゃないですか!日本人好みの紺、ネイビーです。ネイビー。

    価格帯も2万円代なので、そんなに高くない。
    あっ!値段の高い、安い、この感覚には個人差がありますね。すいません。

    このフレームを購入していただいてからの事を、いろいろ妄想しながらですね。どんな体験が販売できるかを考えてます。

    まだ入荷は先なので、そうですね12月頃には店頭に並んでると思いますよ。

    IMG_6183

    定休日なんですが・・・・・

    ジャージで出勤しています。

     

    お店の什器が両端にどどどっと移動しるうううううう。

    動かしたんですけどね(笑)

     

    そろそろ寒くなってきました。そうです暖房のスイッチONの季節が近づいてきたという訳で、エアコンの掃除をお願いしました。
    天井埋め込み式の業務用なので、まぁ素人で掃除するには限界がありますから、商工会青年部繋がりで電話で依頼。
    日程も木曜日限定というワガママ当店ですが、日程調整してもらってエアコン使用前に掃除してもらってます。

    というか僕、ただお店待機してるだけという、ものすごく簡単なお仕事ですね。

    かなり時間はかかると聞いていますので、夕方?夜?たぶん営業日とかわらないくらい店にはいると思います。

    またまた13連勤・・・今年何回目だ

    する事は何かあるので、ごそごそできる事を楽しんで一日眼ばります。ではでは。

  • そろそろ寒いという感覚が到来

    店長の感覚で、寒いなぁがやってきました。
    この時期になると温かい食べ物がですね。ちょっと増えてきますよね。

    鍋料理とか鍋料理とか鍋料理とか・・・・

    鍋ばっかりかいいいいいいいいい。

    だって好きな物ほりこんで煮込んでって簡単じゃないですか(笑)

    そんな時にメガネユーザーはというと、もれなくうっとうしいと戦います。

    メガネが曇る!!!

    これは普通に邪魔でありますが、絶対に曇らないようには出来ませんので、なが~~~~いお付き合い。
    受け入れるしかありません。

    それでも抵抗したくなるのは人の常(ほんまかいな)

    IMG_4247

    こういうので曇りに反抗するのもひとつの方法ですよ!

    そろそろ来年の事を考えながら、忙しくなってくる頃かと思います。

    季節の変わり目の体調管理に注意して、今日も一日楽しんでいきましょうね。
    ではでは。

  • 永久就職試験から三倉茉奈さん演じる白石幸子のメガネはトニーセイムTS10718-222

    日本テレビ(関東ローカル) 木曜24:59~ 

    ネクストブレイク『永久就職試験』から

    三倉 茉奈さん 演じる 白石 幸子が着用してるメガネは
    トニーセイムTS-10718-222
    http://www.ntv.co.jp/nextbreak/program/20151015.html

    女優さん自らがブログでメガネフレームを紹介する事ってあんまりないと思うんですよね。
    ドラマの中で使ってるアクセサリーは自前だそうですよ。

    http://ameblo.jp/mana-mikura/entry-12084920586.html

    TS-10718-222

    パッと見て、あっ、かわいい。
    そんなイメージを印象付けてしまうデザインとカラーです。

    毎日メガネを使うのが楽しみなる。笑顔になってしまうような楽しいフレームです。
    職場でもプライベートでも注目されてしまうかもですよ!

    店長もこのタイプのモデル違いをかけています。

    若い人からの反応がすごいくいい!

    かわいいメガネですね。こう女性から言われるとね。やっぱり嬉しいじゃないですか!

    それが目当てで選ぶのもありかもですよ(笑)

    可愛いのに機能ももれなくついてくる贅沢なフレームです。
    きっと毎日が楽しい気分にさせてくれると思いますよ。

  • メガネが似合わないという考えに陥ってませんか?

    メガネが似合わないと思ってる。

    基本的にメガネは嫌いです。

    それでも視力矯正の為に、仕方が無くメガネを使う方も多いと思います。
    そりゃメガネを使わないで一生くっきり見続ければ快適だと思います。
    そうなったら僕の職業は、この世からなくなってますけどね(笑)

    それでも一番安全に視力矯正できるのはメガネであるのは間違いのない事実です。

    初めに書いた。メガネが似合わない。

    似合わないと思ってると、その道具を使ってても楽しくもなんともないですよね。
    苦痛のなにものでもないと思います。
    嫌になって、そのうちメガネを使わないようになってしまって、視力的に問題が生じてしまう事になるかもしれない。

    ただ似合わないと思ってしまったが為にです。

    では、自分に似合うを教えてもらいながら、フレーム選びをしたらどうでしょうか?

