-
書きたい事はいろいろあるんだけど・・・・
早いもので2月も月末になりましたね。
しかし、僕の予定の歯車がいっぱいいっぱい・・・・
役員会の重複も3月はあるし、今は販促物つくるのが遅れてます。
今夜も残業ですね。
という訳で
ブログもこんな感じ
どんな感じやねん(笑)
すいません。
以前のコピペでもいいかと思いましたが、さすがに5分で書く方を選択。
もうちょいしたら落ち着くかな。
そしたら真面目なブログ1本書くと思います。きっと書きます。ではでは、これで
めっちゃザツで、ごめんなさい^^
-
あなたの考えはどちらですか?
最近よくある事例です。今も昔も本当にかわらないんですけどね。
運転免許の更新での視力測定で、視力不足をしてきされ免許更新ができなかった。
あなたならどうしますか?
・メガネを作れば更新できると考えてメガネ屋さんへ行く
・眼科で検診を受けるまぁどっちかですよね。ここまではいいと思います。
でも、納得がいってない気持ちがあなたにありませんか?
運転に困っていないし、運転出来てるんだから見えてない訳がない。
問題がない。メガネなんてかけなくても大丈夫だ。
なんて考えになってませんか?こういう方はこうおっしゃいます。
運転も出来るし、困ってないのに免許の更新だけひっかかったんだって。
メガネがなくても見えてるんだけど。では、見えてるのにどうして免許の更新できなかったんでしょうか?
そうです。
もう、お分かりですよね。自分で見えてると思ってるのは、自分の思い込みであって、測定では見えていないという判断になる見え方である。
運転ができてるから見えてるという判断、自己解釈の危険な部分です。
ボヤケて見えてる状態を、こんなもんだ、見え方ってこんな感じなんだって自己解釈すると、人はそのボヤケた状態を見えてるって言います。
くっきり見えてるを理解していない場合はですよ。誰でも100%くっきり見える良好な視力を得られる人ばかりでもありません。
疾患があって視力低下した場合、現状の治療方法で100%視力が改善するかと言えば、お客さんの体験話を聞いてるうえではありえないと思います。
例えば手術をうけられても、思ったような視力がでてない場合もあるようです。絶対にと、言いきる改善策があればいいのですが、絶対って言えるのは人間は誰しも死ぬというくらいでしょうか。
ちょっと藤村先生の真似してみました(笑)安易にメガネをつくればいいんでしょ!という訳でもありません。
どうして視力低下をおこしたのかを知る。そういう事が大事なんじゃないかなって思います。
一番簡単なのは、屈折異常でメガネで矯正すれば、くっきり見えるようになること。
そういう事であれば、眼鏡店がしっかり対応させていただける事なので、あなたに合う道具をご提供できると思います。もしも、免許更新で視力測定が原因で更新できない場合。
自分の眼の状態を知ることから初めてみてくださいね。 -
メガネランドハラダの43周年記念を考える
来月で43周年を迎える当店です。
長い間、北条で商売をさせてもらってます。
決して切良い年数ではありませんが、まぁ毎年周年はやってくる訳で、だからといってどうという事でもないのでけどね。
やっぱりここまで商売を続けてこられたのも、ご利用いただいてるお客様あっての事。
感謝やありがとうの気持ちはもちろんのこと、お客様にもありがとうと言ってもらえる関係性が今からの課題です。家業を継いだ頃には考え想像もつきませんでしたけどね。こんな考えになるとは(笑)
チラシも全くしなくなりました。
昔はOFF表示ありきの、今見たら笑ってしまうようなチラシを折り込んでました。
当時はそれで良かったのかもしれません。
時は流れてます。今の時代にあったチラシを折り込めばいいだけなので、もう少しスキルアップしたら作ってみたいとも考えてます。販促物もそうですね。
いろいろ試行錯誤はしてますよ!
お客様にも感想を僕に伝えてくださる方もいらっしゃって、大変励みにもなっています。
まだまだスタート地点。
もっとこうしなければという思いはありますが、現状の出来る1つ1つという感じで進めてます。
やっぱり石の上にも3年という言葉もあるくらいですから、3年はしっかり1つの事に向き合いたいですね。
お手元に届いたら、即ゴミ箱へにならない販促物を考えますし、お届けしたいと思ってます。さて春号へ下書き開始です。
3月18日は当店にとっての記念日です。
-
逃げて行きますねぇ~2月いかがお過ごしですか?
