Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • あなたから購入して良かった

    そろそろ当店のニューズレターがお手元に届き始めてますよね。
    すでにSNSでご報告いただいたり、早々に店頭へご相談に来て頂いて感想をお聞かせいただいたり。

    相変わらず反応が良い僕のニューズレターです。
    言い過ぎました。自己満足の世界ですので気にも留めないで流してくださいね。

    まぁそんなニューズレターもですね。ツッコミ所はある訳です。

    僕の得意技: 誤字脱字

    マーケティング塾仲間はあっさりとFacebook上にあげてくれまして、しかも赤線付きで(笑)
    今度お店に来てくれたらクーポン券でも進呈しておこうかと思います。(枚数は僕の気分次第で)

    ニューズレターをお届けさせていただいてるお客様で、もしブログを読んでいただいた場合の合言葉は

    『イーグルビューなのに白』です

    面倒な場合は誤字部分を指摘いただければOKですよ!

    そんなこんなで、午前中から面白かったよとか、もっと写真大きくしたらいいのにとか、感想やご意見を言っていただいて嬉しい限り。

    そして、僕にとって最高のお言葉を頂戴しました。
    本日お渡しのお客様より

    『あなたから購入して良かった』


    キターーーーーーーーーー

    お店じゃなくて僕ですよ。
    嬉しいのでもう1回、お店じゃ無くて僕です。

    商品じゃ無く、知識、技術、そんなんじゃなくて僕からという一言。
    これは最高の褒め言葉。僕にとっては最上の一言です。

    もちろん嬉しすぎの顔で、ありがとうございますと返答しました。

    これからも、そんな一言を一人でも多くのかたから頂けるように頑張ります。

    今月も、お得なことは店頭で起こっています。
    しっかりクーラーが効いた店内で、ゆっくりご相談くださいね。

  • メガネをかければ必ず視力が改善する訳ではありません

    今日は午後から大阪出張がはいってる店長です。
    その前に、コーヒーを飲みながらブログを書いておこうと思います。

    さて今日のテーマ

    なかなか言いにくい。お客様にも怒られる。怒鳴られる可能性もある事です。

    どうしてか?

    お客様でメガネをかけたら絶対視力があがるとか、絶対に見えるようになる。
    そんな風にお考えのかたもいらっしゃるんです。

    こうお考えであればちょっと待ってください。です。

    メガネは屈折異常を矯正できたりする道具ではあります。
    もちろんメガネをかける事で、改善され快適な視力になるかたも沢山いらっしゃいます。

    しかし、メガネをかければ必ず視力があがる。改善される。そういう訳ではないのです。

    こういう事は病院で説明を聞いていただきたい部分です。

    メガネ屋さんで言える事なんて、メガネではここまでしか視力があがりません。
    そんな風に言えるくらいですから・・・。医療行為になる発言等は出来ませんからね!

    どうして視力がでてないのかを知るということ。
    目の病気、また体から視力に影響がある場合、精神的、いろいろな事が原因で視力に影響をおよぼす事があるみたいんなんですよ。
    断定はしませんよ。僕も聞いたり、教えてもらったり、体験したりした事しか分かりません。
    もちろん診断なんてできるはずもありません。ただのメガネ屋ですから(笑)

    見えにくいと感じて、安易にレンズ交換をしよう。メガネを買い換えよう。
    それだけでは難しい場合があることを知ってください。

    メガネは道具です。
    効果がある場合、効果が無い場合があるんです。
    もちろん、効果が無いと思った場合は説明をしてメガネの販売をすることはいたしません。
    まず眼科受診をすすめたり、すでに通院されてるのであれば、分からない事は医師に質問をして知る事から始めてもらうようお願いしています。

    メガネ屋だからメガネを売ればいいという訳じゃ無い。
    僕は、そう思ってるので、こういう対応をしています。

    気に食わないと怒るお客さんもありますけど、そんな人には悲しくなりますね。(まぁめったにいませんが)
    関係性があるお客様は、理解して喜んでいただいてます。ありがとう。あんたに相談して良かったと。

    年配のお客様が多い地域にはかわりありません。
    人口減少の止まらない地域です。売り上げも大事ですが、こういう店があっていいじゃないかなって思ってるので、自分の好きなようにやってるメガネ屋です。

    ご相談はお気軽にしてください。
    僕が店頭で、お応えできる範囲でお答えしますからね。

  • 持ち込みメガネのレンズ交換も承りますけど・・・

    既存のフレームを使ってメガネレンズ交換をする。
    お気に入りのフレーム、高額品フレーム、想いでのフレームなどなど
    レンズのみを交換される場合があると思います。

    今回も高額品フレームのレンズ交換を承りました。(持ち込み)