    自分に似合うフレームデザインの理論を覚える。
    そして自分の好きかどうかと照らし合わせる。
    なんでもかんでもお似合いですよ(にこにこ)こんな事しか言わないのは、あなたをきちんと見てると思いませんよね。
    なんでもいいんかい!みたいな気分になります。僕ならね。

    似合わないタイプは似合わない。そうはっきり言ってほしいもんです。

    最後は、あなたがデザインや色が好きがどうかです。
    似合う理論だけで決めてしまうと、あまり面白くないんですよね。
    選んだ好きな道具をかけこなす為に努力しみてください。

    例えば

    髪型、髪のカラー、お化粧の方法、などなど

    メガネひとつで、いろいろ楽しみが広がるんですよ。

    もうここまで楽しんで使いこなすようになれれば、似合うとか似合わないとかを考える人は居ないと思います。
    このメガネをかけてみたいから、かけこなす方法を考えるようになりますからね。

    あなたに似合うはひとつではありません。

    自分で似合わないと思い込んで、そのまま嫌いな道具に陥らないでください。
    メガネほど安全で視力矯正できる道具はありません。(いまはね)

    あなたが楽しんで道具選びができるように、対話からうまれる気づきから道具を選んでいただけると嬉しいです。

    初めはなかなか話出しにくい人もいるかもしれません。
    一言簡単にきりだしてください。『メガネ選びのアドバイスお願いします』って簡単でしょ?

    さぁ今日も一日あなたが楽しく選べるよう眼ばろうっと。ではでは。

  • 北条節句祭り屋台写真を活用してオリジナルスマホケースを制作してみました

    完全オリジナル北条節句祭りバージョンのスマホケース手帳型

    北条節句祭り南町栗田二台差し2

    北条節句祭り南町栗田二台差し1

    今年の5月から店頭で受付しています。
    オリジナルメガネケースとオリジナルメガネスタンド、そしてオリジナルスマホケースなんですが自分の分も作ってみました。
    サンプルで1つ作らせてもらえるクーポンがあったんですが、期間が過ぎてししまって使用不可というなんともな事になってしまいました(笑)

    もちろん北条節句祭りバカの店長が選ぶ写真はコレでしょ!

    南町と栗田の二台差し(大年神社)

    手帳型なのでちょうどいい感じにおさまりますからね。

    北条節句祭り写真でスマホケースを作りたいという方は、ご相談いただいたら僕が写した写真でよければご提供しますよ。
    著作権が発生するような写真や画像は使用できませんのでご了承くださいね。

    ご自身の地元での祭り写真でも、もちろん制作可能です。

    お子さん、お孫さん、趣味、自分のお気に入りの写真、風景写真などなど
    構図はメーカー任せ一任になりますので、発注側からの要望ができないのが難点ですが、メーカーのデザイナーに任せるしかありません。

    何個か作りましたが、いまのところ不満はありません。でてません。

    通常のプラスチックケースと手帳型の2種類です。

    どんな写真があるのか?面倒ですけど店頭で確認お願いしますね。

    あなただけのオリジナルケースで楽しんでください。
    こんな祭りケース持ってたら、毎日がヨイヤーサーですね^^

  • メガネを通じて、人々を心身ともに元気にする店

    【先日あるお客様から】
    痩せて見えないようなメガネが欲しいと相談を受けました。
    いろいろな事情がかさなって、非常にお痩せになってしまったので、出会う人、出会う人に痩せたと言われるのが非常に嫌なんですと。

    僕は、心理カウンセラーじゃないし(田舎のメガネ専門店店主です)
    僕なりにできる事は、親身に対応するしかできません。
    主訴である痩せて見えないようにしたい。これはメガネでイメージを作れますから、ふっくらお顔が見えるようなメガネを提案させていただきました。

    後日、僕はセミナーで不在でしたが、にこやかにご来店いただいたと報告をもらいました。
    人に出会うのがイヤになりかけてたのに、メガネかけてから嫌な話題にならずになりましたって。
    しかも御礼のお土産まで頂戴しました。(子供が全部食べてしまってましたけど(笑))
    ありがとうございます。

    先日の藤村先生のブログを引用すると
    『うちのメガネ店は、メガネを通じて、人々を心身ともに元気にする店』ということになる。こんな文章がありました。

    今回は、お客様を元気にする販売ができたのかなって思った。
    こういう事を販売していきたいですね。がんばりますーー^^

    そうそう、ノルディックウォークを教えてるのも、実はこういう事に繋がっていけばいいなって思いからです。

    昨日も、市役所へ結果報告とアンケート提出をしに行ってきたのですが、なんだかんだ40分くらい話し込んでしまいました。

    今年から来年にかけても新しいチャレンジをする為に、すでに動き出しています。
    無理、イヤ、ダメ、そういう考えは置いておいて、もっとやってみる。そういう風にこれからやりますよぉ~!
    内容はもう少し先で無いと詳しくは書けませんけどね。Facebook(個人)で繋がってる方は知ってます。ブログでの報告は、もうしばらくお待ちください。
    けっこう真面目にメガネ屋してるんですよ。こうみえて(笑)