あっという間に2月も残り1週間です。
この時期やっぱり数字整理をする仕事が必然的にはいってきますよね。
確定申告の時期です。
とりあえず一旦まとまったので会計士の先生に見てもらう訳ですが、指摘があればきちんと修正して提出です。ひとつづつやらないといけない仕事を片付けていくんですけど、なかなか今年は思うように進んでないんですよね。
春の販促物も進捗状況がいまいち。(これがいちばんヤバイ)
相変わらずの締切間近の駆け込み印刷になりそうな感じです。
ブログ書く時間があるなら、販促物先に作ればいいのに、まぁそうなんですけど、これも業務ですから(笑)当店の周年記念日
加西YEG(2014年度)の〆の例会があるので準備、次年度への引き継ぎ事項などのまとめ。
節句祭りの準備
関西光研の20周年式典
あれこれとセミナー等々3月の末には気分的に落ち着くと思うんだけどなぁ。
とりあえず次は販促物にとりかかろうと思います。
例会の司会進行シナリオも考えなあかんかった!!!さてさてメガネの加工を済ませて今日の仕事終わらせます。
ではでは。。。 -
厄神さんへお参りへ、ご祈祷してもらってきました。
今年は本厄の店長です。こんにちは。
2015年の男性厄年1991年(平成3年生)25歳(ひつじ)
1974年(昭和49年生)42歳(とら)
1955年(昭和30年生)61歳(ひつじ)去年は前厄でしたが祈祷してもらいましたし、本厄の今年も同じようにしとかないとね。
気分的なもんかもしれませんけど、昨日同級生と一緒に行ってきました。1番山道あがって行くのが疲れましたけど、あの石階段毎日あがるだけでもいい運動やと思ってしまった(笑)
朝から運動不足を体感しつつ(情けない)ええおっさんになっていってんなぁ~の店長です。さっ今日から普通にがんばろっと!
-
当店は販売価格を表示しています!
おはようございます。
兵庫県加西市のメガネランドハラダで店長をしております。
シーンに合わせたメガネ選びアドバイザーの原田敏和です。当店の価格表示は販売価格になっています。
もちろん割引をしたお値段になってる訳ですが、定価って表記であればメーカーが付けた価格なので販売価格と異なる場合もあるでしょう。
最近では、メガネのオープン価格になってるフレームもあれば、値引き販売するようなフレームではない商品も多数あります。
割引ありき、交渉ありき、という販売形態と違うようになってきてます。お店にもよりますけどね。うちの場合は、価格表示は販売価格です。
ということは、もうすでに割引をしてある商品には、しっかり割引をして提示している訳です。
他店対抗とか最低価格保証なんてコトは一切しません。ここから、いくら割引してくれるの?
はい。提示額が販売価格なので、値切って交渉してお買い物したい方には満足が得られない場合がありますね。
というかウチでは満足できないんじゃないかなって思います。だって、値切って買いたいんですから(笑)
大幅なOFF表示があって満足感を得て、安く購入できたと満足できる方もいる
表示価格、過大なOFF表示、いったいどうなってんだ?って表示もありますよね。
当店の場合は、こんな表示がありません。値引きなしですか?
そう思われるかもしてませんが、そうじゃないという部分をご理解いただかないと難しい。
僕を信用するのか、しないのか、という事かもしれません。
関係性ある人とは、こういう会話は無くなります。
だって僕を信頼のうえ、提案してる道具をお買い求めいただくんですから!当店は、販売価格の表記のみです。
このこと覚えておいてくださいね。 -
ウロボロス この愛こそ、正義。小栗旬さんが5話でかけてたメガネはこれ!
