こんにちは。
昨日の関西光研の月例会議は、今年度記憶に残る月例会議になったと言っても過言ではないと思います。
グループメンバー、メーカー、問屋を含め45名という人数が集まりました。
けっこうスゴイ事だと僕は思います。
もちろん反応を全く示さないメーカーもありました。
そんなところは、もういいよ。って事です。
いつ気が付くのか?それとも一生気が付かないのか?
気が付いた頃には、僕がどうこういう事でもありませんので、もういいよ。なんです。
さて、こういった講演をお願いして開催まで出来た事がすばらしいと思って、もう感無量。
そして主催できたこともそうですが、賛同いただいた人に感謝です。
みんな勉強熱心なメンバーやメーカーですよ!ほんと!!
どっちに座ってんだ。
すいません。いつもと違う側に座ってみたかったんで、師匠のお隣で写しました(笑)
こっち側から見た景色は、ちょっと違った。
まだ講演前なので、ふざけてます。すいません。
会議室にドーンと詰まった満員御礼状態。
ここから2時間圧倒的な講演がはじまりました。
開始10分程度で場の空気かわっていきましたね。
エクスペリエンス・マーケティング基本セミナー
セミナーを聞いてれば重複してる部分ももちろんあります。
しかし、1度2度と聞いて実践してても、その状況からもう一度聞く基本もまた楽しいんです。
そうそう、それまだ不足してる。それまだしっかり出来てない。
忘れてるんですね。
僕の場合は、忘れるが多い。ので、気づきのある基本セミナーになりました。
本当にみんなの反応が面白いくらい良かった。
さすが藤村先生です。
何人が始めるかわかりません。何人が継続できるのかも分かりません。
僕も継続を楽しんでいけるように努力しています。いろいろ自分なりに考えています。
僕の身近なグループメンバーが1人でも同じ方向を目指してくれたら嬉しいなと思います。
仲間がいるほど心強い事はないですから。
さぁ今日も楽しんで仕事してます。