    遠近両用レンズで作ったんだけど、全く使ってないんです。
    でも遠近両用のメガネをご希望ということで、当店で視力測定、レンズ加工、をしてメガネを仕上げさていただきました。

    持ち込みのフレームで、リムレスでフォーマ(玉型)もありませんので、すべて自作。
    加工をするまでは遠近両用の使い方をマスターできない。苦手。などと思ってたんです。

    しかし、レンズを外してレンズの水平を参考にしようとしたとき、めっちゃくちゃ軸がふってる(ずれてる)。
    10度以上かたむいて削ってあるんですよね。
    あらぁ?もしかしてコレが原因か?
    レンズの穴もまぁ4つとも全部バラバラ、しかもレンズにボンドまで着いてるという。
    これ一式購入された時、けっこうお値段だされてると思うんですけどね。
    この事が原因で見えにくい。使いにくい。そういう事であれば、きちんと出来上がったメガネなら使いこなせるかもしれませんね。

    ということで以前加工されたレンズは全く参考にできない。あてにもできない。
    水平確認できるチャートでチェックしながら穴の位置決めて、穴あけ加工しましたけど普通の倍時間かかるんですよね。
    手作業ですから縁なしフレームのレンズ穴あけ加工は。(すべて機械でできる加工機も発売になってます)

    結局ここでも、僕がよくブログにも書いてます。人なんですよね。

    加工する人

    当店の場合は、僕です。

    ここに技術がなければ、まぁ他のメガネ屋さんがみたら、どこでメガネつくったんや?ってなる訳です。
    批判や否定はいたしません。
    他人のふりみて我がふり直せです。
    自分も気を付けようと改めて思います。普通に加工できればこんな事にはなってない事例。

    でもやっぱり、レンズ穴の開け位置がずれてるからボンドって、これはあかんやろおおおお(笑)

    もしも、当店の場合ならレンズ再注文して作り直しますから!!

    お渡し時、あれ?なんともない。
    これなら使えそうって反応がかえってくるのか?楽しみです。ではでは。

  • ニューズレターの袋詰め作業完了

    家族総動員の毎度毎度の作業終了。
    もちろん二人の子供も動員しますよ!

    昨日もお客様から、お手伝いしよるんかいしこいなぁ~。
    ううん。アルバイトしてんねん。
    とまぁ~口のききかたはあきませんけど、一生懸命やってくれたので今回も早々に完了しました。

    郵送は木曜日あたりからのお届けかな。

    さて次の準備にとりかかります。ではでは。

  • メーカーって対処しないんですかね?レイバンやオークリーの激安な広告

    日曜日いかがお過ごしでしたか?
    加西市では消防団大会があって、今年は礼式だったかな?間違ってたらすいません。
    日頃の訓練の成果を・・・・な一日の方も多かったのではないでしょうか?

    僕は、もう消防団を退団していますので、商工会議所青年部の勧誘にお昼出動してきました。

    そこの後は、せっせとニューズレターの袋詰めをしつつ、大問題に気が付くというトホホな気分な日曜日です。
    何があったかって?

    誤字

    ・・・・印刷してしまった後ですからあとの祭り。お届けになったレターで笑っていただけると嬉しいです。

    さて夕方にTwitterでレイバンのスパム広告っていうんでしょうか?
    のっとり拡散なツィートがありまして、少々炎上とまではいかないのか、またか!的なことになってました。

    Twitter   レイバンが今日だけ2499円で買える
    Facebook  オークリーのサングラスが4980円

    まぁこんな広告が出るんですけど、どっちも現在は正規代理店ではありません。
    オークリーなら輸入品なら仕入れは出来ますけどね。

    これ説明要りますか?
    触らない方がいいですよってとこです。
    ちゃんとしたとこで購入するのが一番安心。というよりは、信頼できる人から買ってください。
    僕もそうしてますから。

    しっかしくだらない事して釣りますね。釣られる人がいるのか分かりませんけど、メーカーも対応できるならすればいいのにと思った夕方でした。

  • そろそろ夏休みの計画を立ててますよね?でもその前に

    メガネをお掛けになってる方だけでなく、度無のサングラスをかけてる方もそうです。

    ネジやレンズ止めの糸などが旅行先で、外れたり切れたりしたら困りますよね。
    そういう経験のあるかたも多いのではないかと思います。
    意外とそうならないと思ってるというか、メンテナンスをしておこうという気にならない場合が多いと思うんです。

    まさか旅行中にメガネのネジがはすれるなんて。
    まさかレンズがはずれるなんて。
    まさかメガネが壊れるなんて。

    必ずメガネやサングラスにはおこる可能性があるトラブルです。
    度付の方は予備があると、さらに安心感が増えますが、複数使用されてる方どれくらいいるんでしょうか?