録画はしてるんですが、バタバタしてて5話はまだ見てません。
小栗旬さんが演じてます段野竜哉がかけてるメガネ。
いつもはリムレスですよね。しかし!!!5話のシーンで違うメガネをかけてた。
その画像は公式のギャラリーにあがってましたので、リンク貼っておきますね。
http://www.tbs.co.jp/OUROBOROS/gallery/一番手前のカラーがドラマの中でかけてたやつです。
トニーセイム TS-10712-039
昨年秋の展示会で発表になった2015年モデルです。
まだまだ新しい商品です。当店も、現在(2015年2月17日現在)写真の3色が在庫であります。
以前ブログでも休日に使って欲しいなんて内容のブログを書きましたが、ドラマじゃまったく違うシーンですね(笑)今回はプラスミックスもでてきますし、クロームハーツもありと、なかなかメガネのかけかえが頻繁です。
第2話だったかな喫茶店でのシーンでは、プラスミックスかけてましたね。
プラスミックス PX13540 C-061 (店頭在庫なし)
カラー違いは在庫あり。まだまだ話は続きますので、このあとも違ったメガネが登場するかもしれません!
それどこのセルフレーム??
と、気になった方、検索してるくらいですから興味深々なんですよね。はい。
トニーセイム TS-10712 カラー039
僕のお店は兵庫県加西市にあります。
兵庫県加西市北条町横尾1-16-7お問い合わせは、0790-42-0471
木曜日は定休日です。お気軽にご来店くださいね。
-
まだまだ知名度無いんやなぁ~
おはようございます。
兵庫県加西市のメガネ屋店長の原田敏和です。先日の出来事から
Q、このお店は新しくできたんですか?
おっとこれは!完全に当店をご利用になった事がない方であるのが明白です。
当店はですね。1972年3月から北条で店舗を構えています。
かれこれ43年ですね。最初はメガネの原田(原田時計店)だった。
現在はメガネランドハラダです。
店舗移転(南町から横尾へ)してからも、かれこれ25年です。それでもご存知ない方も、加西市内にはいらっしゃるんでしょうね。と、思いました。
加西市にお住まいの方すべてに知ってもらおうと努力する必要はあるのか?
お店ですから知ってもらうのは必要な事だと思います。
でもね。知ってもらっても、どんなお店なのかまで知ってもらわないと買ってもらえませんよね。
訳の分からん店でお買い物したくないでしょ?昔だったら、チラシにOFF表示並べてたら良かった時代もあった。
適当にセールしてたら、ある程度売れるような時代もあった。
今は、そういう時代じゃなくなってると考えてるから、やっぱり違う伝え方が必要なんだろうなって思う。まだご存知ない方もいる。
そういう事をふまえたお店の紹介かぁ・・・・ちょっと考えてみようかな。
ではでは -
北条東小学校の美バースデー
常任委員2年目最後の奉仕作業へ
小学校の廃品回収です。次年度は役員を交代してもらえるので、これが常任委員としては最後の奉仕作業ですね。
奉仕という言葉が適切かどうかわかりませんけど、保護者の皆さまお疲れ様でした。ちょっと2月は少なかったように思います。
最近は、空き地などで廃品回収BOXなるものを設置してあるので、家に保管して廃品回収にだして処分する。
そいう事をしない方もいらっしゃると思います。
正直、置き場に困りますもんね。ささっとBOXにほりこんでしまえば簡単に片付きますもんね。
PTAにとっては収入源のひとつ!
やっぱり活動する以上は費用がかかります。その為にもやっぱり予算は必要。
その為には大切な事業のひとつなので、地域の方のご協力は重要だと思います。
面倒でも小、中学校の美バースデーにご協力お願いしますね。 Read more -
バレンタインデー
結婚してからめっきり頂ける数が減りました。
そんな風に、さっきテレビで白鵬が言ってました。何気に共感!
多かったのは学生時代やなぁ~高校生の時が最高かなぁ~義理も含めていっぱいもらってました。
確かに結婚したら・・・確かに減りますよね。
でも、今年は3つももらいましたけどね。子供から2つもらったんで3つです(笑)お小遣いから買ってくれたのには嬉しかった。
しかも高価なチョコ買ってきてるし(子供が買うようなんちゃうやろ)と、ビックリ。
もろたのはいいけど、お返しがあるのは承知してそうなので、何か考えてる事がありそうなんですよね。とりあえず。。。パパさんは喜んでチョコレートいただきます!