Whole List of ARCHIVES 年別ブログ一覧

  • 子供に間違ったメガネの使用方法を教えるのも大人です。正しいメガネの使い方はご存知ですか?

    子供がメガネを初めてかけます。
    さて、あなたは授業中だけ使用すればいいと思いますか?

    ちょっと考えてみてくださいね。
    80%以上の人は、おそらく同じ回答が返ってくる事なんです。

    最初だから授業中だけでいいのではないか、そう思われましたか?

    本当に多いです。授業中だけ利用すればいい、そう思ってる人が大半をしめています。
    眼科医ですら、そのような事を言う先生もいらっしゃいます。

     

    ここからは、僕の考えになりますので、興味があれば読んでくださいね。 Read more

  • 眼鏡処方箋の度数でメガネを購入後、眼科での確認が必要なの?絶対必要な確認ではありません。

    今回も眼鏡処方箋のからみ情報から、お客様からよく聞かれる事シリーズです。
    少々、僕の意見が混じりますので、全く意見が異なる人もいると思いますけどね。

    glasses_prescription

    眼鏡処方箋を書いてもらいました。
    眼科で『メガネが出来上がったら、確認しますからメガネを持ってきてくださいね。』
    こう言われたんですが、わざわざ確認の為だけに行かないといけないんですか?
    こういう質問を店頭でうける場合があります。 Read more

  • 眼鏡処方箋の保証は、お店によって対応が違います。眼鏡店は、必ず保証しなければいけない理由はありません。

    眼鏡処方箋、メガネをお作りになる際に、一度は病院で処方してもらった事があると思います。
    なかには一度も眼鏡処方箋でのメガネ作製をされてない方もいらつしゃるかもしれませんね。
    日本では、必ずしも眼鏡処方箋が無いとメガネが作れない訳ではないんです。

    glasses_prescription

    なぜでしょうか? Read more

  • 【徹底検証】TonySame TS-10502 トニーセイムのフレームには、どんな特徴があるのかを検証してみた

    当店の2014年前期で不動の人気フレームになるのは間違いない。
    トニーセイム TS-10502

    トニーセイムロゴ価格用

    やっぱりドラマの影響が大きかった事もあります。
    檀れいさん演じる福家警部補がTS-10502-camouflageをかけてたんですね。
    この影響が、すべてとまでは言いませんが、効果があった事は無視できない状況でした。

    特に映りが良い女優さんの場合は顕著です。でも、それは一過性の事で継続的ではないですよね。
    ドラマでの着用を抜きにしても、人気がでるフレームには、やっぱり理由があります。
    という訳で、トニーセイムのTS-10502のスゴイ箇所を検証してみたいと思います。
    こう書くと、かなり大げさですね(笑)

    まずカラーの展開です。全部で4色あります。 Read more

  • メガネを洗う事が非常に重要です。綺麗にメガネをお使いになる方は、必ずメンテナンスをされています。

    メガネを洗うこと!皆さんされてますか?

    先日、店舗でメガネ講座をした時に、参加者の皆さんにお聞きしたんですよ。
    「みなさんは、メガネを洗ってメンテナンスしてますか?」そうお聞きしました。

    20名中なんと洗ってます。そうお答えになった方は、2名だけです。
    正直に言うと驚きました。まさかここまで少ないのか。と。

    ということは、メガネを洗って清潔にするという事、その情報をご存知ない方がほとんどという事はですよ。
    メガネを販売してる側からすれば、情報をお伝えしきれていない。情報が伝わってない事は大問題です。
    正直、20名の参加者の方は、当店でのお客様は1名だけでしたが、全員にメガネ洗いのプリントをお持ち帰りいただけるようにしました。

    meganearau

    Read more

  • 【まとめ】メガネなんて〇〇という考え方の人は、選ぶべき理由や商品の本質まで考えて購入検討していない。誰にでも似合うメガネがある理由【その⑤】

    似合うにメガネがある理由に関して5回目の記事になります。
    もう4回分は読んでいただけました?

    その①へ https://meganeland.com/trouble-of-glasses-001/
    その②へ https://meganeland.com/trouble-of-glasses-002/

    その③へ https://meganeland.com/trouble-of-glasses-003/
    その④へ https://meganeland.com/trouble-of-glasses-004/

    もし良かったら①から読んでみてくださいね。
    もしも、あなたがメガネなんて何でも同じだとか、見えればなんでもいいだとか、安ければなんでもいいというお考えであれば、この先の内容は不要かと思いますので、お読みにならなくてもいいかと思います。

    ちょっと上からでしたか?(すいません)

    でも、たぶん面白くないと思うので、時間がもったいないと思います。
    Read more

  • これだけは覚えておきたい!自分に合うメガネサイズの基準を見極める。誰にでも似合うメガネがある理由【その④】

    あくまで1つの理論だとお考えください。
    必ずこうでなければダメという訳ではありませんので、ガチガチ考えないでくださいね。

    似合うメガネ図

    顔幅とメガネの横幅が同じになるようなデザイン、サイズのフレームを探す

    といっても、これがなかなか難しい訳です。 Read more

  • メガネの選び方を教えます。誰にだって似合うメガネがある理由【その③】

    その①でメガネのサイズ

    その②で顔型に合わせるポイント

    を書きましたが、これにもう少しスパイスを加えて、選び方をグレードアップしてみましょう。
    まだ、以前の記事を読んで無い方は、後からでもいいので是非読んでみてくださいね。

     

    さてメガネ屋さんで、メガネフレームを選ぶ時って、気軽にメガネをかけて試せますよね。
    更衣室に入る必要もありませんし、特別なフレーム以外はオープンスペースで置いてあるお店が多いと思います。
    当店でも、鍵付のショーケースに入っているメガネフレームもありますが、ほとんどのフレームは、オープンスペースです陳列してあります。

    だけどたた掛けるだけじゃ何が良いのか分からないから、このブログを読まれてるんですよね。
    少しでも気づきになる部分があれば嬉しいです。
    一つでも伝わるように書きたいと思っていますので、宜しくお願いします。

    メガネの掛り方 Read more

  • メガネの選び方を教えます。誰にだって似合うメガネがある理由【その②】

    まず僕が確認するのは、皆さんの顔の形を観察しています。
    どんな輪郭なのか、これを基準にして提案するフレームをある程度絞っています。
    面長とか丸顔とかいろいろありますが、とりあえず4分類にしてみます。

    顔型系

    自分の顔型分析をしてみてくださいね。

    その前に、その①の記事がまだ読んでないよって方は下記から

    メガネが似合わない。そう思ってませんか?誰にだって似合うメガネがある理由【その①】

    Read more

  • メガネが似合わない。そう思ってませんか?誰にだって似合うメガネがある理由【その①】

    メガネが似合わない。

    メガネ屋をしていると、非常によく聞きます。
    ほとんどの方が、『メガネが嫌い』そうおっしゃいます。
    そもそも嫌いな道具なんだから、似合うとか似合わないと考える前から嫌いなんですよ。
    そんな嫌いな道具をですね。使いこなそうとか、似合うようにかけようなんて考えてもいないでしょ?

    嫌いだから、メガネが似合わない。似合わないと思うから、嫌い。
    ものすごく単純な理由です。

    それじゃ、似合わないと思う理由はなんですか?

    まず明確にお答えになる方は無いに等しいですね。今まで出会った事がありません。
    どうしてメガネが似合わないのかお答えになっても、はっきりした理由がないまま嫌いになられてるんですよ。

    TS10502-101

    よくお困りになる一例をあげてみます。 Read more