    夏休みにお出かけになる前に、旅行や出先で困らない為に、お買い求めになってるメガネ屋さんでメンテナンスをしてみてはどうでしょうか!?
    まさかと思わない為に、メンテナンスに持って行く手間をかけていただけると嬉しいです。

  • ごそごそニューズレター作成中

    梅雨の切れ間?なかなか日差しもあって布団干したりするには良い感じ。
    (加西市の場合)
    また明日から微妙なお天気ぽいですけど、いかがお過ごしでしょうか?

    田んぼあるかたは、この時期大変だと思いますが、腰があああああ、なんて事になってませんよね?
    僕は太って腰がちょっと痛いです。ダイエットしないとあかん^^;

    さてさて、定期的なお届をしております当店からのお便り。
    今月お届け予定ですので、もうしばらくお待ちください。

    また今月から新しくなる事が多く、レンズもそうですし、フレームの新作入荷もありますし、新しい事ができるようになった事もあります。
    ボチボチと紹介はしていますが、先にブログには書きませんのでニューズレターを先に読んでくださいね。
    うちのお客様にしか届きませんけどね。

    不要とお申し出の場合は、まず送る事はありません(笑)
    メガネを購入いただいた方にしかお届けしません。欲しいと言ってくれる友達には送ります。

    さて新しくする部分の準備しよ。まだまだ作らないといけないのが多くてアタフタの午前中してた。

  • テレビで丸メガネについて放送してました

    フジテレビの朝の番組、めざましテレビかな?
    番組名までは分かりませんが、インタビューして丸メガネのイメージなど街頭インタビューしてたんですよ。

    なんでも美容師さんに多いと聞くや、美容室を訪問して丸メガネの方は働いているかをチェック。
    実際、オシャレに気を使う人が多い職業だと思いますので、そりゃまぁ見つかるよって感じです。

    丸メガネをどうしてかけているのか?

    1.おしゃれ
    2.形がかわいい
    3.レトロ感がだせる

    印象として非常に優しいイメージを作りやすい形です。
    確かにレトロ感もでますね。昭和初期なんてこんな形が多かった。
    手作りでしたからねメガネフレームは。

    丸メガネって、サイズが小さいモデルが多いんですよ。
    お顔幅がある場合、非常に選択できる商品が限られてくると思います。
    フレームを少し加工すれば楽にかけやすく出来る場合もありますけどね。

    丸メガネ

    あなたのメガネコレクションにはいってますか?

  • 北条東小学校PTA第一回廃品回収(美バースデー)

    土曜の夕方、子供と自転車に乗って横尾1丁目をグルグルまわってきました。
    美バースデーのチラシ配り。

    こういうことしないといけない学年になったんやなぁ~なんて思いながら、僕らの頃って自分らだけでやってたんですけどね。

    日時 平成27年7月5日(日)
    (大雨の場合は7月12日)

    回収した総重量に対して『資源リサイクル』という大切な考えとその活動に対して補助金が支給されます。

    ほとんど大人がやってますけどね。
    こういう事を子供にもっと手伝わせて教える方がいいんじゃないの?とまぁ思う訳ですが、ウチの子手伝った事無いですね(笑)
    僕らの頃は高学年だけ手伝ってたように記憶してます。
    町内を台車で遊びながら集めて周ってました。時が流れれば方法も変わってます。

    という事で、小学校の廃品回収にご協力をお願いしますね。

  • 北条節句祭り 第21回写真コンクールの写真展示を見て来ました

    ちょっとヒンヤリしますね。半袖だと寒いくらいです。
    まぁこれくらいの方が過ごしやすいんですけどね。
    さて今週もスタートです。
    当店の場合、定休日が木曜日ですので金曜日は週始めな認識なんです!
    今週も宜しくお願いします。

     

    昨晩のひとこま

    イオン加西北条店で開催されてます北条節句祭り写真展を見学に行ってきました。
    夫婦で応募してましたんですが、妻が入選して僕は選外という結果に;;

    IMG_5782

    しっかり名前付きで展示・・・うらやまぁあああああああああああ

    そして、ん?ん?ん?

    あれ?これパパの写真ちがう?

    ん?

    IMG_5783

    選外だったけど掲示されてるじゃないか!!!

    これ僕が写した写真です。

    来年はココって狙いで写してみようかな。
    屋台の奉納終わってからなので場面は限られますけどね。
    それとパパパパラッチにならなければいけない理由もありますので(笑)
    カメラやレンズ等々の新調も考えて今から楽しみです(親バカ、祭りバカ)

    番外編

    加西市にもGAPができました。
    その店頭にこんなツールが!

    IMG_5784

    子供は喜ぶと思いますよ。
    大爆笑で収まってきました。

    ※がめんはたたかないでね