    ご相談はお気軽に

    ご来店いただいても無言じゃ会話スタートできません。

    ちょっと相談があるんですけど~なんて一言からお願いしますね。ではでは。

  • スマホ老眼という記事をみつけて読んでみました

    2015年10月20日の読売新聞朝刊から

    IMG_6160

     

    しかしまぁネーミングが最悪ですね。ほんま、スマホ老眼って・・・・。

    もう少しユーザーが受け入れやすい言葉を考えればいいのにね。と思う今日この頃です。
    こんにちは。

    パソコンやスマホが原因であると言い切るのは難しいと思いますが、ひとつの原因としては考えられるのも事実かと思います。
    店長もたいがいパソコンと睨めっこしてる時間は長いですよ。
    独身時代なんて10時間以上とか普通に見てましたからね。スマホはまだなかったですけどね(笑)

    今でも日によっては、そういう日もありますが、すでに充てにならない年齢になってますのでガハハです。

    それじゃ10代では大丈夫なんでしょうか?

    僕の個人的な意見では、10代でも同じです!

    もうすでに年齢を基準に考える時代じゃないってことです。

    黒板をきちっと見えるようにメガネ度数を調整すると、ノートの書き取りがしにくい、疲れるという子供さんもいらっしゃいます。

    そんな子供に老眼ですね。なんて言えますか?

    とてもじゃないけど僕は言えません。
    もっと違う言い方を考えて伝えてあげた方がいいと思います。

    もっと勉強がしやすい環境になるように、そういう道具を提案してあげればいいだけの事です。
    言葉ひとつで不愉快な思いにさせる必要はありませんよね。

    スマホを持ってないという方もいらっしゃいますが、多くの人が持ってる時代になったんだから、それに合う生活を環境を用意すればいいだけのこと。
    人間は道具が使えるんだから、一番安全で視力が矯正できる道具のメガネを使えば良いだけの事です。

    すごく簡単でしょ!

    あなたが快適な生活できるようにするメガネ屋で相談しください。

    ちょっと見え方で相談があるんですがとお気軽にご来店くださいね。
    年齢は関係ありません。まず現状を知るところから始めてください。

  • ずれるメガネほど使い難と思う道具はない

    メガネがずれる。

    ほんまにイライラしますよね。
    こんなんだったらメガネいらんわぁ~ってなりますよね。

    そんな気持ちにさせない道具だったら欲しいと思いますよね。

    見え方で、イライラしないで済む時間を提供します。

    使用しててイライラしないで済むように情報をお伝えします。

    僕の仕事はそういう仕事です。

    さぁ今日も秋晴れですが店舗にひきこもって仕事しております。

    店長でした。ではでは。

  • 小学校、中学校、高校で1.0未満の生徒はどれくらいいるんだろう?

    秋晴れの素晴らしい天気ですね。暑いくらいです。
    日曜日いかがお過ごしでしょうか?

    店長、昨晩テレビを久しぶりに10分程度見たんですよ。
    眼科医さんが話してたんで、ちょっとチャンネルが止まっただけなんですけどね。

    子供の視力が1.0未満はどれくらいの割合かという部分でした。

    2年くらい前の統計を確認した事はあったんで、小学校3割、中学校5割、高校6割かなって思い浮かべてみてました。

    あららぁ~やっぱり増加傾向なのね!そんな結果でした。

    中学生を例にすると5割以上が1.0未満という結果がでてるそうです。
    5%くらい増えてる感じかな。

    そんなにメガネかけてる子多いですか?
    通学中の子供を見ますが、そんなにメガネをかけてるようには思いません。
    コンタクトしてたら遠目にはわかりませんけどね。

    視力低下をおこしてても理解できてない子供も多いのではないかと思います。

    くっきり見えてなくても、見える。そう言う子供は多々見て来ましたからね。

    屈折異常をおこしてて視力低下があるのであれば、席を前にしてもらってもごまかしてるだけです。
    しっかりと矯正した方が勉強もはかどると思うんです。

    しっかり勉強したいのであれば、視力もしっかり確認する方がいいと思うのです。
    黒板の字が見えにくい。とかだと集中力にも影響しますからね。

    あなたの見え方は、くっきり見えてると言えますか?

    もし、そういう事が分からない。一度確認してみたい。
    そう思ったら、しっかりと視力測定をして確認してみてくださいね。

    検査もかねてという事なら眼科で、見え方のチェックくらいならメガネ屋でも十分可能です。
    どっちにしても、しっかりした人に測定してもらうことが大事ですけどね。

    ではでは